未選択
2023-03-13
【明日開催!】限定セミナーのご案内|回遊率4.4倍・CVR3.8倍!
#タグるを活用したECサイトの改善事例
#タグるを活用したECサイトの改善事例
2023年3月14日(火)に、"回遊率4.4倍・CVR3.8倍!#タグるを活用した
ECサイトの改善事例"と題したオンラインセミナーを開催いたします。
偶発的な消費(衝動買い)を誘発し、回遊性やCVRを向上させるには
どのような手段があるのか、AIサジェストプラットフォーム
「awoo AI」を提供するawoo Japan様をお呼びし、
回遊率4.4倍・CVR3.8倍となった事例をご紹介いただきます。
いよいよ明日開催になりましたので、改めてのご案内です。
詳細・お申込みはこちらから
回遊率4.4倍・CVR3.8倍!#タグるを活用したECサイトの改善事例
開催日時:2023年3月14日(火)14:00 - 15:00
受講方法:ウェビナーツール「ZOOM」によるオンライン受講
対象 :ユーザー限定(定員なし)
費用 :無料
■下記のようなEC事業者様におすすめです
・商品点数、カテゴリー数の多いECサイトを運営されている方
・商品検索導線に課題のある方
・サイト内回遊、CV率に課題のある方
2023-03-09
【セキュリティ対策】ebisumart Academyのお知らせ
ECサイトを運営する上で避けて通れないのが「セキュリティ対策」ですが
ebisumartでできる対策とあわせて、実際に起きてしまった場合は
どのような対応が良いのか、実際にあったお問合せなどをもとに、
具体例もご案内する講座を下記日程で開催します。
2023年3月8日にリリースした不正検知サービス「ASUKA連携オプション」
もあわせてご紹介します。
詳細・お申込みはこちらから
■スケジュール
2023年3月15日(水) 13:00-14:40(12:50 受付開始)
2023年3月22日(水) 13:00-14:40(12:50 受付開始)
2023年3月30日(木) 13:00-14:40(12:50 受付開始)
■下記のような方におすすめです
・これから対策を強化していきたい
・既に対策はとっているが復習の意味で参加したい
・とんな機能や活用方法があるのか知りたい
※ebisumartAcademyについて
2023-03-07
限定セミナーのご案内|回遊率4.4倍・CVR3.8倍!
#タグるを活用したECサイトの改善事例
#タグるを活用したECサイトの改善事例
2023年3月14日(火)に、"回遊率4.4倍・CVR3.8倍!#タグるを活用した
ECサイトの改善事例"と題したオンラインセミナーを開催いたします。
偶発的な消費(衝動買い)を誘発し、回遊性やCVRを向上させるには
どのような手段があるのか、AIサジェストプラットフォーム
「awoo AI」を提供するawoo Japan様をお呼びし、
回遊率4.4倍・CVR3.8倍となった事例をご紹介いただきます。
詳細・お申込みはこちらから
回遊率4.4倍・CVR3.8倍!#タグるを活用したECサイトの改善事例
開催日時:2023年3月14日(火)14:00 - 15:00
受講方法:ウェビナーツール「ZOOM」によるオンライン受講
対象 :ユーザー限定(定員なし)
費用 :無料
■下記のようなEC事業者様におすすめです
・商品点数、カテゴリー数の多いECサイトを運営されている方
・商品検索導線に課題のある方
・サイト内回遊、CV率に課題のある方
機能更新履歴 - Update History -
※掲載日付時点での更新内容です。
2023-03-23
3月23日(木)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1350
ebisumartで利用可能な決済方法に「au PAY(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加します
#1351
メルマガのHTMLコンテンツのプレビューが正しく表示されるようにします
#1352
Google アナリティクス 4 における各種イベントの計測に対応します
2023-03-08
3月8日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1345
新規会員登録時の「メルマガ受付区分」を店舗ごとに指定可能にします
#1346
クレジットカード(GMOPG)の「3Dセキュア1.0」に関する決済設定、および、初期設定の選択肢を削除します
#1347
「ASUKA連携」オプションを追加します
#1348
決済を「使用しない」へ変更する際のチェック処理を追加します
2023-03-01
3月1日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1342
クレジットカード(ペイジェント)において複数の決済接続情報の保持・利用を可能にします
#1343
PayPal決済が、クイック購入の支払い方法として表示されないようにします
#1344
「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」で指定可能なhiddenタグにキャンペーンコードやセット商品情報を追加します
2023-02-22
2月22日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1338
一部ランキングの自動更新の集計期間を初期設定化し、店舗ごとに日数で指定可能にします
#1339
Amazon Pay または Amazon Pay V2 にて注文時にログイン状態を判定するようにします
#1340
不正検知サービス(SBペイメントサービス)にて支払い方法を変更したときの挙動を修正します
#1341
O-PLUX・不正チェッカー連携オプションにおいてクレジットカード決済以外も審査可能にします
2023-02-15
2月15日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1334
ショップ管理ツールのアカウントロックをパスワード再発行により解除できないようにします
#1335
メルマガ配信(Mail Publisher連携)において6点改善します
#1336
不正カード入力検知メールの件名・本文でアクセス停止対象が分かるようにします
#1337
ソーシャルPLUS連携オプションにて新たな導線を追加します
2023-02-08
2月8日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1330
ショップ管理ツール上でお問い合わせ画像を一覧表示しないようにします
#1331
カテゴリに紐づく商品一覧に、会員ランク別商品価格を表示できるm:idを追加します
#1332
見積から注文時もステップメールの受信可否を選択可能にします
#1333
Amazon Pay V2を用いた定期注文時、セラーセントラル上で受注番号を確認可能にします
2023-02-01
2月1日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1327
ebisumartで利用可能な決済方法に「Smartpay(Smartpay)」を追加します
#1328
受注新規一括アップロード時に選択する項目名を変更します
#1329
STAFF START側の画面にて設定したコーディネートに紐づく商品情報を出力するm:idを追加します
2023-01-25
1月25日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1324
楽天ペイ(GMOPG)にてキャンセル連携を可能にします
#1325
途中で「メルマガ受付区分:受け付けない」へ変更した場合
正しくメルマガ配信を停止するよう修正します
#1326
「http」通信を「https」通信へ強制リダイレクトさせる際に
生成するパスを修正します
2023-01-18
2023年1月17日(火)の機能更新について
今週、ebisumartの機能追加はございません。ご了承くださいませ。
機能アップデート予定に掲載している機能含め、追加開発を進めております。
次の機能更新連絡は、1月24日(火)です。
何卒よろしくお願いいたします。
2023-01-12
1月12日(木)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1322
エポスかんたん決済にて、途中離脱しても支払い完了できるよう挙動を改善します
#1323
レコメンド商品の繰返し用のデータにアプリ固有情報も出力できるm:idを追加します
2022-12-21
12月21日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#1315
高負荷にならないよう、メルマガ配信リスト新規登録時の初期検索を行わないようにします
#1316
決済方法にて、設定不要な「商品区分コード」欄を非表示にします
#1317
「Facebookカタログ連携」オプションを追加します
#1320
「会員ランク名」の登録可能桁数を100桁に引き上げます
#1321
初期設定「外税店舗での割引時税計算処理変更フラグ」にて一部の併用不可決済に対応します
2022-12-14
12月14日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1312
初期設定「郵便番号整合性チェック」にて、ハイフンを含む郵便番号も正しくチェックできるようにします
#1313
「FacebookコンバージョンAPI連携」オプションを追加します
#1314
コーディネートへのタグの付与とタグによる絞り込みを可能にします
2022-12-07
12月7日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1310
Mail Publisherを用いたメルマガ配信機能において4点機能追加・改善します
#1311
消費税区分「外税」店舗にて、商品税込価格より割引額を引いた金額からの税額算出を可能にします
2022-11-30
11月30日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1306
ショップ管理ツールから
主にApps開発者が利用するメニューを削除します
#1307
決済代行会社側での情報保持期間を過ぎた
登録済みカードは、マイページから削除可能にします
#1308
カスタム物流連携オプションの出力値として
代金引換用の項目を追加します
#1309
受注一覧にて、ページ遷移しても
仕入先のセレクトボックスが表示されるようにします
2022-11-24
11月24日(木)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1303
ポイント数を出力するメール置換文字・m:idは
3桁のカンマ区切りに統一します
#1304
定期受注でクレジットカード保存に失敗した場合
メール通知されないケースがあったため修正します
#1305
見積管理オプションが
クレジットカード(ペイジェント)に対応します
2022-11-16
11月16日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#1298
店舗様独自の特設ページにおいても
個別にtitle, description, keywordを設定可能にします
#1299
メールアドレスに大文字を含む場合も
配信エラー内容が表示されるようにします
#1300
クレジットカード(SMBCマルチペイメントサービス)を
用いた注文時に、3Dセキュア2.0認証を可能にします
#1302
STAFF START連携オプションについて
3点機能追加・改善します
2022-11-02
11月2日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1294
ショップ管理ツールのヘッダーにパラメータを更新するボタンを追加します
#1295
商品一覧や受注一覧にて、ラベル表示形式の自由項目は編集できないようにします
#1296
各種帳票や受注データをExcel出力する際の拡張子が「xlsx」形式に対応できるよう初期設定を追加します
#1297
アクセスレポートの「解析項目」の選択肢に不要なものが表示されないようにします
2022-10-13
10月13日(木)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1288
Mail Publisherを用いたメルマガ配信の開封数・開封率の計測方法を修正します
#1289
キャンペーン登録時、ポイント還元率を小数第2位まで登録できるようにします
#1290
クレジットカード(クロネコwebコレクト)にてカード登録時の1円オーソリを取消すようにします
2022-10-05
10月5日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1286
トピックス詳細ページ/トピックス一覧ページにて個別にtitle, description, keywordを設定可能にします
#1287
ソーシャルプラス連携オプションにおいてAppleをプロバイダとして利用可能にします
2022-09-28
9月28日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1283
ショップ管理ツールの利用者を、一括アップロードで登録可能にします
#1284
会員の「最終ログイン日時」が正しく表示されるようにします
#1285
出荷実績取込時に設定する各フラグについて
デフォルト値を店舗ごとに指定できるようにします
2022-09-22
9月22日(木)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1281
クレジットカード(ソニーペイメントサービス)を用いた注文時に、3Dセキュア2.0認証を可能にします
#1282
特設ページにて、個別にtitle, description, keywordを設定可能にします
2022-09-14
9月14日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#1275
メルマガ配信機能をリニューアルします
#1276
PDFサーバをアップデートし、和暦での令和表示に対応します
#1277
クレジットカード(りそなPayResort)を用いた注文時に3Dセキュア2.0認証を可能にします
#1278
メール置換文字「#POINT_OTHER_LIMIT_INFO#」の出力内容を修正します
#1279
メール置換文字「#TEIKI_INFO#」の出力内容を修正します
#1280
パスワード再発行のメール送信ページのチェック処理を追加します
2022-09-07
9月7日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1273
エポスかんたん決済を用いたダウンロード商品のみの受注への支払い完了時、オーソリ同時確定を可能にします
#1274
1商品に紐付くバリエーションが1,000件を超える場合はWorldShopping BIZ専用カートへ遷移できないようにします
2022-08-31
8月31日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1269
ショップ管理ツールにて検索する際、高負荷にならないようチェック処理を追加します
#1270
PCIDSSオプション対応決済を用いた注文時に3Dセキュア2.0認証を可能にします
#1271
希望小売価格を出力する置換文字「#MAKER_TEIKA#」を3桁ごとのカンマ区切りで出力します
2022-08-24
8月24日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1266
PCIDSSオプション対応決済を用いた注文時に3Dセキュア2.0認証を可能にします
#1267
DFPLUS連携オプション利用時、発売前の商品情報を連携するかどうか指定可能にします
2022-08-17
8月17日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1264
PayPay(SBペイメントサービス)の支払い有効期限を分単位で指定できるようにします
#1265
LINE Profile+ をご利用の場合、新規会員登録時のフォーム自動入力を可能にします
2022-08-10
8月10日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1261
ebisumartで利用可能な決済方法に「PayPay(クロネコwebコレクト)」を追加します
#1262
入荷お知らせにダウンロード機能を追加、また検索条件に「会員ID」を追加します
#1263
バッチ実行時点でのタイムセール情報をフィードに出力できるようにします
2022-08-03
8月3日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1258
受注データ連携OUTにて受注送付先の自由項目も連携可能にします
#1259
ショップ管理ツール上の表記「アプリ」を「Apps」に統一します
#1260
ポップリンク・ポップファインド連携にてバリエーション単位で商品情報を連携できるようにします
2022-07-27
7月27日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#1252
JSON-LD形式で商品の構造化データを出力可能にします
#1253
PDFサーバをアップデートします
#1255
親カテゴリ一覧、ならびに、親カテゴリに紐づく子カテゴリ一覧を出力可能にします
#1256
会員一覧にて、会員タグを付与・消去する処理を改善します
#1257
NP後払いをご利用で「宅配伝票番号API連携:連携する」場合のチェック処理を追加します
2022-07-13
7月13日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1249
「WorldShopping BIZ連携」オプションを追加します
#1250
商品情報をCSVダウンロードする際の挙動を修正します
2022-07-06
7月6日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1246
クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)を用いた注文時に、3Dセキュア2.0認証を可能にします
#1247
注文関連メール内で使用できる #PAYMENT# の出力内容を正しくします
#1248
「加算ポイント合計」がマイナス値の場合はポイント計算しないようにします
2022-06-29
6月29日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#1239
ebisumartで利用可能な決済方法に「au PAY(SBペイメントサービス)」を追加します
#1240
配送希望時間が表示されるように修正します
#1241
メルマガコンテンツ複製登録時はクリックURLに関する情報を複製しないよう挙動を統一します
#1242
予約商品の場合、数量選択用のプルダウンが在庫数を参照しないようにします
#1243
特定商取引法改正に伴って追加した、定期注文の金額を出力するm:idの挙動を変更します
#1244
定期購入停止時にエンドユーザーへメール通知できるようメールフォーマットを追加します
#1245
仮登録の懸賞情報がプレビューに表示されるようにします
2022-06-08
6月8日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1233
ショップ管理ツールアクセスログのCSV出力内容を変更します
#1234
定期購入商品の送付先情報以外を変更した時の挙動を変更します
2022-06-01
6月1日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1230
GMOPGのコンビニ決済(ファミリーマート)において出力するメッセージ内容を更新します
#1231
Google Analytics(コンバージョン_GA4)のサンプルタグにvalueパラメータを追加します
#1232
「STAFF START連携」オプションを追加します
2022-05-25
5月25日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#1223
適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応機能を追加します
#1224
ebisumartで利用可能な決済方法に「クレジットカード(SMBCマルチペイメントサービス)」を追加します
#1225
AI不正検知結果を受注データに保持できるようにします
#1228
楽天ID Connectオプションにて、連携解除できるようにします
#1229
O-PLUX側へ連携する送付先情報の挙動を修正します
2022-05-11
5月11日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1219
view_previewフォルダ配下のテンプレート編集時に表示されるボタン名を変更します
#1220
「コンテンツ表示」も対象になるよう、キャンペーンをループするm:idの挙動を変更します
2022-04-20
4月20日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1215
アクセスレポートの「解析項目」を追加し、指定した流入元からのアクセス数を集計できるようにします
#1216
検証環境からのメール誤送信を防ぐため初期設定を追加します
#1217
GMOPGのクレジットカード(都度課金)にて、再オーソリ対象の子受注を最新の1件に絞れるようにします
2022-04-13
4月13日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#1210
GMOペイメントサービスの後払い決済について3点機能追加します
#1211
受注検索時、取引IDと宅配伝票番号をリスト検索可能にします
#1212
商品一覧の「プレビュー」欄の[PC]ボタンより表示する画面を、商品詳細ページにします
#1213
自由項目の項目選択肢登録時の、チェック処理を追加します
2022-04-06
2022年4月5日(火)の機能更新について
今週、ebisumartの機能追加はございません。ご了承くださいませ。
機能アップデート予定に掲載している機能含め、追加開発を進めております。
次の機能更新連絡は、4月12日(火)です。
何卒よろしくお願いいたします。
2022-03-30
3月30日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#1204
ebisumartで選択可能な決済代行会社に楽天カード株式会社を追加します
#1205
会員データ連携OUTをメールアドレス変更時にも起動するようにします
#1206
会員取得APIにて、複数のデータが条件を満たす場合の優先順を設定します
#1207
受注データ削除メニューを廃止します
#1208
複数配送先の場合、配送先ごとに宅配伝票番号を表示可能にします
#1209
定期受注でクレジットカード保存に失敗した場合、店舗管理者へメール通知・カード情報を更新可能にします
2022-03-24
3月24日(木)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1202
クレジットカード(SBペイメントサービス)での決済時に不正検知サービスを利用可能にします
#1203
Paidy翌月払いにて設定不要な「入金通知自動メール配信」を非表示にします
2022-03-16
3月16日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1199
ebisumartで利用可能な決済方法に「楽天ペイ(DGフィナンシャルテクノロジー)」を追加します
#1200
SBペイメントサービスの PayPay で決済リンクを複数回クリックしたときの挙動を改善します
#1201
ショップ管理ツール利用者に配信されるメール種類名を変更します
2022-03-09
3月9日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#1192
「郵便番号」と「都道府県」が一致するかチェックできるよう初期設定を追加します
#1193
クレジットカード(DGフィナンシャルテクノロジー)を用いた注文時に、3Dセキュア2.0認証を可能にします
#1194
カテゴリを指定した商品一覧ページの「og:image」を設定可能にします
#1197
商品ダウンロード時に、会員タグや頒布会コードを出力可能にします
#1198
商品詳細ページで選択した数量を遷移先の別精算ページで保持可能にします
2022-03-02
3月2日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1190
会員の「生年月日」をラベル表示にしても会員情報変更時にデータが保持されるようにします
#1191
「配送間隔指定定期発送スパン変更フラグ」の設定が月次定期商品に影響しないようにします
2022-02-24
2月24日(木)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1188
新環境にてバリエーション画像を出力できるよう商品一覧画面にボタンを追加します
#1189
見積から注文した受注も、通常の受注と同様に金額変更できるようにします
2022-02-09
2月9日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1183
「システム利用状況」の集計タイミングを変更します
#1184
「決済異常通知先メールアドレス」の通知対象を追加、メール件名を変更します
#1185
受注明細の自由項目に「商品 : 販売価格」をマッピングした場合の挙動を修正します
#1186
フィードに出力するセール価格「g:sale_price」について、外税/内税を指定可能にします
2022-02-02
2022年2月1日(火)の機能更新について
今週、ebisumartの機能追加はございません。ご了承くださいませ。
機能アップデート予定に掲載している機能含め、追加開発を進めております。
次の機能更新連絡は、2月8日(火)です。
何卒よろしくお願いいたします。
2022-01-26
1月26日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1180
商品データ連携INの「端末区分」に設定がない場合に連携する値を変更します
#1181
リンク先がカテゴリコードのトピックスから遷移した時URLに「.html」を付けないようにします
#1182
通常商品と配送間隔指定定期商品を同時購入した場合も購入履歴に定期商品情報を出力可能にします
2022-01-19
1月19日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1177
不正カード情報入力を検知・ブロックする機能を追加します
#1178
PayPay(GMOPG)にて期限切れ判定された取引は毎時00分に自動キャンセルします
#1179
GMOPGのクレジットカード(都度課金)のセキュリティコードチェックの挙動を修正します
2022-01-13
1月13日(木)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1174
複数配送先の場合、のしやメッセージカードの設定ページに、いずれの配送先に対する設定か、表示可能にします
#1175
ノベルティ商品を選択するページを、ノベルティ選択ページか買い物かごのページか、店舗ごとに指定できるようにします
#1176
フィードに出力する商品価格「g:price」に軽減税率が適用されるようにします
2021-12-22
12月22日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#1168
Amazonより連携される姓名が文字数制限を超える場合エラーにならないよう、超過部分は切捨てます
#1169
PayPay(SBペイメントサービス)を利用しているか判定可能にします
#1170
商品詳細ページに、ページ遷移によらない固定のパンくずリストを表示できるようにします
#1171
商品レビュー管理より、付与済みポイント数を登録不可にします
#1172
PayPal決済を別精算ページにて利用可能にします
2021-12-15
12月15日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1164
トピックス一覧を、トピックスID・トピックスタイトル・お知らせ日付で検索可能にします
#1165
一部初期設定の名称を変更します
#1166
Google アナリティクス 4 に対応したタグを追加します
#1167
GMOPGのクレジットカード(都度課金)を初回0円の定期注文で利用可能にします
2021-12-01
2021年12月1日(水)の機能更新について
今週、ebisumartの機能追加はございません。ご了承くださいませ。
機能アップデート予定に掲載している機能含め、追加開発を進めております。
次の機能更新連絡は、12月8日(水)です。
何卒よろしくお願いいたします。
2021-11-25
11月25日(木)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1161
クレジットカード(ペイジェント)を用いた注文時に3Dセキュア認証を可能にします
#1162
軽減税率オプションご利用時、ノベルティ選択ページにも税率を表示できるようにします
2021-11-17
11月17日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1159
自動配信メールの本文に、サービスURL以外のURLを含む場合、自動配信を行わないようにする機能を追加します
#1160
ポイント履歴に受注番号や備考が設定されているかによって表示制御できるようにします
2021-11-04
11月4日(木)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1140
取消済みの受注は、受注一覧画面にて編集できないようにします
#1155
国外IPアドレスの場合、サイトへのアクセス自体を不可にできるようにします
#1156
有効な受注がある会員の、ショップ管理ツールからの退会・削除時の挙動を変更します
2021-10-27
10月27日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#1149
自動配信メールにおいてメールの信頼性が高められる配信方法を追加しました
#1150
受注一覧にて、ページを跨いで一括配信できるようにします
#1151
商品や会員の「利用制限決済」や、決済金額下限・上限を考慮して、利用可能な決済を表示制御できるようにします
#1152
ポイントオプションにおいて項目や処理の仕様を変更します
#1153
出荷実績アップロード完了を店舗管理者へメール通知するようにします
#1154
「g:availability」が未指定の場合に出力するデフォルト値をGoogle側に合わせて変更します
2021-10-20
10月20日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1145
受注一覧にて「取消区分」にチェックをいれたときの挙動を変更します
#1147
お気に入りリストページに仮登録の商品は表示しないようにします
#1148
未登録のクレジットカードで定期注文した際の通知メール件名の変更・挙動の選択肢を追加します
2021-10-13
10月13日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#1140
取消済みの受注は、受注一覧画面にて編集できないようにします
#1141
「'」を含むキーワードでも、商品を正しく検索可能にします
#1142
現環境におけるバリエーション画像の命名規則を新環境でも適用可能にします
#1143
フリーランキングを複数表示する記述をしていた場合、各ランキングのレビュー平均値等を正しく表示します
#1144
クロスモール商品データ取り込みバッチ処理時に登録がスキップされた場合もメール通知します
2021-10-06
10月6日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1136
ebisumartで利用可能な決済方法に「GMO掛け払い」を追加します
#1137
出力したCSVでも、姓・名(漢字)を正しくマスク処理するようにします
#1138
受注登録・変更時に、利用ポイントを入力した場合の挙動を変更します
#1139
ショップ管理ツール上や、メール置換文字にて「ポイント利用設定」の選択肢名を表示するようにします
2021-09-29
9月29日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1132
Amazon Pay V2 ご利用時、ご依頼主情報にAmazonの情報を反映するか、設定可能にします
#1133
ポイント失効予告メールを、有効期限の1月前に配信する場合の挙動を修正します
#1134
商品登録画面から、バリエーション画像を登録する場合の挙動を修正します
#1135
拡張版セールスキャンペーンにおけるクーポン発行時は対象会員の登録がないクーポンはエラーにします
2021-09-15
9月15日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#1127
Amazon Pay 、Amazon Pay V2 の初期設定名を変更します
#1128
ドコモケータイ払い(GMOペイメントゲートウェイ)にて決済エラー画面をリロードした際の挙動を修正します
#1129
コンビニ払込票(ペイジェント)にて、支払期限切れによる受注キャンセル時の挙動を修正します
#1130
金額に差異が出ないよう、クーポンの有効性チェック処理を修正します
#1131
得意先管理オプション利用時、会員ランク変更通知メールの置換文字を正しく出力するようにします
2021-09-08
9月8日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#1122
商品キーワード検索に関する初期設定をショップ管理ツールより変更可能にしました
#1123
タイムセール中のバリエーションが一部かどうか判別可能にしました
#1124
出荷お知らせメールを配信する際、注意喚起のポップアップを表示するようにしました
#1125
ソート後のダウンロード操作でエラーになる、またはソートが行えない一覧画面を修正しました
#1126
会員ランク別商品価格マスタを、特定の検索条件で絞り込みしてもダウンロードできるようにしました
2021-09-01
9月1日(水)の機能更新を追加しました。(全9件)
#1113
パスワード再発行のメール送信ページのリロードによりパスワードリマインダメールが再送されないようにしました
#1114
WeBBy残価設定型決済にて、0円の明細は決済代行側へ連携しないようにしました
#1115
カテゴリに紐づく商品一覧を発売日の昇順・降順でソート可能にしました
#1116
ウィッシュリストコメントの長さによってエラーにならないよう修正しました
#1117
会員データを「楽天OpenID」で検索できるようにしました
#1118
出荷実績取込(ヤマトB2)した複数配送先受注の送付先情報1の配送希望日時が変わらないよう修正しました
#1119
複数のバリエーションを選択してもタイムセール登録できるようにしました
#1120
支払明細書に、個数と定価を正しく出力するようにしました
#1121
得意先管理オプション利用時に事業所内の会員の見積履歴一覧を表示できるようにしました
2021-08-25
8月25日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#1106
一部クレジットカードの保存したセキュリティコードチェックの挙動を修正しました
#1107
Amazonアカウントの電話番号を全角で設定した場合の挙動を変更しました
#1108
ランキング入力欄が2つ表示されていたため、削除しました
#1109
「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンがヘッダー部分に表示されるよう修正しました
#1110
「営業支援」オプションを追加しました
#1111
請求データをダウンロードしたCSVに「請求合計金額」を正しく出力するようにしました
#1112
「e飛伝2用CSV出力」押下時の挙動を修正しました
2021-08-18
8月18日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#1100
メール配信管理のメール本文をマスク対象とした場合、HTMLメール本文も正しくマスク処理するようにしました
#1101
検索結果の表示を簡易一覧にしようと、パラメータでitem_list_mode= と指定した場合の挙動を修正しました
#1102
トピックス一覧ページにて表示件数を変更しても、選択したカテゴリでの絞り込みが維持されるようにしました
#1103
会員登録入力ページにて、ポイント利用設定の選択肢に不要なものが表示されないようにしました
#1104
管理者用アカウント発行お知らせメールで仕入先コードと仕入先名を出力可能にしました
#1105
利用者の仕入先コードによる制御が、商品レビュー機能利用時も利くようにしました
2021-08-04
8月4日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1098
初期設定「ユーザーウェブセッション復元方式:復元しない」の挙動を修正しました
#1099
ギフトオプションが Amazon Pay V2 に対応しました
2021-07-28
7月28日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#1093
商品バリエーション単位で会員割引額を設定できるようにしました
#1094
LINE Pay における、オーソリ同時確定の挙動を修正しました
#1095
カート内にダウンロード商品を含むかで表示制御する際、全ての商品がダウンロード商品かどうかを判別可能にしました
#1096
利用者の仕入先コードによる表示制御がピッキングリスト出力時も利くようにしました
#1097
ギフトオプションが Amazon Pay に対応しました
2021-07-21
7月21日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1090
商品一覧にて、検索結果から商品をカート投入後に買い物を続ける場合も検索条件が保持されるようにしました
#1091
日付選択時に用いるカレンダーの祝日表示を最新化しました
#1092
定期にまとめて注文の、まとめ先定期の合計金額を出力できるよう、m:idを追加しました
2021-07-14
7月14日(水)の機能更新を追加しました。(全8件)
#1082
「検索結果一覧初期モード」の指定によらず、商品一覧ページで指定したモードが維持されるようにしました
#1083
受注一覧にて「送付先単位で表示」のチェックを外した場合の挙動を修正しました
#1085
「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンの挙動を修正しました
#1086
Amazon Pay、Amazon Pay V2 でお支払い時の仕様を変更しました
#1087
Amazon Pay V2 でのお支払いにおける「氏名(カナ)」の初期値を指定できるようにしました
#1088
お気に入りリストに1名以上登録しているかによって表示制御できるよう、m:idを追加しました
#1089
うるう年でない2月29日は日付一括アップロードでエラーになるようにしました
2021-07-07
7月7日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1078
サイトの初期値となる「og:image」を設定可能にしました
#1079
バリエーショングループ新規登録・変更画面に「戻る」ボタンを追加しました
#1080
パーツ管理を利用したバナーから、カテゴリへ遷移時のURLに「.html」を付けないようにしました
#1081
お支払い方法「代金引換」選択時も利用ポイントが正しく判定されるようにしました
2021-06-30
6月30日(水)の機能更新を追加しました。(全9件)
#1069
置換文字列の仕様について
削除処理の対象メールを追加・判定条件を追加しました
#1070
ユーザーウェブで使用しない決済を、利用制限決済に指定した商品も、API連携で更新できるようにしました
#1071
「GMOPS後払い 決済種別」の選択肢を追加しました
#1072
ポイントを利用した、LINE Pay 決済の注文を決済代行側の画面でキャンセルした時の挙動を修正しました
#1073
PayPal決済 選択時の注文情報確認ページにて「戻る」を押下した時の挙動を修正しました
#1074
商品のアピール画像の表示や、アピール画像の有無によって表示制御できるよう、m:idを追加しました
#1075
会員ランク別商品価格について、税込み表示や設定有無によって表示制御できるよう、m:idを追加しました
#1076
タイムセール日時を出力できるよう、m:idを追加しました
#1077
商品一括アップロードに「Google Shopping連携フラグ」を追加しました
2021-06-23
6月23日(水)の機能更新を追加しました。(全10件)
#1059
SBペイメントサービスの決済について2点変更しました
#1060
PayPay(SBPS)と楽天ペイ(GMOPG)にて入金お知らせメールを配信できるようにしました
#1061
クレジットカード(VeriTrans4G)の与信延長バッチの挙動を修正しました
#1062
Amazon Pay V2 選択時の注文情報確認ページにて「戻る」を押下したときの挙動を修正しました
#1063
受注新規一括アップロードにて、「商品コード」に大文字と小文字が混在している場合の挙動を修正しました
#1064
会員のポイント残高が、ポイント利用単位以上かで表示制御できるよう、m:idを追加しました
#1065
商品バリエーションを指定したタイムセール中か判定できるよう、m:idを追加しました
#1066
エンドユーザーが、購入した配送間隔指定定期商品の発送スパンを変更できるようにしました
#1067
ノベルティ選択ページで「戻る」を押下しても前画面の入力内容が残るようにしました
#1068
Googleshopping連携にて、商品のバリエーションごとにフィードを出力できるようにしました
2021-06-16
6月16日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1056
別注商品フラグを使用している商品かによって表示制御できるよう、m:idを追加しました
#1057
「ポイント履歴日時」をショップ管理ツールから任意に登録・更新できないようにしました
#1058
ショップ管理ツールから、受注データのクーポン利用を取消しできるようにしました
2021-06-09
6月9日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#1050
ebisumartで利用可能な決済方法に「PayPay(GMOペイメントゲートウェイ)」を追加しました
#1051
メンテナンス設定で指定した日時を出力できるようにしました
#1052
商品バリエーションに個別の価格が設定されている場合にのみ表示できるようにしました
#1053
「出荷お知らせメール自動配信」の初期値を指定できるよう初期設定を追加しました
#1055
ステップメールの「配信開始タイミング」によらず、配信アドレスをダウンロードできるようにしました
2021-06-02
6月2日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1047
商品入数設定している商品かどうかによって表示制御できるようにしました
#1049
配送方法が重み加算の場合は「ネクストエンジン用CSV出力」の「発送方法」に出力するようにしました
2021-05-26
5月26日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#1040
WeBBy決済にて設定不要な「通信ダミーフラグ」を非表示にしました
#1041
法人自由項目の値をエスケープせずに出力したり画面表示名を出力できるようにしました
#1042
「ギフト」オプションを追加しました
#1043
商品バリエーションを指定してタイムセールを登録可能にしました
#1044
定期商品複数同時購入における「最低購入回数」の判定を選択できるよう、初期設定化しました
#1045
reCAPTCHA認証オプションを「v3」でご利用の場合、時間経過によって認証エラーにならないようにしました
#1046
ノベルティ商品の「ノベルティ付与対象カテゴリ」を複数指定した場合の挙動を修正しました
2021-05-19
5月19日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#1037
ebisumartで利用可能な決済方法に「WeBBy残価設定型決済(通販パック)」を追加しました
#1038
商品新規登録時の「ポイントフラグ」の初期値を店舗ごとに指定できるよう初期設定化しました
#1039
商品の希望小売価格の小計や税額を出力するm:idが販売価格の小計や税額を出力していたため修正しました
2021-05-12
5月12日(水)の機能更新を追加しました。(全11件)
#1026
Cookie発行時に、Secure属性・HttpOnly属性を付与するようにしました
#1027
初期設定「ユーザーウェブアクセス制限除外IPアドレス」を公開に切替えました
#1028
受注データを、操作日を起点に何日後・何日前といった検索ができるようにしました
#1029
クレジットカード情報を入力するお支払い情報欄を表示制御できるようにしました
#1030
SBペイメントサービスのクレジットカード・キャリア決済にてキャンセル連携や金額変更連携を可能にしました
#1031
クロネコ代金後払いスマホタイプを定期商品のお支払いで利用可能にしました
#1032
ログインID欄・PCメールアドレス欄・携帯メールアドレス欄がエラーになった時の背景色を修正しました
#1033
商品バリエーション一括アップロードにて「必須」欄を修正しました
#1034
サポート終了に伴い、フィーチャーフォン(携帯電話)の項目を削除しました
#1035
割引の按分方法を、税率ごとの販売価格で按分するか税率の高い方に優先適用するか、選択可能にしました
#1036
「カートオプション設定」欄の選択肢に別精算ページが表示されるよう修正しました
2021-04-28
4月28日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1022
クレジットカード(e-SCOTT Smart)にてセキュリティコード要否を設定可能にしました
#1023
お気に入り商品リマインダーメールが配信されないケースがあったため修正しました
#1024
入荷お知らせ登録完了メールでアピール画像や商品画像のURLを出力可能にしました
#1025
GMOペイメントゲートウェイ, イーコンテクストの継続課金で何度もカード変更依頼メールが飛ばないようにしました
2021-04-21
4月21日(水)の機能更新を追加しました。(全10件)
#1012
買い物かごのページから、注文情報入力ページへ要する時間が5分以内であれば画面遷移できるようにしました
#1013
atone 翌月後払い(コンビニ)の不整合データ削除を通知するメール件名を変更しました
#1014
PayPal決済での注文にて配送先として海外住所を入力できるようにしました
#1015
受注登録画面・受注変更画面にて「必須」表示を削除しました
#1016
ログイン中の会員に紐づく法人の、法人自由項目の値の出力や表示制御できるよう、m:idを追加しました
#1017
会員タグ商品設定フラグをご利用でもウィッシュリストに登録できるようにしました
#1018
バッチによって定期受注が作成された際の通知メールに通常受注と同じ注文確認メールを利用可能にしました
#1019
e飛伝2連携にて、受注一覧画面で出力するcsvの形式を選択可能にしました
#1020
請求先検索サブウィンドウが表示されるようにしました
#1021
ショップ管理ツールからの受注登録・変更時もネクストエンジンへ正しく連携できるようにしました
2021-04-14
4月14日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#1010
集計基軸に「会員タグ名」を用いたカスタム売上レポートが表示されるようにしました
#1011
拡張版セールスキャンペーンの初期設定や置換文字について3点修正しました
2021-04-07
4月7日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#1006
ebisumartで利用可能な決済方法に「クロネコ代金後払いスマホタイプ」を追加しました
#1007
m:id「ITEM_PROPERTY_INPUT_HERE」のパラメータが利くように修正しました
#1008
「会員タグ」欄にて会員タグマスタを絞込み検索できるよう「会員タグ検索」ボタンを追加しました
#1009
定期購入履歴に、取消済や停止中の受注を非表示にできるよう初期設定を追加しました
2021-03-31
3月31日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#999
代金引換にて、販売価格に送料と手数料を含めた金額を基に手数料を算出できるようにしました
#1000
PayPayにて支払い有効期限を設定可能にし、期限切れの未入金受注は自動キャンセル可能にしました
#1001
商品一覧にて、「アピール画像」を表示できるようにしました
#1002
在庫の有無を考慮して、プレゼントを表示できるようm:idを追加しました
#1003
受注画面における「利用クーポンコード」欄の仕様を4点変更しました
#1004
定期受注の配送ステータスを通常受注の配送ステータスに揃えました
#1005
エンドユーザーが定期購入履歴より各ボタン押下時に確認のポップアップを表示するようにしました
2021-03-24
3月24日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#994
非遷移型のカート投入時点でカート内の情報(商品点数・金額等)を更新可能にしました
#995
「決済異常通知先メールアドレス」のメール配信対象とする決済を追加しました
#996
「レコメンドカテゴリ最大値指定」が未設定の場合「100」を設定値としました
#997
ポイントが付与されるかによって表示制御できるようm:idを追加しました
#998
会員自由項目を複数チェックした場合もオペレータ受注画面にて正しく参照できるようにしました
2021-03-17
3月17日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#991
「タイトル行ダウンロード」ボタンを利用者のロールによって表示制御するようにしました
#992
1年分の受注で会員ランクを判定する場合、判定対象とする受注の集計開始日を指定可能にしました
#993
特定の会員タグを付与した会員にのみ商品を表示・購入できるようにしました
2021-03-10
3月10日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#985
ebisumartで利用可能な決済方法に「エポスかんたん決済」を追加しました
#986
ソニーペイメントサービス(eSCOTT PLUS) のクレジットカードにて、キャンセル連携を可能にしました
#987
全ページで、ログインユーザーのPCメールアドレスを出力できるよう、m:idを追加しました
#988
現在の子カテゴリ名を、エスケープせずに出力するm:idを追加しました
#989
定期購入履歴にて宅配伝票番号を出力するm:idを追加しました
#990
GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード(継続課金)でセキュリティコード要否・3Dセキュア認証を可能にしました
2021-03-03
3月3日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#983
リッチテキストエディター、または、HTMLエディタ使用時、メニューバーが常に表示されるようにしました
#984
「法人コード」欄の虫眼鏡アイコンの表示件数を50件に制限しました
2021-02-25
2月25日(木)の機能更新を追加しました。(全6件)
#977
注文情報入力ページの「メールアドレス」欄がエラーになった時の背景色を修正しました
#978
初期設定「ベリトランス4Gクレジット与信有効期間」の初期値を変更しました
#979
会員登録/受注メール受け取り確認制御 認証コード方式の、携帯用メールフォーマットとm:idを追加しました
#980
指定した商品コードが存在するか判定するm:idを追加しました
#981
確認用メールアドレス欄が、@前後で分割する場合も、未入力時は赤くなるようにしました
#982
ショップ管理ツールの「次回配送予定日」の変更にあわせて定期販売事前通知メールを配信するようにしました
2021-02-17
2月17日(水)の機能更新を追加しました。(全8件)
#969
退会済かつメルマガを受け付けない会員削除時の
更新対象項目を追加しました
#970
「販売単位制限数」を設定している商品の数量プルダウンの最大値を変更しました
#971
6ヶ月前のユーザーウェブアクセスログまで表示可能にしました
#972
メールフォーマットが「端末区分」で正しく絞込みできるようにしました
#973
楽天ペイにて設定不要な「取消API連携フラグ」を非表示にしました
#974
「定期販売一時停止」にする場合「定期販売停止日」に当日の日付を自動入力可能にしました
#975
カード情報を保存せず、都度課金のクレジットカードで定期注文した際に、管理者へ通知する対象決済を更新しました
#976
同じ仕入先の商品を購入した場合、重複せずに仕入先コメントを出力する置換文字を追加しました
2021-02-10
2月10日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#965
NP後払い(NPコネクトプロ/即時与信) の明細名を変更しました
#966
購入履歴にて、受注情報の「備考」を出力するm:idを追加しました
#968
「請求先ID」欄にて請求先マスタを絞込み検索できるよう「請求先検索」ボタンを追加しました
2021-02-03
2月3日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#958
「決済異常通知先メールアドレス」の通知対象を変更し、決済を追加しました
#959
購入履歴一覧ページにて、「消費税区分:外税」でも税込み金額を出力できるようにしました
#960
タイムセール割引率に小数点以下を登録した場合、タイムセール価格が正しく算出されるようにしました
#961
エンドユーザーが変更した「次回お届け予定日」にあわせて定期販売事前通知メールを配信するようにしました
#962
3Dセキュア認証を伴う決済方法での定期受注を変更した場合、管理者へのメール通知が1通になるようにしました
#963
請求データを「請求先ID」と「会員ID」で検索可能にしました
2021-01-27
1月27日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#953
会員一括アップロード時にて、「標準利用支払い方法」にエラーがある行は登録しないよう修正しました
#954
クレジットカード(ベリトランス4G)にて与信期間を延長できるよう、バッチを作成しました
#955
お問い合わせフォームを表示制御できるm:idを追加しました。
#956
reCAPTCHA認証オプションが「v3」に対応しました
2021-01-20
1月20日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#949
ユーザーウェブにおけるパスワード変更時に現行パスワードの入力を求めることができるようにしました
#950
レスポンスヘッダと、全ページHTTPSオプション利用時強制リダイレクトの挙動を変更しました
#951
定期にまとめて注文でも、ネクストエンジンへ正しく連携できるよう、設定項目を追加しました
#952
見積書で支払い方法を出力する置換文字の出力内容を変更しました
2021-01-14
1月14日(木)の機能更新を追加しました。(全6件)
#943
会員の「累計購買回数」「累計購買金額」が正しくダウンロードされるようにしました
#944
未ログイン状態では参照できないページへアクセスした場合のリダイレクト先ページを指定可能にしました
#945
注文関連メール内で使用できる #MONEY_OTHER# が出力する金額情報の順序を指定可能にしました
#948
ユーザーウェブからの会員登録では、子会員登録のみ、または、通常会員登録のみに指定できるようにしました
2020-12-23
12月23日(水)の機能更新を追加しました。(全10件)
#932
ebisumartで利用可能な決済方法に
「d払い(NTTドコモ)」を追加しました
#933
PayPay(オンライン決済)が、出荷実績取込時にオーソリ確定連携できるようにしました
#934
認証キーを必要とするSFTP接続時のタイムアウト時間を設定できるようにしました
#937
初期設定「配送時間設定」で独自の設定をしている場合、定期販売利用時において、value:name形式のname部分を出力可能にしました
#938
閲覧履歴/おすすめランキング/アクセスランキングの繰返し用のデータに、アプリ固有情報も出力できるm:idを追加しました
#939
「失効ポイント調整のお知らせ」メールが削除済み会員に対しても正しく機能するようにしました
#940
「子受注作成」ボタン押下時にメールを送信するか店舗ごとに設定できるよう初期設定化にしました
#941
ソーシャルプラスアカウントに、複数の会員IDを紐付けしないよう、チェック処理を追加しました
2020-12-16
12月16日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#927
「検索中のデータを対象」よりダウンロードした場合に「DL区分:済み」へ更新可能にしました
#928
会員退会/削除時は、同一メールアドレスのメルマガ会員データも削除するようにしました
#929
高額購入割引の使用時に、送料割引金額を出力したり表示制御できるm:idを追加しました
#930
配送間隔指定定期の「次回お届け予定日」が正しく更新されるようにしました
#931
オペレータ受注画面で、配送日が表示されるようにしました
2020-12-09
12月9日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#921
都道府県ごとに、送料の高額購入割引を設定可能にしました
#922
会員登録/受注メール受け取り確認制御に認証コード方式を追加しました
#923
クイック購入やノベルティ選択時、atone決済可能にしました
#924
指定した商品コードの発売日を出力できるm:idを追加しました
#925
法人情報や事業所情報、会員種別などを出力できるm:idを追加しました
#926
2段階ログイン設定時に、メールに記載される認証コードの有効期間を設定可能にしました
2020-12-02
12月2日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#915
お問い合わせ一覧にて、暗号化した項目をキーワード検索した際の挙動を修正しました
#916
一覧画面にて「フォーマット追加/編集」を行っても
エラーにならないよう修正しました
#917
「連絡先メールアドレス」の文字数上限を300に増やしました
#918
後払い決済(ペイジェント)で与信NGとなった際に配信されるメールのメール種類名を変更しました
#919
特定の商品を購入したことがある時にのみ表示する m:idを追加しました
#920
会員ランク別商品価格が、割引後価格の場合も割引率と同様に、商品名で検索可能にしました
2020-11-26
11月26日(木)の機能更新を追加しました。(全5件)
#909
商品一覧ページの「og:image」を設定可能にしました
#910
ebisumartで利用可能な決済方法に
「WeBBy残価設定型決済」を追加しました
#911
NP後払い(NPコネクトプロ)、NP掛け払いの明細名と初期設定名、メール種類名を変更しました
#912
商品レビューページにて、商品コードを指定せずに商品画像を表示できるm:idを追加しました
#913
届け先情報を入力していない場合「依頼主と同じ」を出力するようm:idを変更しました
2020-11-18
11月18日(水)の機能更新を追加しました。(全9件)
#900
バッチ処理でエラーが発生した時のみメールを配信する機能を追加しました
#901
ベリトランス3Gとりそなグループの一部決済を「決済異常通知先メールアドレス」の対象に追加しました
#902
ユーザーウェブアクセスログのCSVダウンロード項目にクエリ文字列(URLパラメーター)を追加しました
#903
商品詳細ページにて、在庫情報を加味してバリエーションを表示できるようにしました
#904
会員ランクを複数指定して、表示制御できるようにしました
#905
会員のポイント残高がマイナスにならないようにしました
#906
他者評価が無い状態で、投稿したレビューを編集しても他者評価人数が表示されるよう修正しました
#907
別精算ページから、商品詳細ページへ遷移しクイック購入しても、通常受注になるよう修正しました
#908
リンクシェアアフィリエイト連携オプションにてLINEショッピングは直接連携可能にしました
2020-11-11
11月11日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#898
発注書や納品書、見積書に法人情報や事業所情報を出力できる置換文字列を追加しました
#899
見積詳細ページにて、お届け先情報が空欄の場合「依頼主と同じ」と表示するようにしました
2020-11-04
11月4日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#891
予約済みのメルマガ(HTML)編集後も同じメール配信番号を維持するようにしました
#892
各種ランキングにて、カートボタンを動的に表示できるm:idを追加しました
#893
カート非表示のセット子商品のみがクーポン適用対象の場合、エラーになるようにしました
#894
支払い方法を、新しいカードから保存済カードへ変更した際、確認画面には保存済カード番号を表示するようにしました
#895
メールアドレスが、PC, 携帯ともに空白でも定期子受注を作成するようにしました
#896
懸賞新規登録において「商品情報取得」ボタン押下時、懸賞商品画像には画像ファイル名のみ表示するようにしました
#897
Google Chrome アップデート後もレコメンドが正しく表示されるようにしました
2020-10-28
10月28日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#885
GMOペイメントゲートウェイの入金通知処理で、エラー発生時は管理者へメール通知するようにしました
#886
NP後払い(NPコネクトプロ)・NP掛け払い(FREX BtoB)にて、割引額をネットプロテクションズ側へ連携するようにしました
#887
定期親受注の取消可否を判定するm:idに、最低購入回数を加味できるようにしました
#888
最低購入回数チェック時に取消済/削除済の受注はカウント対象外にしました
#889
「頒布会コード」で商品検索後も、商品のCSVをダウンロードできるようにしました
#890
「売れるネット広告つくーる」での注文は受注金額を再計算しないようシステム制御を入れました
2020-10-14
10月14日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#879
受注の取消し時、決済代行側へ取消連携が失敗した場合、ebisumartの受注を取消すかどうか、選択可能にしました
#880
データ大量登録の検知と制限を可能とする機能がお問合せページへのアクセスだけで検知しないようにしました
#882
システム管理者以外でも別精算ページ管理メニューが表示されるよう修正しました
#883
別精算ページにおいても2段階ログインが機能するよう修正しました
2020-10-07
10月7日(水)の機能更新を追加しました。(全8件)
#871
取消済の受注に対して、決済代行会社から入金通知を受け取った場合に検知できるよう修正しました
#872
初期設定「商品マスタレコメンド商品紐付け数」変更時のチェック処理を追加しました
#873
購入履歴一覧ページにて配送希望時間を出力できるm:idを追加しました
#874
common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY内で発売日の曜日を出力できるm:idを追加しました
#875
電話番号入力欄を分割している場合も、配送先として電話番号未登録のアドレス帳を選択できるよう修正しました
#876
管理者に届くレビュー承認依頼メール通知の件名から句点を削除しました
#877
法人コードが紐付く利用者アカウントの場合、同一法人コードの受注のみ、受注データ削除可能にしました
#878
見積機能利用時も、受注新規一括アップロードにて注文確認メールが店舗管理者に送信されるよう修正しました
2020-09-30
9月30日(水)の機能更新を追加しました。(全9件)
#862
ebisumartで利用可能な決済方法に「PayPay(オンライン決済)」を追加しました
#863
会員データの検索条件「性別」に 「指定なし」のチェックボックスを追加しました
#864
テキストとHTMLの両コンテンツを登録したメルマガが「メルマガ予約検索/一覧」にて判別できるよう修正しました
#865
楽天ペイの入金通知処理でエラーを検知した場合「決済異常通知先メールアドレス」へ連絡するようにしました
#866
common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY内で発売日を出力できるm:idを追加しました
#867
出荷実績取込時に、受注外部連携を行わず配送日を設定する選択肢を追加しました
#868
定期親受注の請求合計金額を割引適用前の金額表示へ切替え可能にしました
#869
クロネコ掛け払いを初回0円の定期注文で利用できるよう修正しました
#870
ダウンロード時パスワード入力オプションをご利用でも発注書をダウンロードできるよう修正しました
2020-09-16
9月16日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#859
「ユーザーウェブで確認」スイッチOFFの状態でテンプレートを確認しているか判断できるm:idを追加しました
#861
ポイント履歴の「受注番号」を削除できるようにしました
2020-09-09
9月9日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#855
メルマガ1コンテンツあたりの配信上限数が30,000になるよう制御しました
#856
事業所個別郵便番号を郵便番号検索の対象に追加しました
#857
売上高がマイナスの場合も、平均が表示されるようにしました
#858
売れるネット広告つくーる連携時に、ebisumart の会員として登録するか選択可能にしました
2020-09-02
9月2日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#849
メーラーによって、パスワードリマインダメールのパスワード変更URLが正常に動作しないケースに対応しました
#850
ヤマトフィナンシャル(クロネコwebコレクト)を初回0円の定期注文で利用できるよう修正しました
#851
見積から注文する際に、受注ヘッダの備考を出力できるm:idを追加しました
#852
m:id「~FREE_IMAGE_TAG」にalt属性(商品名)を追加しました
#853
BtoBオプションご利用時における、ショップ管理ツールからの受注編集時の挙動改善と、帳票で利用可能な置換文字を追加しました
#854
外部委託先オプションご利用時の受注登録について、2点機能更新を行いました
2020-08-26
8月26日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#843
注文情報入力ページの「お届け日」欄に表示される配送日が、配送先に応じて切り替わるよう修正しました
#844
「受注変更」画面や「会員変更・削除」画面にて、必須項目編集時にポップアップで確認を促すようにしました
#845
代替環境に切り替わっている際のファイル更新について、エラーメッセージが表示されるようにしました
#846
利用したクーポン名とクーポンコードを購入履歴一覧ページで出力できるm:idを追加しました
#847
「売れるネット広告つくーる連携」オプションを追加しました
#848
投稿者がレビュー画像の有無を変更した場合、管理者に届く通知メールに情報が反映されるよう修正しました
2020-08-19
8月19日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#836
「メルペイ(オンライン決済)」に「かんたん出品連携」 機能を追加しました
#837
トピックスカテゴリを複数指定してユーザーウェブに表示できるようになりました
#838
バリエーション価格が設定されているかどうかを判定できるm:idを追加しました
#839
指定商品の「希望小売価格」を表示できるm:idを追加しました
#840
クーポンの有効期間を分単位で指定できるよう初期設定とm:idを追加しました
#842
見積機能で利用可能なクレジットカード決済に、「ヤマトフィナンシャル(クロネコwebコレクト)」を追加しました
2020-08-05
8月5日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#830
ebisumartで利用可能な決済方法に「WebMoneyクイック決済」を追加しました
#831
ショップ管理ツールサーバでテンプレートを確認できる機能を本番環境へリリース完了しました
#832
商品画像を変更せず、商品コードを変更した場合、新しい商品コードで商品画像が表示されるよう修正しました
#833
2段階ログインをご利用の場合も入荷お知らせ登録をできるよう修正しました
#834
定期割引設定マスタのCSVダウンロード項目から「商品ID」を削除しました
2020-07-29
7月29日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#826
ショップ管理ツールのパスワード再発行後は、ログイン時にパスワードを変更いただくようにしました
#827
割引後価格の場合の、会員ランク別商品価格マスタの画面タイトルを変更しました
#828
リンクシェア アフィリエイト連携で使用するCookieについて有効期間と、注文後に削除するか指定可能にしました
#829
「あと〇〇点」を表示させずに在庫数のみを出力できるm:idを追加しました
2020-07-22
7月22日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#823
決済方法「NP後払い(NPコネクトプロ/即時与信)」が追加
#824
ショップ管理ツールにて受注の「送料計算」ボタン押下時送付先住所を元に算出するよう修正しました
#825
キャンペーン画像の有無により出し分けできるよう m:idを追加しました
2020-07-15
7月15日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#818
取消済の受注に対して、決済代行会社から入金通知を受け取った場合の挙動を修正しました
#819
会員の「ログイン回数」「最終ログイン日時」のカウント対象に、新規会員登録時を追加しました
#820
m:id「FREE_DATEPICKER_THREE_INPUT_HERE」利用時、日付を直接編集した内容が反映されるよう修正しました
#821
レビュー数が20件を超えても、全レビューが表示できるようm:id「common.LOOP_REVIEW」を修正しました
#822
指定したバリエーションのレコメンド商品へ遷移できるようm:idを追加しました
2020-07-01
7月1日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#812
メルマガの「配信終了日時」をCSVダウンロード項目に追加しました
#813
GMOペイメントゲートウェイの 楽天ペイ or キャリア決済で決済リンクを連打したときの挙動を修正しました
#814
利用するクーポン割引金額が注文完了前に変更になった場合はエラーにしました
#815
受注一覧と会員一覧の検索条件に「自動お知らせアイコン」を追加しました
#816
定期購入商品の確認・変更ページにてページングが出来るよう初期設定を追加しました
2020-06-24
6月24日(水)の機能更新を追加しました。(全8件)
#804
商品個別の「ポイント還元率」を出力するm:idを追加しました
#805
「FREE_DATEPICKER_INPUT_HERE」が指定した自由項目を参照するよう修正しました
#806
定期購入商品の取消可否を判定するm:idに最低購入回数を加味できるようにしました
#807
「予約商品自動有効化フラグ:有効化する」場合の挙動を修正しました
#808
GoogleShopping連携の挙動を修正しました
#810
ポップリンク・ポップファインド連携にて在庫数を連携するよう修正しました
#811
リンクシェアアフィリエイト連携にて軽減税率に対応しました
2020-06-17
6月17日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#802
ペイジェントのクレジットカードの確定処理をオーソリと同時にできるようにしました
#803
定期購入商品が入金済みか判定できるm:idを追加しました
2020-06-03
6月3日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#798
ユーザーウェブでの商品検索時、大文字・小文字といったキーワードの違いをどこまで区別するか指定できるよう初期設定を5つ追加しました
#799
会員登録/受注メール受け取り確認制御 をご利用の場合、確認メールは1度のみ送信するようにしました
2020-05-27
5月27日(水)の機能更新を追加しました。(全11件)
#787
「2段階認証方式:メール送信」ご利用の場合 2つのケースの挙動を修正しました
#788
PayPal決済の確定処理を、オーソリと同時ではなく任意のタイミングで確定できるようにしました
#789
受注新規一括アップロードにて選択した「登録エラー条件」が利くようにしました
#790
会員データダウンロード出力項目「登録日時」「更新日時」を変更しました
#791
配信エラーアドレスの検索条件「エラー回数」が利くように修正しました
#792
設定名にある旧表記「属性」を「バリエーション」に変更しました
#793
お問い合わせの確認画面で、HTMLをエスケープせずに出力するためのm:idを追加しました
#794
「IF_PUT_TO_CART_ALL」と「PUT_TO_CART_ALL_LINK_TAG」が記述箇所によらず機能するようにしました
#795
取り込みしたクロスモールの商品データにエラーを含む場合の処理を選択可能にしました
#796
クロスモール商品データ取り込みバッチ処理時のメール本文・送信条件を改善しました
#797
見積機能の制限事項が一部緩和されました
2020-05-20
5月20日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#781
国外IPアドレスからのアクセスの場合、登録処理をブロックできるよう初期設定を追加しました
#782
本文に特定の文字列を含む自動配信メールは停止できるよう初期設定を追加しました
#783
ebisumartで利用可能な決済方法に「メルペイ(オンライン決済)」を追加しました
#784
お問い合わせをダウンロードしたCSVファイルのヘッダ行を修正しました
#785
お問い合わせダウンロード時の項目選択肢出力形式を選択できるよう初期設定を追加しました
#786
m:id「HIDDEN_DATA_TAGS_HERE」の出力項目にメールアドレスと配送予定日を追加しました
2020-05-13
5月13日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#778
「お問い合わせ無効メールドメイン設定」をサイト基本情報にて設定可能にしました
#779
会員データのダウンロード出力項目に「最終受注日」を追加しました
2020-04-30
4月30日(水)の機能更新を追加しました。(全12件)
#766
「会員登録無効メールドメイン設定」を サイト基本情報にて設定可能にしました
#767
商品詳細ページで、選択した個数がカート投入可能かチェックできるよう初期設定を追加しました
#768
パーツ管理におけるバナー画像が存在しない場合はリンク切れのアイコンを表示するようにしました
#769
会員用トピックス詳細に未ログイン状態でアクセスするとログインページを表示するようにしました
#770
メルマガ画像アップロードよりアップロードしたデータ自体を削除しました
#771
メルマガ配信結果コンテンツレポートのクリック数が正しくカウントされるように修正しました
#772
商品画像が未登録の商品に商品画像を新規登録するときの保存先が変わっていたため元に戻しました
#773
「商品・バリエーション」の自由項目に記載した特殊文字が商品情報更新時に別の文字列に置換されないよう修正しました
#774
商品の「最高注文数」「同一注文者購入個数制限」からカート投入できない理由毎に表示・非表示を制御できるm:idを追加しました
#776
自動お知らせ管理に一括アップロード機能を追加しました
#777
「注文者を選択」より非会員を選択した場合、事前に入力したメールアドレスはクリアするようにしました
2020-04-15
2020年4月15日(水)の機能更新について
今週、ebisumartの機能追加はございません。ご了承くださいませ。
機能アップデート予定に掲載している機能含め、追加開発を進めております。
次の機能更新連絡は、4月22日(水)です。
何卒よろしくお願いいたします。
2020-04-08
4月8日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#760
ユーザーウェブにおけるCookieの有効期間を店舗ごとに指定できるよう、初期設定化しました
#761
トピックス詳細ページをSNSでシェアした際にトピックスタイトル画像をサムネイル表示しました
#762
会員の「性別:指定なし」をユーザーウェブでも利用できるよう、m:idを追加しました
#763
「バリューコマース アフィリエイト連携オプション」を追加しました
#764
クーポン一括アップロードのチェック処理を修正しました
2020-04-01
4月1日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#756
ログイン後、「パスワード変更」より送信するメールでも会員自由項目を出力する置換文字を使用可能にしました
#757
ショップ管理ツールからの受注登録・更新における「商品コード」の入力値チェック処理を追加しました
#758
ショップ管理ツールからの受注登録時、クレジットカード情報を暗号化できる「カード情報非保持化ソリューション連携オプション」を追加しました
#759
「リンクシェア アフィリエイト連携オプション」を追加しました
2020-03-25
3月25日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#754
クレジットカード継続課金(GMOペイメントゲートウェイ)の接続先を、連携テスト用・本番環境用と分けて設定できるよう初期設定を追加しました
#755
商品新規登録時の商品画像の保存先が、変わっていたため元に戻しました
2020-03-18
3月18日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#748
サイト混雑時に表示されるページを、他のエラーと分けて独自に設定できるよう初期設定を追加しました
#749
GMOペイメントゲートウェイの 楽天ペイ or キャリア決済で決済リンクを複数回クリックしたときの挙動を変更しました
#750
商品自由項目の値が指定したパラメータと一致する時のみ表示するm:idを各ページに追加しました
#751
会員割引情報を含んだ額で「小計」を出力する場合もゲスト購入や注文と同時に会員登録した受注を集計するよう修正しました
#752
レビュー承認時ポイント付与確認メールで使用できる置換文字「#SITE_URL#」の出力内容を修正しました
#753
エンドユーザーが、配送間隔指定定期の「次回お届け予定日」を変更する際、非稼働日を考慮するようにしました
2020-03-11
3月11日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#746
ショップ管理ツールより受注登録・更新時に受注金額を再計算するか選択できるよう初期設定を追加しました
#747
NP後払い(NPコネクトプロ)・NP掛け払い(FREX BtoB)の受注の「後払いステータス」更新時の挙動を修正しました
2020-03-04
3月4日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#741
ショップ管理ツールより受注登録・更新・削除した後の画面で遷移先を選択できるよう初期設定を追加しました
#742
@前後で分割しない、確認用メールアドレス入力フォームを表示するm:idを作成しました
#743
定期購入商品の確認・変更ページにて、配送間隔指定定期の「次回配送予定日」を表示するm:idを作成しました
#744
入荷お知らせメールの配信区分が「メール配信管理から1件ずつ配信」の場合の集計方法を 変更しました
2020-02-26
2月26日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#736
会員データダウンロード時の出力項目に「累積購買回数」と「累積購買金額」を追加しました
#737
コンテンツ管理のファイル表示時、上層フォルダに移動できるリンクを表示しました
#738
削除日をクリアする場合、既存のログインIDと重複しないかチェックする処理を追加しました
#740
ショップ管理ツール2段階認証利用時に送信されるメールに対象のebisumart Noを記載するようにしました
2020-02-19
2月19日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#734
商品の会員割引額を引いた後の価格で「小計」を出力できるようにしました
#735
「ポップリンク/ポップファインド連携オプション」を追加しました
2020-02-13
2月13日(木)の機能更新を追加しました。(全11件)
#723
ショップ管理ツールから明示的にログアウトした場合も「ショップ管理ツール2段階認証再確認間隔」が利くように修正しました
#724
「会員登録無効メールドメイン設定」と「お問い合わせ無効メールドメイン設定」にてワイルドカード「*」を使用可能にしました
#725
メルマガのFROMメールアドレスのデフォルト値を個別に指定できるよう初期設定化しました
#726
会員変更・削除画面に「会員の受注一覧を表示」するリンクを追加しました
#727
退会日をクリアする場合、既存のログインIDと重複しないかチェックする処理を追加しました
#728
商品情報またはクーポン情報を更新したときの画像に対する挙動を変更しました
#729
メニュー名を、「受注一括アップロード」から「受注新規一括アップロード」に変更しました
#730
ショップカレンダーの並び順を日付の新しい順に変更しました
#731
ページングの最終ページの、番号を表示するm:idまたは、リンクを表示するm:idを各ページに追加しました
#732
定期割引プレゼント商品個数設定における定期商品購入時の挙動を修正しました
#733
入荷お知らせメールの配信区分が「メール配信管理から1件ずつ配信」の文言を変更しました
2020-02-05
2月5日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#720
商品, 受注, 会員 の画面下部にあるボタンを 画面上部にも追加しました(確認/戻る/クリア etc.)
#721
一部決済方法にて、会員が標準支払いとして登録したカードの選択が外れる挙動を修正しました
#722
承認制会員登録オプション利用時は注文時会員登録を強制できないようにしました
2020-01-29
1月29日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#714
商品カテゴリ一括アップロードにおいて商品マスタカテゴリ紐付け数の上限チェック処理を追加しました
#715
カート投入後に、商品が「表示期間外」や「仮登録」になると購入できないようにしました
#716
取引IDが存在する受注データは、受注変更画面上に取引IDを表示するようにしました
#717
common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY 内でタイムセール価格を税抜きで表示するm:idを作成しました
#718
ボリュームディスカウントが設定されている時のみ表示するm:idを作成しました
#719
まとめ買い割引一覧にて、「まとめ買い期間FROM」「まとめ買い期間TO」のソートボタンが利くようにしました
2020-01-22
1月22日(水)の機能更新を追加しました。(全10件)
#704
ユーザーウェブアクセスログを 分単位で期間指定できるようにしました
#705
メルマガ配信結果コンテンツレポートの 「開封数」「開封率」を変更しました
#706
段階設定時の消費税率について、小数点付き4桁でなく整数2桁で登録するように変更しました
#707
「保存」ボタン押下後もファイル編集画面を開いたままにしました
#708
「保存して本番フォルダに反映」押下時、viewフォルダに同名ファイルが無い場合の挙動を変更しました
#709
カート内で商品自由項目の画像を出力するm:idを作成しました
#710
商品コード, 商品名について、部分一致検索か完全一致検索か、選択できるm:idを作成しました
#711
会員ランク変動の判定対象とする受注期間や金額を指定できるよう、初期設定を追加しました
#712
購入履歴一覧ページにて予約注文のみ「お届け予定日」を表示するようにしました
#713
ソーシャルログイン時に付与したパラメータを保持するか、選択できるようにしました
2020-01-15
1月15日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#698
「ファイル反映後管理者宛にメールを配信」ボタンが反映完了を正しく検知するよう修正しました
#699
カテゴリに紐づく商品を繰り返すm:idで在庫ありのみ表示可能にしました
#700
遷移元のカテゴリ含め、商品が紐づくカテゴリを出力するm:idを作成しました
#701
商品コードをお知らせ条件とした場合一部受注データにアイコンが表示されない挙動を修正しました
#702
商品ボリュームディスカウントとまとめ買い割引を併用した場合の挙動を修正しました
#703
ショップ管理ツールから郵便番号を入力する際英数字を許容するようにしました
2019-12-25
12月25日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#693
商品カテゴリ一括アップロードにおいて商品マスタカテゴリ紐付け数の上限チェック処理を追加しました
#695
会員登録確認ページにreCAPTCHA機能を追加する「会員登録用reCAPTCHA設定オプション」を追加しました
#696
出力するm:idが無かったエラーについてm:idを作成しました
#697
外貨使用時における、会員割引額の有無により表示を出し分けるm:idの挙動を修正しました
2019-12-18
12月18日(水)の機能更新を追加しました。(全11件)
#681
ebisumartで利用可能な決済方法に「LINE Pay」を追加しました
#682
お問い合わせフォーマットにて個人情報を入力する項目をマスク対象にする機能を追加しました
#683
商品登録・編集画面における画像の縦幅サイズを指定可能な初期設定を追加しました
#684
会員名に特定の記号を含むと会員検索のポップアップ画面が閉じない挙動を修正しました
#685
Excelのバージョン違いで利用できない関数がある場合も帳票出力できるようにしました
#686
商品一括アップロードにおける商品の自由項目1の項目IDの表記を画面とCSVで統一しました
#687
タイムセール一括アップロード , タイムセール一括削除 の 項目名を変更しました
#688
タイムセール一括アップロードにおけるキー項目を追加しました
#689
O-PLUX連携オプションを利用し注文する際、姓名に特殊なスペースが入るとエラーになる事象を解消しました
#690
継続課金のバッチ処理終了メールに処理件数が出力されるよう修正しました
#691
外貨使用時における、会員割引額の有無により表示を出し分けるm:idの挙動を修正しました
2019-12-11
12月11日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#674
商品の一覧ページにて、ツールチップにより「商品名」を表示するか選択できる初期設定を 追加しました
#675
送信メールやCSVファイルの文字コードを 設定する初期設定を公開しました
#676
受注変更画面において電子マネー決済の取引IDを表示しました
#677
商品情報コピー時に、現在編集しているのがコピーである旨のメッセージを追加しました
#678
カートオプション商品の画像を注文情報入力ページで出力するm:idを作成しました
#679
オペレータ受注新規登録における「クーポン割引計算」ボタン押下時の算出処理を修正しました
#680
外貨使用時における、会員割引額の有無により表示を出し分けるm:idの挙動を修正しました
2019-12-04
12月4日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#667
一覧画面において検索結果を表示した際のメッセージを変更しました
#668
一部文字列を入力した際の、ユーザーウェブにおけるキーワード検索の挙動を修正しました
#669
受注一覧にて、受注ヘッダの自由項目を検索条件とした際の挙動を修正しました
#670
おすすめ商品を繰り返すm:id「common.LOOP_RECOMMEND」内で発売日を表示するm:idを作成しました
#671
注文情報確認ページにて、受注明細の自由項目を出力するm:idの文字化けを修正しました
#672
商品入数を、商品一括アップロードより登録可能にしました
#673
配送間隔指定定期の子受注作成時に非稼働日を考慮するか、選択可能な初期設定を追加しました
2019-11-27
11月27日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#665
PDFダウンロード時、制限値である100件を超えていないかチェック処理を追加しました
#666
商品の検索条件【SmartPhone向け商品テンプレート】【携帯向け商品テンプレート】について関連オプションをご利用の場合のみ選択できるようにしました
2019-11-20
11月20日(水)の機能更新を追加しました。(全8件)
#657
ebisumartで利用可能な決済方法に「Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)ver.2」を追加しました
#658
会員一覧,受注一覧における検索条件に 「会員IDリスト」を追加しました
#659
取消済の受注データにおいて備考欄のみ更新可能にしました
#660
ショップ管理ツールより、Excel形式で各種帳票をダウンロードした際のシート名に受注番号のみ出力するよう変更しました
#661
メルマガ会員の情報を、CSVファイルにダウンロードした際の出力項目に登録日時を追加しました
#662
現在の商品が定期販売商品のときのみ表示するm:idを各ページに追加しました
#663
定期購入商品の情報変更ページにて、確認用メールアドレスフォームがない場合もメールアドレスを変更可能にしました
#664
O-PLUX連携に関する初期設定を2つ追加しました「O-PLUX商品情報制御」「O-PLUX受注OUT制御」
2019-11-13
11月13日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#653
指定したメールドメインからのお問い合わせをエラーにする初期設定を追加しました
#654
各種データ(受注,会員,商品)一覧における検索条件を追加しました
#655
GMOPGのコンビニ決済にて、コンビニ毎に表示メッセージを設定可能にしました
#656
ステップメールにて、使用不可な項目 「CCメールアドレス」「BCCメールアドレス」を削除しました
2019-11-06
11月6日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#646
WeBBy決済において決済代行側へ送信する内容を変更しました
#647
SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済時に電話番号は連携対象外としました
#648
m:id「SEND_HOPE_MONTHLY_DAY_HERE」の出力内容を修正しました
#649
下記初期設定名を変更しました「アンドロイドタブレットを判別しPCビューを表示する」
#650
絞り込みカテゴリ利用時のウィッシュリスト追加/削除ボタンを表示するm:idの挙動を修正しました
#651
絞り込みカテゴリ利用時にブラウザによっては検索結果がリセットされる事象を修正しました
#652
絞り込みカテゴリ利用時にカテゴリコードが数字始まりの場合も選択中の絞り込みカテゴリを解除するm:idが 動作するよう修正しました
2019-10-30
10月30日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#642
ユーザーウェブにおける検索結果表示件数の1ページあたりの上限を設定可能にする初期設定を追加しました
#643
ダウンロードしたe飛伝2用CSVにおける「代引金額」欄「消費税」欄の出力内容を修正しました
#644
会員の『ポイント残高』に変動が無い場合は会員の『更新日』を更新しないよう修正しました
#645
メルマガ配信対象アドレス絞り込みの結果一覧に表示される項目名『会員ID』を『会員区分』に修正しました
2019-10-23
10月23日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#636
商品の希望小売価格について 税込み/税抜きなど、表示する金額を選択できる新規m:id「EXTRA_MAKER_TEIKA_HERE」を追加しました
#638
ショップ管理ツールより、Excel形式で各種帳票をダウンロードした際のシート名に内部受注IDではなく受注番号を出力するよう変更しました
#639
「頒布会受注親データダウンロード区分」に応じて納品書/発注書を出力するよう修正しました
#640
ショップ管理ツールより、セット商品を受注明細に追加した際の「その他情報」欄の挙動を修正しました
#641
m:id「IF_TIME_SALE_TO_DATE」「IF_NOT_TIME_SALE_TO_DATE」のタイムセールが複数存在していた場合の挙動を修正しました
2019-10-16
10月16日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#633
ノベルティ選択ページにおけるノベルティ商品の数量のデフォルト値として「0」以外を設定できるようになりました
#634
新着順設定における<自動生成新着商品>の並び順を変更しました
#635
m:id「DATE_NUM_FOR_MONTHLY_TEIKI_SEND_HOPE_DATE_HERE」の出力内容を修正しました
2019-10-09
10月9日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#628
ログイン後に、ブラウザのセッションで保持している会員情報を最新化する設定を追加しました
#629
管理者宛のレビュー承認依頼メールに エンドユーザーの評価(星数)を追加しました
#630
受注一括アップロードでクーポンコードを紐づけられるように修正しました
#631
電話番号分割機能利用時、ご依頼主と異なる住所に配送しない場合は、お届け先情報に入っている 「電話番号」をクリアするよう修正しました
#632
注文と同時に会員登録した場合も、会員自動タグが付与されるよう修正しました
2019-10-02
10月2日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#626
ショップ管理ツールの会員編集画面上部に表示される『購入回数』のカウント条件を追加しました
#627
パスワードリマインダページのリロードによって、パスワードリマインダメールが再送されないよう修正しました
2019-09-25
9月25日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#622
軽減税率対応オプションで利用できる置換文字「#GOUKEI1#」「#GOUKEI2#」「#GOUKEI#」の出力内容を修正しました
#624
初期設定「ショップ管理ツール会員購入履歴件数」のデフォルト値を「0」に変更しました
#625
cart_index.xhtmlで利用できる新規m:id「IF_DETAIL_DISP_ITEM」を追加しました
2019-09-18
9月18日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#617
一時停止している配送間隔指定定期受注を再開した際に、定期親受注の『次回配送予定日』を更新するかを選択する初期設定を追加しました
#618
受注のダウンロードCSVフォーマットについて、登録上限を超えての登録ができないよう修正しました
#619
会員の『ポイント残高』が更新された場合に、会員の『更新日』を更新するよう修正しました
#620
出荷実績取込アップロードをした際のエラー発生時のメッセージを修正しました
2019-09-11
9月11日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#615
GMOペイメントゲートウェイキャリア決済の自動キャンセルバッチにおいて、未入金以外の受注も自動キャンセルバッチ対象に追加できる初期設定を追加しました
#616
ベリトランス、ベリトランス3Gのコンビニ決済 (デイリーヤマザキ) で支払いをした際に注文完了ページや注文確定メールに、払込票URLが表示されるよう修正しました
2019-09-04
9月4日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#612
商品情報の[テキストエリア]形式の項目に含まれている改行を保持された状態で商品ダウンロードするかどうかを選択できる初期設定を追加しました
#613
購入商品の数量選択欄を[プルダウン][テキストボックス]のどちらにするかの設定ができる初期設定を追加しました
2019-08-28
8月28(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#609
ノベルティ選択ページでノベルティ商品が商品名順に表示されるよう修正しました
#610
メルマガの配信日時に過去日時を指定できないよう修正しました
#611
トピックス内容の文字数上限を50,000文字に変更しました
2019-08-14
8月14日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#604
定期購入商品の情報変更ページ(teiki_renew.xhtml)のチェック処理を一部修正しました
#605
ランキング自動更新の集計対象から取消受注を除外しました
#606
受注データ一覧の初期表示に関連する初期設定を追加しました
2019-08-07
8月7日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#600
注文・会員登録自動お知らせ機能のお知らせ条件に「商品コード」を追加しました
#601
会員一括アップロード時にログインパスワードのチェック処理をするかどうかの設定を追加しました
#602
定期購入商品の確認・変更ページで利用できるMEISAI_ITEM_LINK_TAGの挙動を修正しました
#603
複数配送先利用時の配送希望日に関連する処理を修正しました
2019-07-31
7月31日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#595
stepmail_exit.xhtmlとkessai_link.xhtmlで利用できる m:id「ORDER_NO_HERE」の出力内容変更と、新規m:idを追加しました
#596
ランキングデータに登録されている商品を繰り返し出力する m:idで「公開会員ランク」や「端末区分」を考慮するよう修正しました
#597
GMOペイメントゲートウェイの[キャリア決済]使用時の、 kessai_link.html(ページ遷移型決済遷移ページ)への遷移可能条件を変更しました
#598
GMOペイメントゲートウェイの[キャリア決済]と[楽天ペイ]の決済ステータスに関する箇所を修正しました
#599
買い物かごに追加されているセット商品を削除した際の挙動を修正しました
2019-07-24
7月24日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#592
トピックスタイトルをページのタイトルタグに出力できるようになりました
#593
レコメンドやレコメンドカテゴリに表示する商品のうち、在庫の有無を考慮するかどうかの設定を追加しました
2019-07-17
7月17日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#590
会員同時登録で購入完了した後のログインに関する挙動を修正しました
#591
商品一括アップロードのバリエーション毎の在庫登録に関する処理を修正しました
2019-07-10
7月10日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#588
受注データの明細更新に排他制御がかかるよう修正しました
#589
セット商品にタイムセール期間が重複した商品が含まれている際の挙動を修正しました
2019-07-03
7月3日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#585
自由項目やお問い合わせの[ラジオボタン]または [チェックボックス]形式の項目が改行表示可能になりました
#586
注文完了ページで、指定された決済の場合に出力できるm:idを追加しました
#587
メルマガ配信結果レポート一覧に配信時エラー数の項目を追加しました
2019-06-26
6月26日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#583
会員が保持するポイント数を、一律のポイント有効期限で管理する方法を追加しました
#584
購入履歴一覧ページで利用可能な m:id「BUNDLE_SALE_WARIBIKI_HERE」の出力内容を修正しました
2019-06-19
6月19日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#579
受注関連のメールで利用できる置換文字列を追加しました
#581
まとめ買い割引の対象かどうかを判定する処理を修正しました
#582
ショップ管理ツールから受注登録した際の小計消費税表示に関連する処理を修正しました
2019-06-05
6月5日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#576
ネクストエンジン連携用CSVの出力項目を一部変更しました
#577
アクセスレポートの会員訪問回数に関連するデータを修正しました
2019-05-29
5月29日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#573
会員データの検索条件に「最終受注日(n日前)」を追加しました
#574
クレジットカードのセキュリティコード入力に関する挙動を一部修正しました
2019-05-22
5月22日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#571
SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済利用且つユーザーウェブ多言語対応オプション利用時の決済連携項目について一部変更しました
#572
画像・テンプレートファイルの反映状況をメールで通知する 機能を追加しました。
2019-05-15
5月15日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#569
商品在庫一括アップロード、または クロスモール商品データ(在庫)取り込みで、不正な組み合わせの在庫アップロードをできないよう対応しました
#570
お気に入りリストページ(wishlist.xhtml)で使用できる m:id(IF_CART_PUTTABLE_ITEM)の仕様を変更しました
2019-04-24
4月24日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#565
同時実行制御(ロックファイル)の状況を確認できる画面を追加しました
#566
ネクストエンジンへの連携に利用するメールフォーマットに新規置換文字を追加しました
2019-04-17
4月17日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#560
拡張版セールスキャンペーンオプション利用時のクーポン発行タイミングを変更しました
#561
半ログイン・ログイン状態で会員登録入力ページに遷移した場合のエラーメッセージを変更しました
#562
お気に入りリストに、既に存在しないバリエーション属性を持つ商品が登録されていた場合のページ表示を変更しました
2019-04-10
4月10日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#557
商品の検索結果表示フラグの設定を考慮して表示制御ができるm:idを追加しました
#558
GMOペイメントゲートウェイの継続課金処理を一部修正しました
#559
トークン決済利用且つ、カード情報を変更した際のチェック処理を追加しました
2019-03-27
3月27日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#551
コンテンツ管理機能(パーツ管理・特設ページ管理)をリリースしました
#553
海外用サイトでの郵便番号入力を数字以外も対応できるようにしました
#554
ショップ管理ツール 商品一覧画面から商品の登録区分を切り替えた際、商品登録外部APIを呼び出すよう修正しました
#555
タグマネージャで出力するタグの表示位置に「タグ」を追加しました
2019-03-20
3月20日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#546
会員タグオプション(会員自動タグ区分)のタグ付与(削除)タイミングを追加しました
#547
商品レビューポイントを「付与率」でも指定できるようになりました
#548
wishlist.xhtml(お気に入りリストページ)上で利用可能なm:idを追加しました
#549
PC向けカテゴリ別商品一覧テンプレートの設定で実在しないテンプレートファイルが選択されていた場合の挙動を修正しました
#550
拡張版セールスキャンペーンオプションの 機能追加・改善を行いました
2019-03-13
3月13日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#541
高額購入割引が適用されるまでの残額表示が、内税/外税どちらにも対応できるようになりました
#542
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)で、ブラウザの オートコンプリート機能を利用するかどうか選択できる設定を追加しました
#544
まとめ買い割引コードの重複チェック処理を追加しました
#545
会員の[標準利用支払い方法]に関連するエラーメッセージを修正しました
2019-03-06
3月6日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#538
メール配信データ管理にメールコピー機能を追加しました
#539
会員ランク別商品価格データを一括削除できる機能を追加しました
#540
バリエーション一括アップロードのキー項目を変更しました
2019-02-20
2月20日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#533
NP後払いの取引登録結果がエラーだった場合に、 受注取消やメールを配信できる機能を追加しました
#534
クレジットカード(クロネコwebコレクト)の与信期限を延長する機能を追加しました
2019-01-16
1月16日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#520
ebisumartで利用可能な決済方法に、りそなPayResort(クレジットカード決済、コンビニ決済、ペイジー決済(ATM))が追加されました
#522
カート確認画面遷移時、「カートオプション商品」も含めた金額でチェック処理を行うよう変更しました
#523
全額ポイント決済、または全額クーポン決済時の支払い方法選択状態の挙動について変更しました
#524
懸賞管理(プレゼント応募入力ページ)で応募者情報の備考欄を設置するm:idを追加しました
2018-12-26
12月26日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#515
セット商品の子商品情報を表示するm:idを追加しました
#516
商品比較ページ用の商品名表示m:idに文字数制限できるパラメータを追加しました
#517
カスタム売上レポートのバリエーション名基軸での集計を修正しました
#518
GMOペイメントゲートウェイ キャリア決済に関して一部修正を行いました
2018-12-19
12月19日(水)の機能更新を追加しました。(全6件)
#510
商品の注文時に会員登録を強制している場合、AmazonPayでの注文時にも会員登録を必須とするかどうかを指定できる 初期設定を追加しました
#511
現在の受注が、受注決済ステータスで指定された値の場合に表示するm:idを追加しました
#513
決済IDが77の「NP後払い」の名称を「NP後払い(連携無し)」に変更しました
#514
ebisumartが認識するユーザーエージェント(UA)の修正を行いました
2018-12-05
12月5日(水)の機能更新を追加しました。(全7件)
#500
カート確認画面遷移時、「カートオプション商品」も含めた金額でチェック処理を行うよう変更しました
#501
全額ポイント決済、または全額クーポン決済時の支払い方法選択状態の挙動について変更しました
#502
ユーザーが入荷お知らせを登録しているかどうかを判定するm:idを追加しました
#503
受注データを「連続定期お休み回数」で検索した場合の検索対象を変更しました
#504
商品一括アップロードで「SmartPhone向け商品 テンプレート」を指定した際の挙動を修正しました
2018-11-28
11月28日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#498
注文完了メール明細フォーマットに会員割引額を考慮した小計額を表示する置換文字を追加しました
#499
ebisumartで利用可能な決済方法に、WeBBy(Web完結型ショッピングクレジットシステム)が 追加されました
2018-11-21
11月21日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#496
受注データダウンロードCSVの項目に「定期販売停止日」を追加しました
#497
カテゴリに紐づく商品が新着商品か否かを判定する m:idを追加しました
・その他
404エラー(404 Not Found)時に表示するテンプレートファイルを、ショップ管理ツールの「ファイル管理」メニュー内に設置しました。
ショップ管理ツール > 画像・テンプレート > ファイル管理 > html > error > 404.htm
エラー発生時のメッセージ内容やデザインを変更したい場合は、このテンプレートファイルを編集してください。
※該当メニューに「404.htm」が存在しない店舗様のみ対象です。
既に該当フォルダに「404.htm」がある場合は上書きせず、そのままとしています。
2018-11-14
11月14日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#492
ebisumartで利用可能な決済方法に、 後払い.com(キャッチボール社)が追加されました
#493
自動お知らせ設定のお知らせメールアドレスが 複数登録可能になりました
#494
カスタム売上レポートに表示される空欄の項目を修正しました
#495
定期にまとめて注文をした際の定期受注削除についての挙動を修正しました
2018-11-07
11月7日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#490
未入金のユーザーに入金督促メールを配信する、また、払込期限から一定日数経過した受注を自動キャンセルする機能を追加しました
#491
全ページHTTPSオプション利用時、ショップ管理ツールからアクセスする際、「https」でアクセスするよう修正しました
2018-10-31
10月31日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#488
メールフォーマットを使用しているメールの文字コードを UTF-8形式で送信できる機能を追加しました
#489
商品数量選択のプルダウンに、商品の在庫数分のみ 選択肢として表示できるよう改修しました
2018-10-24
10月24日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#486
クレジットカード決済「IPS」がトークン決済に対応しました
#487
定期販売事前通知メールでお知らせする商品金額を、 定期割引設定を適用した値で置換するよう改修しました
2018-10-17
10月17日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#484
支払い方法が「後払い決済(GMOPS)」の受注を 一括アップロードする際、
受注日時の「時分秒」が未設定の 場合は「00:00:00」をデフォルト値にします
#485
ショップ管理ツールで会員のアドレス帳を確認・編集する権限 を、会員情報のアクセス権限と同一にします
2018-09-26
9月26日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#477
クレジットカード登録ページ用のreCAPTCHA機能 (オプション)を追加しました
#478
GoogleShopping連携のフィードをバッチで作成するよう変更しました
#479
m:id「common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY」内で使用可能なmid(7種)の、在庫有無のチェック条件を修正しました
#480
atone(アトネ)決済の受注データ変更時のチェック条件を修正しました
#481
定期子受注再与信時に親受注の取引IDを更新するよう修正しました
2018-09-19
9月19日(水)の機能更新を追加しました。(全2件)
#475
キャリア決済(ベリトランス3G(ソフトバンクまとめて支払い(B)))で3Dセキュア認証をしないよう変更しました
#476
トークン決済利用 且つ カート確認画面で入力エラーが発生し再度編集画面に戻る際、入力していたクレジットカード情報をラベル表示することのできる機能を追加しました
2018-09-12
9月12日(水)の機能更新を追加しました。(全5件)
#470
まとめ買い割引機能を追加しました
#471
決済サービス「Paidy(ペイディー)」の機能追加を2点実施しました
#472
決済サービス「e-SCOTT(イースコット)」が都度定期に対応しました
#473
データ大量登録の検知と制限を可能とする機能を追加しました
2018-09-05
9月5日(水)の機能更新を追加しました。(全3件)
#467
ランキング情報を繰り返すm:idに上位〇位を表示できるパラメータを追加しました
#468
商品レビュー一括アップロードのエラー発生時の挙動について変更しました
#469
受注一覧から送信するメールの件名の置換文字が置換されない件を修正しました
2018-08-29
8月29日(水)の機能更新を追加しました。(全4件)
#463
ショップ管理ツールログイン2段階認証機能を追加しました
#465
初期設定「ショップ管理ツール商品検索サブ画面検索条件表示形式」が「可変」時 の動作を改善しました
2018-08-22
#462定期購入履歴一覧ページ、定期情報変更ページへのアクセスを、ログイン必須に変更しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ > 定期購入履歴一覧ページ(teiki_index.html)、定期情報変更ページ(teiki_renew.html)
定期購入履歴一覧ページ(teiki_index.html)、定期情報変更ページ(teiki_renew.html)へのアクセスを、ログイン必須に変更しました。
ログインしていない状態でアクセスした場合、下記のような挙動になりますのでご注意ください。
定期購入履歴一覧ページ(teiki_index.html)
従来の挙動
「購買履歴はありません。」と表示される。
変更後の挙動
ログインページへ遷移する。
ログインに成功した場合、定期購入履歴一覧ページに遷移する。
定期の停止やキャンセルを実行しようとした際にセッションが切れた場合は、
再度一覧ページからの処理を実施する必要があります。
定期情報変更ページ(teiki_renew.html)
従来の挙動
「指定されたページは見つかりませんでした。」と表示される
変更後の挙動
ログインページへ遷移する。
ログインに成功した場合、定期情報変更ページに遷移する。
変更しようとした際(完了ページへの遷移時)にセッションが切れた場合は、
再度情報変更ページからの処理を実施する必要があります。
2018-08-22
#461AmazonPay決済のエラーが発生した際のメッセージ内容を変更しました
【対象機能・画面】-
AmazonPay決済のエラーが発生した際のメッセージ内容を変更しました。
下記の4パターンの条件が発生した場合、
”お支払手続きに問題が発生したため、お支払い方法の変更をお願い致します。”
というメッセージが表示されるようになります。従来のメッセージ内容は下記の通りです。
従来のメッセージ内容
No. | エラー条件 | メッセージ |
---|---|---|
1 | オーソリ処理がタイムアウトした | 請求処理するための与信情報が不正です。(Authorizationオブジェクトの状態:Declined) 誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。 |
2 | 「PaymentMethodNotAllowed」エラー(選択した支払方法がAmazon側で許可されていない) | 受注情報の確認処理(MWSのConfirmOrderReference)でエラーが発生しました。 誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。 |
3 | 「AmazonRejected」によるオーソリ処理エラー(Amazonによるオーソリ拒否) | 請求処理するための与信情報が不正です。(Authorizationオブジェクトの状態:Declined) 誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。 |
4 | 「InvalidPaymentMethod」によるオーソリ処理エラー(支払方法に問題あり) | 請求処理するための与信情報が不正です。(Authorizationオブジェクトの状態:Declined) 誠に恐れ入りますが、再度購入手続きを行ってください。 |
表示の変更のみのため、機能自体に変更はございません。
2018-08-22
#460ショップ管理ツールの利用者登録時の「パスワード誤りカウント」を表示しないように変更しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール > システム設定 > 利用者管理 > 新規登録
ショップ管理ツールの利用者新規登録画面に、「パスワード誤りカウント」を表示しないように変更しました。
従来、「パスワード誤りカウント」に数値を入力した状態で利用者を登録すると、パスワードロックがかかった状態でアカウントが発行される可能性があったため、新規登録時は「パスワード誤りカウント」を非表示とし、編集画面でのみ値の変更ができるようにしました。
当画面をカスタマイズしている店舗様は対象外です。
2018-08-22
#459入荷お知らせ通知メールの対象ユーザーに、退会/削除ユーザーを含めないように変更しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール > プロモーション > 入荷お知らせ管理 > 結果一覧 > 対象者出力
入荷お知らせ通知メールの対象ユーザーに、退会/削除ユーザーを含めないよう変更しました。
これに伴い、ショップ管理ツールの下記メニューで出力していたCSVファイル(TAISYOUSYA_SYUTURYOKU.csv)にも、退会/削除ユーザーは表示されなくなります。
■注意1
退会区分を「退会」から「会員」に戻すと、未配信の入荷お知らせが「入荷お知らせ通知メール送信対象数」として復活します。
退会区分を切り替えた時に、その会員の入荷お知らせの申し込みと該当商品の在庫が多数あれば、メールが多数送信される可能性があります。
■注意2
ログインせずメールアドレスだけで登録を行った入荷お知らせ申し込みについては、同じメールアドレスの会員が会員登録/退会しても影響はありません。
例えば下記の場合、「aaa@test.co.jp」は入荷お知らせ通知の対象となります。
1. 未ログインの状態、かつ、「aaa@test.co.jp」で入荷お知らせ通知を登録する
2. 「aaa@test.co.jp」で会員登録する(仮名:鈴木)
3. 2で登録した鈴木さん(aaa@test.co.jp)が退会する
2018-08-01
#458パスワード再設定画面で使用するm:idの仕様変更について
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>パスワード再設定画面(password_update.xhtml)
パスワード再設定画面(password_update.xhtml)で使用できる下記m:idですが、パスワードに設定できる文字数制限が最大20文字までしか入力できなかったため、これを最大2000文字まで入力可能といたしました(※会員登録時のパスワード入力文字数制限に合わせる形にいたしました)。
対象となるm:idは以下の通りです。
PASSWORD_INPUT_HERE |
---|
PASSWORD_CONFIRM_INPUT_HERE |
2018-08-01
#457初期設定『ユーザーウェブセッション復元方式』を非表示にいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定
現在店舗様に公開している初期設定『ユーザーウェブセッション復元方式』ですが、この初期設定を利用する際は、原則、カスタマイズに関する影響範囲調査が必要となるため、非公開といたしました。
2018-08-01
#456共通エラー画面(common_error.xhtml)を任意に静的化するボタンを追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理
テンプレート管理画面下部に共通エラー画面(common_error.xhtml)の静的ファイル(common_error.htm)を、userweb、smartphone、mobileのviewへ任意のタイミングで作成できるボタンを追加いたしました。
※本機能は、サイト高負荷時の負荷軽減を目的とした機能ですが、通常は1日1回バッチで同様の機能が動いております。
※機能更新の都合上、本機能のご利用は、8/1(水)18:00以降をメドにご利用ください(18:00より前に使用した場合、エラーが出る恐れがあります)。
2018-07-25
#454canonicalタグの仕様を変更できる初期設定『canonicalタグURLパラメータ付与設定』を追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ全般
ebisumartの各ページURLにパラメータが付与されている場合に、従来は、そのページのcanonicalタグにも同様のパラメータが付与された状態で出力しておりましたが、canonicalタグにはパラメータを付与せず、URLのみを出力できるようにする初期設定『canonicalタグURLパラメータ付与設定』を追加いたしました。
※canonicalタグは、ページのソースを表示した際や検証時に表示されるタグですので、サイト自体に影響はございません。
本初期設定は、7/11に事前告知させていただいております『【ebisumart/重要】canonicalタグの仕様について』に伴うものですが、店舗様が任意に選択できるよう初期設定化させていただいております。
この初期設定をご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。
2018-07-25
#453今週追加されるm:id
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>注文情報確認画面(cart_confirm.xhtml)
注文完了画面(cart_result.xhtml)
初期設定『配送時間設定』で設定するValue:name形式のうち、name形式(キャプション)側を出力するm:idを追加いたしました。
追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名のみを記載するにとどめておりますので、各m:idの詳細・使用例・記入例については、下記m:idを直接クリックしてご確認ください。
CUSTOM_DELIVERY_TIME_HERE |
---|
CUSTOM_MULTI_SEND_DELIVERY_TIME_HERE |
2018-07-18
#452入荷お知らせバッチ実行時の入荷お知らせメールの配信対象を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>入荷お知らせバッチが実行された時
入荷お知らせメールが配信される際、従来はバッチが実行された時に対象商品が表示期間外でも、入荷お知らせメールの配信対象としておりましたが、これを、以下のように変更いたしました。
入荷お知らせバッチ実行時に、入荷お知らせメールの配信対象となっている商品が、
その商品の表示期間外であってもメールを配信。
入荷お知らせバッチ実行時に、入荷お知らせメールの配信対象となっている商品が、
その商品の表示期間内であった場合にメールを配信。
2018-07-18
#451『会員クレジットカード情報保存』オプションで保存したカード情報を使用した定期受注について
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
『会員クレジットカード情報保存』オプションで保存したカードを、カート精算画面(cart_seisan.xhtml)で定期商品の注文に使用しようとした際、保存しているカードは表示しない(=カード情報を保存しているカードは使用できない)ようにいたしました。
※対象となるクレジットカード継続課金の決済代行会社は以下の通りです。
・GMOペイメントゲートウェイ
・SMBCファイナンスサービス
・イーコンテクスト
2018-07-18
#450一部初期設定の名称を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定
初期設定『システム管理ツールマスク対象項目名』の名称を、正しい名称である『ショップ管理ツールマスク対象項目名』に変更いたしました。
※名称変更のみのため、機能自体に変更はございません。
2018-07-11
#449使用しないお問い合わせフォーマットを削除できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集
従来、一度登録したお問い合わせフォーマットは、店舗様で削除することができませんでしたが、これを削除できるようにいたしました。
※[削除]ボタンは、利用者管理のロールが『システム管理者』で、お問い合わせフォーマットの登録区分が『仮登録』の場合のみ表示されます。
※初期状態で登録されているAPPLY1は、登録区分を『仮登録』にしても[削除]ボタンは表示されません。
※削除の際、お問い合わせフォーマットと同時に、メールフォーマットやお問い合わせページのテンプレートも削除されますので、ご注意ください。
2018-07-11
#448トピックス内容をリッチテキストエディターで編集できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>トピックス管理
トピックスの本文を、リッチテキストエディター機能を使ってhtml化することができるようになりました。
2018-07-11
#447現在使用されていない初期設定を削除いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定
ebisumartのショップ管理ツールに公開されている初期設定のうち、すべての店舗様で2018年6月27日現在使用しておらず、かつ今後も使用する可能性が低い初期設定について、初期設定一覧から削除をいたしました。
対象となる初期設定は以下の通りです。
・クレジット決済取引ID受注存在チェック日数
・セット商品明細金額按分
・ネットマイルキャンペーンID
・ネットマイルリンクモード
・SMBCFS継続課金請求確定バッチ実行日
・ソーシャルログイン利用時、ログインID項目表示文字列
2018-07-04
#446ショップオープンフラグが準備中またはメンテナンス中だった場合のHTTPステータスコードについて
【対象機能・画面】ユーザーウェブ
ショップオープンフラグが準備中、またはメンテナンス中(メンテナンス設定期間内)だった場合のHTTPステータスコードを、以下のように変更いたしました。
ステータスコード:200(OK/正常)
ステータスコード:503(Service Unavailable/サービス利用不可)
※従来は200だったため、メンテナンス中のサイトであっても、正常なサイトとしてレスポンスを返してしまっておりましたので、その修正となります。
2018-06-20
#445一部m:idを使用した際の表示不具合について修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>全ページ
ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員ランク新規登録
下記m:idは、ログインしたユーザーの会員ランクに、次の会員ランク(上位の会員ランク)が存在する場合に表示するm:idでしたが、表示する会員ランクに不具合がありましたので修正いたしました。
ショップ管理ツールで登録された会員ランクの順番で、新しく登録された会員ランクを、より上位の会員ランクとして表示していました。
会員ランクNOの数字が小さい会員ランクを、より上位の会員ランクとして表示します。
2018-06-20
#444決済方法に表示される『AMAZON_PAYMENTS』の名称を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
決済方法に表示される決済の名称『AMAZON_PAYMENTS』ですが、こちらを現在の名称『Amazon Pay』に変更いたしました。
※表示の変更のみのため、機能自体に変更はございません。
2018-06-20
#4436/20に追加されたm:id
6/20に追加されたm:idは以下の通りです。
閲覧履歴に表示する商品のタイムセール価格(外税)を表示させるm:idや、カテゴリに紐付く一覧商品の自由項目に設定したURLへリンクさせるためのm:idが追加されています。
本メールでは、m:id名のみを記載するにとどめておりますので、各m:idの詳細・使用例・記入例については、下記m:idを直接クリックしてご確認ください。
common.ITEMACCESSLOG_TIMESALE_KAKAKU_ZEIKOMI_HERE |
---|
common.ITEMACCESSLOG_TIMESALE_KAKAKU_TAX_HERE |
common.ITEM_OF_CATEGORY_FREE_LINK_TAG |
2018-06-13
#442定期受注のステータスを変更した際の時のメール配信について
【対象機能・画面】ユーザーウェブで定期受注のステータスを変更した際
ユーザーウェブで定期受注のステータスが変更された際に、店舗管理者あてに配信される『定期受注情報変更のお知らせ』の配信タイミングを、以下のように変更いたしました。
お届け先の変更や配送日を変更した場合に、店舗管理者へ配信
下記条件の場合、店舗管理者へ配信。
・お届け先の変更や配送日を変更した場合
・定期受注のキャンセル/一時停止/再開/一回お休み/一回お休み取消、の各ステータス変更時
2018-06-06
#441Amazon Payご利用時のAmazonログイン画面からの画面遷移を変更いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カートログイン画面(cart_login.xhtml)
Amazon Payご利用時に、Amazon側のログイン画面でキャンセルして、ebisumart側の画面に戻ってくる際の画面遷移を、以下のように変更いたしました。
下記のように操作した場合
[Amazonアカウントでお支払い]ボタンを押下
↓
Amazonのログイン画面に遷移
↓
ID・パスワードの入力または新規会員登録後、AmazonPay情報提供同意画面でキャンセル
↓
カート精算画面(cart_seisan.xhtml)に画面遷移
※カート精算画面まで進んでいないのに、キャンセル時にカート精算画面に画面遷移しておりました。
下記のように操作した場合
[Amazonアカウントでお支払い]ボタンを押下
↓
Amazonのログイン画面に遷移
↓
ID・パスワードの入力または新規会員登録後、AmazonPay情報提供同意画面でキャンセル
↓
カート画面(cart_index.xhtml)に画面遷移
※カート精算画面に画面遷移せず、カート画面まで戻ります。
2018-06-06
#440デモ環境のショップ管理ツールからユーザーウェブ(ビュー・プレビュー)を閲覧した際の制限時間について
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>トップ画面
ebisumartデモ環境のショップ管理ツールで、右上のアイコンからユーザーウェブ(ビュー・プレビュー)を確認した際、パラメータ付URLでユーザーウェブが表示されますが、従来のデモ環境では、このパラメータ付ユーザーウェブの閲覧時間に制限時間を設けておりませんでしたので、これを本番環境と同様60分に設定いたします。
仕様変更の理由は、パラメータ付URLをブックマークで保存していた場合に、店舗様でデモ環境を常時閲覧できる状態となってしまっていたためとなります。
2018-06-06
#4396/6に追加されたm:id
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
6/6に追加されるm:idは以下の通りです。
商品バリエーションごとの在庫が、設定した最低在庫数を下回った場合に表示させることができるm:idとなります。
本メールでは、m:id名のみを記載するにとどめておりますので、各m:idの詳細・使用例・記入例については、下記m:idを直接クリックしてご確認ください。
IF_ITEM_ITEMPROPERTY_SHORT |
---|
IF_ITEM_PROPERTY_MATRIX_SHORT |
2018-05-30
#438メールフォーマットで使用する置換文字の出力内容を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
下記メールフォーマットで使用できる置換文字の出力内容で、一部の置換文字がシステム側の値をそのまま表示していたため、以下のように変更いたしました。
対象となるメールフォーマット
・ユーザー登録時送信メール(確認メール)
・ユーザー情報更新時送信メール(確認メール)
・ユーザー本登録完了メール
■出力される内容が変更された置換文字
置換文字 | 変更前の出力内容 | 変更後の出力内容 |
---|---|---|
#SEX# #SEX_OLD# |
M |
男性 |
#BIRTH# #BIRTH_OLD# |
YYYY-MM-DD hh:mm:ss |
YYYY/MM/DD |
#MAIL_FLG# |
null |
受け付けない |
2018-05-30
#437ショップ管理ツール上で、定期にまとめて注文を登録した際の挙動を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理
ショップ管理ツール上で、定期にまとめて注文を登録した際の挙動について、以下のように仕様変更をいたしました。
1.送料計算ボタン押下時の処理を変更いたしました。
定期にまとめて決済を選択している場合は、0円が送料欄に出力されます。
※手動で任意の送料に修正することは可能です。
2.定期にまとめて決済を選択していて、送料が0円ではない場合、確認画面で以下のような警告メッセージを表示いたします。
"定期にまとめて決済が選択されていますが、送料が設定されています。
設定内容をご確認ください。"
※警告メッセージが表示されても、登録・更新は可能です。
3.定期にまとめて決済を選択していて、まとめ先の定期受注が選択されていない場合、確認画面に以下のような警告メッセージを表示いたします。
"定期にまとめ先注文親番号が設定されていません。設定内容をご確認ください。"
※警告メッセージが表示されても、登録・更新は可能です。
2018-05-30
#436初期設定の名称を一部変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定
以下の初期設定の名称について、それぞれショップ管理ツール・ユーザーウェブの名称を統一いたしました。
名称の変更のみとなりますので、機能自体に変更はございません。
変更前の名称 | 変更後の名称 |
---|---|
管理画面用会員マスタ必須項目設定フラグ |
ショップ管理ツール用会員マスタ必須項目設定フラグ |
管理画面用会員マスタ必須項目 |
ショップ管理ツール用会員マスタ必須項目 |
2018-05-30
#4355/30に追加されたm:id
5月30日に追加されるm:idは以下の通りです。
m:idの詳細・使用例・記入例については、下記m:idを直接クリックしてご確認ください。
SAVED_CARD_CREDIT_NUMBER1_HERE |
現在の登録済みカードのカード番号を4桁ずつ表示したときの1個めのブロックを出力します。 個人情報保護のためマスクされている可能性があります。 利用できる画面(ページ) ・cart_seisan.xhtml ・member_credit_entry_input.xhtml ・member_history_order_kessai_input.xhtml ・member_input.xhtml ・member_credit_entry_edit.xhtml |
---|
2018-05-23
#434売上レポートの集計を受注データの「配送日」で集計できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>データ解析>売上レポート
売上レポートの集計は、従来受注データの受注日を基軸に集計しておりましたが、新たに『集計日付単位』という項目を設け、受注データの配送日基軸でも集計できるようにいたしました。
『集計日付単位』については、受注日を初期値としておりますが、配送日を初期値にすることも可能です。
※売上レポートに関する機能をカスタマイズしている店舗様では、5/23現在この項目を表示しておりません。
この機能をご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。
※『集計日付単位』の初期値を配送日に設定したい場合は、弊社サポートへお問い合わせください。
2018-05-23
#433入荷お知らせメールをショップ管理ツールから手動配信する場合の挙動を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>入荷お知らせ管理
入荷お知らせメールをショップ管理ツールから手動配信する際の挙動を、以下のように変更いたしました。
[お知らせメール配信]ボタンを押下後、
↓
ユーザーへ入荷お知らせメールが配信され、
↓
ショップ管理ツールに配信件数を表示。
[お知らせメール配信]ボタンを押下後、
↓
ユーザーへ入荷お知らせメールが配信され、
↓
配信完了後、店舗管理者様宛てに配信件数と配信完了した旨をメールで別途通知。
2018-05-23
#432初期設定の名称を一部変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定
以下の初期設定の名称について、それぞれショップ管理ツール・ユーザーウェブの名称を統一いたしました。
名称の変更のみとなりますので、機能自体に変更はございません。
SK最終利用メニュー表示設定 → ショップ管理ツール最終利用メニュー表示設定
店舗作成前のSKメッセージ表示フラグ → 店舗作成前のショップ管理ツールメッセージ表示フラグ
SK受注検索画面表示デフォルト件数 → ショップ管理ツール受注検索画面表示デフォルト件数
ユーザーWEBセッション復元方式 → ユーザーウェブセッション復元方式
ユーザーWEBパスワード最低桁数 → ユーザーウェブパスワード最低桁数
ユーザーWEBパスワード最高桁数 → ユーザーウェブパスワード最高桁数
ユーザーWEBログインID最低桁数 → ユーザーウェブログインID最低桁数
ユーザーWEBログインID最高桁数 → ユーザーウェブログインID最高桁数
ユーザーWEBログインIDパスワード一致許可 → ユーザーウェブログインIDパスワード一致許可
ユーザーWEBパスワード数字混合強制 → ユーザーウェブパスワード数字混合強制
ユーザーWEBログイン時カート復元 → ユーザーウェブログイン時カート復元
ユーザーWEBパスワード利用可能記号 → ユーザーウェブパスワード利用可能記号
2018-05-23
#431会員情報変更画面で設定できる決済方法の表示の不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>会員情報登録・変更画面(member_input.xhtml)
ユーザーウェブの会員情報登録・変更画面で標準利用支払い方法を選択する際、本来はサイトで選択できる決済すべてが表示されるべき所を、現在カートに入っている商品情報を元にその商品で使用可能な決済方法のみを表示していたことが判明いたしましたので、これを修正いたしました。
2018-05-16
#430Amazon Payの都道県入力チェックについて仕様変更をいたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>Amazon Pay用カート精算画面(cart_seisan$amazon_payments.xhtml)
Amazon Payをご利用いただく際、Amazon Pay用カート精算画面(cart_seisan$amazon_payments.xhtml)で、都道府県の入力欄に『千葉県』と書くべきところを『CHIBA』等で登録してしまうと、入力内容を都道府県として認識できず、ebisumartのショップ管理ツールで都道府県欄が空欄になってしまう不具合がございましたが、こちらについて、該当画面での都道府県入力欄を『「都」「道」「府」「県」が入っている漢字の都道府県名』のみ入力できるよう改修いたしました。
※初期設定『都道府県入力チェックフラグ』をチェックしないにした場合は、上記の仕様変更の対象にならないのでご注意ください(初期設定『都道府県入力チェックフラグ』は店舗様により、初期設定を公開している場合と非公開にしている場合がございますので、ご不明な場合は弊社サポートへお問い合わせください)。
2018-05-09
#429初期設定『SK受注検索画面表示デフォルト件数』を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定
ショップ管理ツールの受注データ管理画面を表示した際に、最初に表示される受注件数を選択することができる初期設定『SK受注検索画面表示デフォルト件数』を追加いたしました。
初期値は15件に設定されておりますが、5件・15件・30件・50件・100件・200件・500件の中から選択可能です。
※初期値を50件以上にした場合、受注データ画面の表示速度が遅くなる場合があるのでご注意ください。
2018-05-09
#428非ログイン時に特定のページURLへ直接アクセスしようとした場合の挙動を変更いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブの各画面(下記参照)
非ログイン時に、下記に挙げている特定のページURLへ直接アクセスしようとした場合の挙動を変更いたしました。
・クレジットカード情報登録ページ(member_credit_entry.html)
・アドレス帳新規登録ページ(address_input.html)
・購入履歴ページ(member_history.html)
・会員レビュー一覧ページ(member_review.html)
・ケータイ用購入履歴ページ(mobile/member_history.html)
・ケータイ用会員レビュー一覧ページ(mobile/member_review.html)
→エラーページ(common_error.xhtml)へ遷移し、ログインが不可能でした。
→ログイン画面(login.xhtml)へ遷移し、ログインした場合には該当の各ページへ遷移できるようになりました。
※該当ページや、該当ページに関する機能等をカスタマイズしている店舗様では、今回の修正が適用されない場合がありますのであらかじめご了承ください。
2018-05-09
#427ステップメール配信アドレス一覧ダウンロードの出力項目を一部変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>ステップメール管理>ステップメール一覧>配信結果確認>配信アドレス一覧ダウンロード
ステップメールを配信したメールアドレスを、一覧にしてCSVファイルにダウンロードできる機能、『配信アドレス一覧ダウンロード』の仕様を一部変更いたしました。
→CSVに出力される受注番号は、システム上発番される(ショップ管理ツールに表示されている受注番号とは異なる可能性がある)受注番号を出力。
→CSVに出力される受注番号は、ショップ管理ツールに表示されている受注番号を出力。
2018-04-25
#426ソフトバンクペイメントサービスのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
ソフトバンクペイメントサービスのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました。
本機能を使用する際にはm:idの組み込みが必要ですが、既存のm:id(下記参照)が使用可能です。
IF_CREDIT_TOKEN |
---|
CREDIT_TOKEN_JS_HERE |
CREDIT_TOKEN_ERROR_MESSAGE_TAG |
※トークン決済をご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。
2018-04-18
#425受注一覧で登録した検索条件のリストを表示できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注データ管理>フォーマット追加/編集
受注データの一覧画面で、保存している検索条件を一覧にして表示できる初期設定『受注一覧検索条件表示』を追加いたしました。
この初期設定をONにすると、受注データ管理のフォーマット追加/編集画面(下記参照)に『受注一覧表示区分』というフラグが追加されます。
このフラグを『表示する』に設定すると、下記のように保存した検索条件を受注データ管理画面で一覧にして表示することができるようになります。
ショップ管理ツールのトップページに表示する検索条件のショートカットや、受注データ管理の検索条件選択でのプルダウン形式と同様のショートカット機能ですが、受注データ管理画面で一覧に表示されることで、より見やすく直感的に保存された検索条件で受注データを検索することができるようになります。
※『受注一覧表示区分』を使用して受注データ管理画面に一度に表示できる検索条件は、最大10件です。
※この初期設定のご利用をご希望される場合は、弊社サポートへお問い合わせください。
2018-04-18
#424画像ファイルの絶対パスをコピーできるボタンを追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理
画像・テンプレート管理画面に登録された画像ファイルの絶対パスをコピーできるボタンを追加いたしました。
2018-04-18
#423お問合せメールフォーマットの入力文字数制限を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合せ管理>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集
お問合せメールフォーマットの「お問合せメールフォーマット表示名」は、従来『全角100文字以内(半角なら最大200文字まで可)』となっておりましたが、これを『全角・半角含めて100文字以内』に変更いたしました。
2018-04-11
#422正しく検索できない一部検索条件を非表示にいたしました
【対象機能・画面】下記参照
ebisumartのショップ管理ツールで、検索条件のチェックボックスにチェックを入れていても、正しくチェックボックスが機能せず検索することができなかった項目がありましたので、このチェックボックス項目を非表示にいたしました。
今回判明した各機能の検索条件と、非表示とするチェックボックスの項目は以下の通りです。
【検索条件】[予約商品フラグ]・[予約商品自動有効化フラグ]・[在庫区分]
【チェックボックス】[値が入っていないものをすべて表示]・[値が入っているものをすべて表示]
【検索条件】[累計購買金額]・[最終受注日]
【チェックボックス】[値が入っていないものをすべて表示]・[値が入っているものをすべて表示]
【検索条件】[最終受注日]
【チェックボックス】[値が入っていないものをすべて表示]・[値が入っているものをすべて表示]
【検索条件】[累計購買金額]・[最終受注日]
【チェックボックス】[値が入っていないものをすべて表示]・[値が入っているものをすべて表示]
【検索条件】クレジット処理コマンド指定
【チェックボックス】[取消]・[返品]・[カード情報確認]・[退会処理]
2018-04-04
#421初期設定『メルマガFROM表示名称』を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定>メルマガFROM表示名称
ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ予約/配信>メルマガ配信 予約変更・新規予約>FROM表示名称
メルマガ配信予約画面で、FROM表示名称を毎回入力しないでもデフォルトで値を設定できる初期設定『メルマガFROM表示名称』を追加いたしました。
この初期設定をご利用いただくと、FROM表示名称を毎回入力する手間やチェックする手間が省け、店舗様のちょっとした作業負荷が軽減されます。
ショップ管理ツールにて設定可能ですので、ぜひご利用ください。
2018-04-04
#420初期設定『配送希望日指定可能最小日数営業カレンダー計算区分(初期設定)』を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>ショップカレンダー>日付一括アップロード
非稼働日フラグとは、倉庫が稼働していない(=商品の出荷ができない)日を考慮して、配送希望日を表示させることができる機能ですが、従来の非稼働日フラグは、翌日出荷商品を考慮して作成された機能だったため、非稼働日フラグが注文翌日である場合にのみ、配送希望日を正しく表示する機能となっておりました。
そのため今回非稼働日フラグの仕様を追加し、非稼働日フラグが先の日付である場合であっても、配送希望日が正しく表示されるようにいたしました。
非稼働日フラグを使用した例は以下の通りです。
前提条件は、
・配送希望日指定可能最小日数1日
・配送リードタイム2日
・合算で配送希望日は、3日後から指定可能
・4月4日に注文した場合
となります。
ユーザーが指定可能な配送希望日 |
ユーザーが指定可能な配送希望日 |
|
※従来のままでもご利用いただけますが、新しい非稼働日フラグへの変更をご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。
※本機能はカレンダーオプションをご利用いただいている店舗様のみご利用可能な機能となります。
※カレンダーオプションをご利用いただいてない店舗様で、この機能のご利用をご希望される際は、弊社サポートへお問い合わせください(カレンダーオプションは無償でご提供しております)。
※カレンダー機能をカスタマイズしている店舗様の場合、この機能を使うことによって本来意図しない動作をする恐れがございます。
該当する店舗様でこの機能のご利用をご希望される際は、弊社サポートへお問い合わせください。
※定期の子受注に対して、非稼働日フラグは対応しておりませんので、なにとぞご了承ください。
2018-04-04
#419非ログイン時に会員マイページ(member_mypage.html)へ直接アクセスしようとした場合の挙動を変更いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>会員マイページ(member_mypage.html)
非ログイン時に会員マイページ(member_mypage.html)へ直接アクセスしようとした場合の挙動を、以下のように変更いたしました。
→エラーページ(common_error.xhtml)へ遷移しログインが不可能でした。
→ログイン画面(login.xhtml)へ遷移しログインした場合には会員マイページへ遷移できるようになります。
2018-03-28
#418ゼウスのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
会員カード情報登録・変更画面(member_credit_entry_input.xhtml)
定期情報変更画面(teiki_renew.xhtml)
ゼウスのクレジットカード決済で、新たにトークン決済を利用したクレジット決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。
IF_ZEUS_CREDIT_TOKEN |
---|
ZEUS_TOKEN_SET_HEAD_HERE |
※トークン決済をご利用の際は、該当テンプレートにm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
2018-03-28
#417クーポン検索/一覧画面の検索条件を一部改修いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン検索/一覧
クーポン検索/一覧画面の検索条件を下記のように改修いたしました。
→登録されているクーポンの有効期間が、クーポン有効期間のFROM - TO内に完全に入っている状態であれば検索にヒットする。
例:2018/3/1 - 3/10までが有効期間のクーポンを検索したい場合
→FROM:2018/2/28 - TO:2018/3/11のように、 有効期間が検索条件に完全に入っていないと検索にヒットしませんでした。
→登録されているクーポンの有効期間が、クーポン有効期間のFROM - TO内に1日でも含まれていれば検索にヒットする。
例:2018/3/1 - 3/10までが有効期間のクーポンを検索したい場合
→FROM:2018/3/7 - TO:2018/3/10のような検索条件でも、 クーポンがヒットするようになります。
2018-03-20
#416『WAFオプション』をリリースいたしました
本システムをご利用いただく店舗様のサイトを、悪意のある攻撃(サイトアクセス)から守るセキュリティオプション『WAFオプション』をリリースいたしました。
WAFオプションとは!?
Webアプリケーションへの攻撃を検知し、攻撃者からのサイトアクセスを遮断する機能です。

機能詳細や導入費用についてはこちらをご参照ください。
2018-03-20
#415ebisumartで使用可能な決済方法にベリトランス4G(クレジットカード決済)が追加されました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
ebisumartで使用可能な決済方法にベリトランス4G(クレジットカード決済)が追加されました。
詳細についてはこちらをご覧ください。
※上記決済方法のご利用をご希望される場合は、弊社サポートへお問い合わせください(別途担当営業からお見積もりをお送りいたします)。
2018-03-20
#414同時注文等で在庫引き当てエラーが発生した際のエラーメッセージを変更いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>買い物かごページ(cart_index.html)
同時注文等のタイミングで、在庫が0になってしまった商品が購入不可となった場合に表示するエラーメッセージを、下記のように変更いたしました。
・在庫数を表示する商品の場合……
「商品名」の在庫数が不足しています。「商品名」は 0個まで注文可能です。
恐れ入りますが、数量を減らして再度ご注文ください。
・在庫数を表示しない商品の場合……
「商品名」の在庫数が不足しています。
恐れ入りますが、数量を減らして再度ご注文ください。
・在庫数を表示する/しないに関わらず、在庫が0の場合……
「商品名」は、在庫切れのため、ご購入できません。
・在庫数を表示する/しないに関わらず、在庫がある場合……
※現在の仕様のままで変更はありません。
2018-03-14
#413『お問い合わせ用reCAPTCHA設定オプション』をリリースいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問合せ管理>お問い合わせフォーマット編集>reCAPTCHA使用フラグ
ユーザーウェブ>お問合せページ(apply.xhtml)
お問合せフォーマットにGoogle reCAPTCHAを設定できるオプション『お問い合わせ用reCAPTCHA設定オプション』をリリースいたしました。
従来の『reCAPTCHA設定オプション』では、カート精算画面(cart_seisan.xhtml)やノベルティ選択画面(cart_novelty_select.xhtml)でのみ、Google reCAPTCHAを表示させることができましたが、新たにお問合せページ(apply.xhtml)でもGoogle reCAPTCHAが使用できるようになりました。
Google reCAPTCHAについてはこちらをご参照ください(英語ページとなります。ご了承ください)。
なお本オプションの追加にあわせて、以下のm:idが追加されております。
GOOGLE_RECAPTCHA_SCRIPT_TAG |
---|
GOOGLE_RECAPTCHA_TAG |
IF_GOOGLE_RECAPTCHA_ENABLE |
2018-03-14
#412GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード継続課金に、トークン決済を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード継続課金に、トークン決済を追加いたしました。
本機能を使用する際にはm:idの組み込みが必要ですが、既存のm:id(下記参照)が使用可能です。
IF_CREDIT_TOKEN |
---|
CREDIT_TOKEN_JS_HERE |
CREDIT_TOKEN_ERROR_MESSAGE_TAG |
※トークン決済をご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。
2018-03-07
#411重み加算使用時に表示される配送方法の順番を自由に変更できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>送料/配送方法新規登録
ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
送料/配送方法に『表示順』という項目を追加いたしました。
この表示順を設定することでユーザーウェブに表示させる順番を自由に変更することができるようになります。
重み加算を使用していない店舗様の場合は、ショップ管理ツールの表示順に使用するだけの項目となりますので、特に設定する必要はございません。
※表示順を使用した場合、ユーザーウェブで表示される順番は昇順となります。
降順での表示はできないので、その場合は表示順を入れ替えてご対応ください。
2018-03-07
#410メタタグキーワードの一部不具合について修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品詳細画面(item_detail.xhtml)
商品マスタとサイト基本情報双方にメタタグキーワードが設定されている場合、本来、商品詳細ページのURLでは商品マスタのメタタグキーワードを表示するのが正しい動きでしたが、商品詳細ページがバリエーションコード付きのURLだった場合に限り、サイト基本情報のメタタグキーワードを表示してしまっていたことが判明いたしましたので、これを修正いたしました。
2018-02-28
#409セールスキャンペーンオプション利用時に表示されるメッセージを一部修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート画面(cart_index.xhtml)
カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
セールスキャンペーンでキャンペーン区分を送料無料に設定にした際、上記画面で高額購入割引用のメッセージ「あと○○円で送料が無料になります。」が表示されてしまっておりましたが、キャンペーン区分が送料無料の際には、このメッセージが表示しないよう修正いたしました。
2018-02-28
#408定期子受注作成時のメール配信について、一部不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>定期子受注作成時にオーソリエラーだった場合
定期の子受注作成時にオーソリエラーが発生した場合、子受注が作成されない設定(定期オーソリ失敗受注未作成フラグを利用する)であっても、専用のメールフォーマット『注文確定時送信メール(注文確認メール):定期受注バッチ用』が配信されてしまう不具合が発覚いたしましたので、これを修正いたしました。
2018-02-21
#407『楽天ペイ(オンライン決済)』と『楽天ID Connectオプション』をリリースいたしました
楽天ユーザーの方が、ebisumartのサイトに楽天会員IDを使って簡単に決済できるようになる決済方法『楽天ペイ(オンライン決済)』と、同じく楽天ユーザーの方が、ebisumartのサイトで会員登録する際、楽天会員IDとパスワードを入力するだけで、楽天側に登録されている会員情報(名前や住所等)をサイト側に登録できる機能『楽天ID Connectオプション』をリリースいたしました。
このオプションと決済をご利用いただくと、楽天ユーザーの方は、ebisumartのサイトからでも「楽天スーパーポイント」を貯めることができるようになります(買い物時のご利用も可能です)。
楽天ペイの詳細については、こちらをご参照ください。
※『楽天ペイ(オンライン決済)』はカート完了画面(cart_complete.xhtml)から画面遷移するタイプの決済(リンク型決済)となります。
※『楽天ID Connectオプション』をご利用いただく際は、楽天による事前審査及び申し込みと、『楽天ペイ(オンライン決済)』の導入が必要となります。
※本決済及びオプションをご利用いただく際の決済代行会社は、GMOペイメントゲートウェイとなります。
※本決済およびオプションをご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。
2018-02-21
#406SMBCファイナンスサービスのコンビニ決済に、セブンイレブン以外で使える共通番号通知方式を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
SMBCファイナンスサービスのコンビニ決済に、セブンイレブン以外で使える共通番号通知方式を追加いたしました。
この方式をご利用いただくと、セブンイレブン以外のコンビニすべてで使用できる共通の払込番号が発番されるようになります。
払込番号の共通利用ができるコンビニは以下の通りです。
・ミニストップ
・ファミリーマート
・セイコーマート
・サークルK・サンクス
※本決済をご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。
2018-02-21
#405メタタグキーワードの一部不具合について修正いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>サイト基本情報
>商品の管理>商品新規登録
商品マスタとサイト基本情報双方にメタタグキーワードが設定されている場合、本来、商品詳細ページのURLでは商品マスタのメタタグキーワードを表示するのが正しい動きでしたが、商品詳細ページがバリエーションコード付きのURLだった場合に限り、サイト基本情報のメタタグキーワードを表示してしまっていたことが判明いたしましたので、これを修正いたします。
2018-02-14
#404SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済で、新たにトークン決済を利用したクレジット決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、定期情報変更画面(teiki_renew.xhtml、及びteiki_renew_confirm.xhtml)で使用できる以下のm:idが追加されております。
IF_CREDIT_TOKEN |
teiki_renew.xhtmlで使用可能です。 |
---|---|
CREDIT_TOKEN_JS_HERE |
teiki_renew.xhtml・teiki_renew_confirm.xhtmlで使用可能です。 |
CREDIT_TOKEN_ERROR_MESSAGE_TAG |
teiki_renew.xhtmlで使用可能です。 |
MASKED_TOKEN_CREDIT_NUMBER_HERE |
teiki_renew_confirm.xhtmlで使用可能です。 |
※定期情報変更画面で上記m:idを使用できる決済は、SMBCファイナンスサービスのみとなります。
※定期情報変更画面以外に関しては、上記m:idはすべて既存のm:idです。
※トークン決済をご利用の際は、該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
2018-02-14
#403商品一覧ページやウィッシュリスト等から、商品詳細ページへ画面遷移せずにカートへ商品を投入できるm:idを追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品一覧ページ(item_list.xhtml)
>ウィッシュリスト(wishlist.xhtml)
>購入履歴ページ(member_history.xhtml)
>商品比較ページ(item_compere.xhtml)
上記の各ページから、商品詳細ページへ画面遷移せずにカートへ商品を投直接投入できるm:idを追加いたしました。
従来は毎回買い物かごページ(cart_index.xhtml)に画面遷移していましたが、このm:idを使用することで、毎回画面遷移をせずに、連続して商品をカートに投入できるようになりました。
今回追加されたm:idは以下のとおりです。
※ウィッシュリストと商品比較については、別途オプションとなります。
※ebisumart標準テンプレートからJavaScriptとスタイルシートを店舗様独自のものに変更している場合は、別途店舗様のテンプレートで、ebisu.jsとstyle.cssを編集する必要があります。
※カート画面や本m:idを使用するテンプレート周りをカスタマイズしている店舗様の場合、本m:idが正常に動作しない場合がございます。
導入をご希望の際は、事前に弊社サポートへお問合せいただき、本m:idの利用可否をご確認ください。
2018-02-14
#402クロネコ代金後払いの項目で一部名称変更をいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
クロネコ代金後払いで登録する項目に『ヤマトアクセスキー』という項目がございましたが、この項目の名称、正しくは『パスワード』となりますので変更いたしました(項目の変更のみで、機能に変更はございません)。
2018-02-07
#401Criteoの新しい仕様(CPPF)に対応いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>データフィード広告管理
Criteoの新しい仕様(Criteo Performance Product Feed、以下CPPF)に対応いたしました。
Criteoオプション使用時は、ショップ管理ツールに新たなメニュー『Criteo(CPPF)設定』が表示されるようになります。
2018-02-07
#400ランキング自動更新機能をリリースいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>ランキング設定
ランキング設定の各ランキング(売上ランキング・おすすめランキング・フリーランキング)を、1日1回自動更新できる機能をリリースいたしました。
併せて、売上ランキングを自動更新する際に、売上金額と売上個数、どちらでランキングを更新するか選択することもできるようにいたしました。
本機能をご利用いただく際は、下記の初期設定が必要となります(設定は弊社で行います)。
ランキングを自動更新の対象にするかしないかを設定することができるフラグです。
別途バッチの設定が必要となります。
バッチを動かす時間帯は、バッチを設定する際に店舗様で決めていただき、1日1回その時間帯にランキングを更新します。
バッチを動かす時間帯は、弊社サポートへご依頼いただく際にお伝えください。
売上ランキングを自動更新で生成する際、売上金額をもとに生成するか、売上個数をもとに生成するかを選択することができます。
※本機能は無償でご利用可能です。
※本機能をご利用いただく際、ランキングにデータが入っていない場合は自動更新がされません。
※ランキングの仕様上、表示期間外に設定されている商品データは、ユーザーウェブに表示されません。
※本機能をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
2018-02-07
#399ソニーペイメントサービス(e-SCOTT)のクレジットカード決済がトークン決済に対応いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
ソニーペイメントサービス(e-SCOTT)のクレジットカード決済で、新たにトークン決済を利用したクレジット決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。
IF_ESCOTTPLUS_CREDIT_TOKEN |
e-SCOTTPLUSトークン決済の場合に表示します。 |
---|---|
ESCOTTPLUS_CREDIT_TOKEN_JS_HERE |
e-SCOTTPLUSトークン決済用APIを取得するJavaScriptを出力します。 |
※トークン決済をご利用の際は、該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
※本内容は、一部お問合わせいただいた店舗様へ、すでにご案内済みの内容となります。
2018-01-31
#398クーポン検索/一覧画面の検索条件を改修いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン検索/一覧
クーポン検索/一覧画面の検索条件に以下を追加いたしました。
従来に比べ、登録されているクーポンを検索しやすくなりましたので、ぜひご利用ください。
・登録しているクーポンコードの完全一致・部分一致で検索できるようにいたしました。
※本機能は『クーポン割引』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2018-01-31
#397メールフォーマットの配送希望日を年月日で表示することができる置換文字を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>メールフォーマット登録・照会
メールフォーマットで使用できる置換文字に、配送希望日を年月日形式で表示できる置換文字を追加いたしました。
従来の配送希望日は『yyyy/mm/dd』でしか表示できませんでしたが、新しい置換文字を使用することで、配送希望日を『yyyy年mm月dd日』のように表示することができるようになります。
新たに追加された置換文字と、その置換文字を使用できるメールフォーマットは以下の通りです。
■新たに追加された置換文字
#SEND_HOPE_DATE_JP# |
yyyy年mm月dd日 |
---|
■上記置換文字を使用できるメールフォーマット
出荷処理時送信メール
注文キャンセル時送信メール
入金処理時送信メール
予約受注確定メール
受注自由区分メール
継続課金クレジットカード番号再入力依頼メール
定期販売事前通知メール
継続課金クレジットカード番号再入力依頼メール(フロアリミット超えの場合)
ネクストエンジンメールフォーマット
後払い決済与信審査OKメール
後払い決済与信審査NG(受注キャンセル)メール
注文確定時送信メール(注文確認メール):定期バッチ用
決済方法変更完了メール
2018-01-31
#396ショップ管理ツールの一部メニューでCSVファイルのカラム名を統一いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品検索/一覧>バリエーション設定ダウンロード
ショップ管理ツール>商品の管理>商品バリエーション一括アップロード
上記対象画面の『バリエーション設定ダウンロード』でダウンロードした際に出力されるCSVファイルと、そのCSVファイルを使用してアップロードすることを想定しているメニュー『商品バリエーション一括アップロード』で、CSVファイルの一部カラム名に差異があったため、これを統一いたしました。
変更箇所は以下の通りです。
2018-01-24
#395クロネコwebコレクトのクレジットカード決済に、トークン決済を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
クロネコwebコレクトのクレジットカード決済で、新たにトークン決済を利用したクレジット決済ができるようになりました。
本機能のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。
YAMATO_CREDIT_TOKEN_MEMBER_TAG |
ヤマトクレジットトークン決済に使用するタグを書き換えます。 |
---|
※ご利用の際は該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※ご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
2018-01-24
#394ペイジェントのクレジット決済に、トークン決済を含めて新たな機能を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
ペイジェントのクレジット決済に、トークン決済を含めて新たな機能を追加いたしました。
追加された機能は以下の通りです。
・ショップ管理ツールで受注金額を変更する際、APIで自動連携できるようになりました(オーソリ確定前・確定後どちらでも可能です)。
なおトークン決済のリリースに伴い、以下のm:idが追加されております。
IF_PAYGENT_CREDIT_TOKEN |
PAYGENTトークン決済の場合に表示します。 |
---|---|
PAYGENT_CREDIT_TOKEN_JS_HERE |
PAYGENTクレジットカードトークン決済用APIを取得するJavaScriptを出力します。 |
※トークン決済をご利用の際は、該当画面にm:idの組み込みが必要となります。
※トークン決済をご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
2018-01-24
#393テンプレート管理で画像ファイルの絶対パスに『http(またはhttps)』が表示されるよう改修いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理
テンプレート管理で画像ファイルを表示した際、画面下部に絶対パスが表示されますが、従来は『http://(またはhttps://)』が表示されなかったため、コピー&ペーストした際に追記作業が必要でした。
店舗様から運用面で不便との声を多くいただいておりましたため『http://(またはhttps://)』を表示し、絶対パスをコピー&ペーストしやすいよう修正いたしました。
※『全ページHTTPSオプション』をご利用いただいている場合は『https://』で表示され、そうでない場合は『http://』で表示されます。
2018-01-24
#392メール配信データ管理の検索条件で、配信日時を必須に変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>メール配信管理>メール配信データ管理
メール配信データ管理の検索条件で、配信日時を必須の検索条件に変更いたしました。
大量の配信データが存在する場合に、無条件での検索が弊社サーバーの負荷高騰に繋がるための仕様変更となりますので、なにとぞご了承ください。
2018-01-24
#391定期情報の変更画面(teiki_renew.xhtml)で使用可能なm:idを追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブショップ管理ツール>定期情報の変更画面(teiki_renew.xhtml)
定期情報の変更画面(teiki_renew.xhtml)で使用可能なm:idを追加いたしました。
追加されたm:idは以下の通りです。
CREDIT_KESSAI_INPUT_HERE |
クレジットカード情報を変更するかどうかを選択するチェックボックスを出力します。 |
---|---|
IF_CREDIT_KESSAI_INPUT |
クレジットカード情報のエリアを指定します。 |
2018-01-17
#390高額購入割引を段階設定できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>送料/配送方法設定>送料オプション
高額購入割引機能は、従来1段階しか設定できませんでしたが、この段階設定を最大9段階まで設定できるようにいたしました。
購入金額に応じて送料を段階設定したい場合に、ぜひご利用ください。
※本機能をご希望の場合は、弊社サポートへお問い合わせください。
2018-01-17
#389タイムセール一括削除機能をリリースいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>タイムセール管理>タイムセール一括削除
タイムセール管理に登録されているデータを、CSVファイルで一括削除できる機能をリリースいたしました。
タイムセールの削除については、従来一件ずつ削除するしかできず、ご不便をおかけしておりましたが、この機能のリリースにより店舗様の運用負担が大きく軽減されます。
ぜひご利用ください。
※本機能は『タイムセール』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※一度削除したタイムセールのデータは、弊社で復元できないのでご注意ください。
2018-01-17
#388メルマガの配信対象を複数保存できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ予約/配信>配信対象アドレス絞り込み
メルマガの配信予約画面で、配信対象アドレス絞り込みの検索条件を複数保存できるようにいたしました。
メルマガの配信対象を毎回選択する必要がなくなり、商品や受注の検索一覧で検索条件を保存する時と同じような使用感で検索条件を複数保存できるので、ぜひご利用ください。
また下記の項目は正しく機能していないことが判明したため、表示を削除いたしましたので、なにとぞご了承ください。
・配信対象アドレス絞り込み画面の初期状態で表示されている『端末区分』のメッセージ
・検索条件のプルダウンで選択できる『端末区分』の選択肢(PC・携帯・両方の3種類)のうち『両方』
※現在店舗様でご利用いただいている検索条件は、機能更新後もそのままご利用いただけます。
※保存されたメルマガの検索条件は、商品や受注の検索条件ショートカットと違い、ショップ管理ツールのトップには表示されませんのでご注意ください。
2018-01-17
#387現在登録されている入荷お知らせをメールアドレスで検索できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>入荷お知らせ管理
入荷お知らせ管理の検索条件にメールアドレスが追加されました。
これにより、特定のユーザーがどの商品の入荷お知らせを待っているのか、素早く確認することができるようになりました。
※本機能は『入荷お知らせ』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※メールアドレスで検索する際、メールアドレスは完全一致・部分一致どちらでも検索可能ですが、空白スペースを入れたAND検索には対応しておりません。
2018-01-17
#386クロネコ代金後払いの項目で一部名称変更をいたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>クロネコ代金後払い(ヤマトクレジットファイナンス)
クロネコ代金後払いで登録する項目に『ヤマトアクセスキー』という項目がございましたが、この項目の名称、正しくは『パスワード』となりますので変更いたします(項目の変更のみで、機能に変更はございません)。
2017-12-27
#385ebisumartの標準テンプレートが新しくなりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>最新版テンプレート
ebisumartのPC用テンプレートが新しくなりました。
ボタン等を画像ではなくCSSで表現することにより、店舗様で自由にデザインの変更をしやすくなるようにしております。
現在店舗様でご利用いただいているテンプレートはそのままご利用いただけますが、2017年12月27日(水)以降に最新版テンプレートをダウンロードしてご利用いただく際は、念のためこちらをご一読ください。
2017-12-27
#384初期設定の「配送時間設定」を配送方法の時間帯として選択できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>送料/配送方法設定>送料/配送方法新規登録
ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定>配送時間設定
配送時間設定のプルダウンに「初期設定(配送時間帯)を使用」という選択肢を追加いたしました。
この選択肢を利用すると、初期設定の『配送時間設定』で設定した値を配送方法に対して使用できるようになります。
従来この初期設定は『商品データの配送方法を「選択しない」にした場合に、この初期設定で設定した値をユーザーウェブに表示させる』という初期設定でしたが、今回、配送方法を選択した場合でもこの初期設定を使用できるようにいたしました。
2017-12-27
#383カート投入時の在庫超えメッセージを修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>買い物かごページ(cart_index.xhtml)からカート精算画面(cart_seisan.xhtml)への画面遷移時
買い物かごページ(cart_index.xhtml)で、在庫を表示する商品を、在庫を超えた数量分カートに入れた場合のメッセージを以下のように修正いたしました。
「商品名」の在庫数が不足しています。恐れ入りますが、数量を減らして再度ご注文ください。
<商品在庫管理基本情報>変更後(残りの在庫数が分かるようになります):
「商品名」の在庫数が不足しています。「商品名」は 「残り在庫数」個まで注文可能です。
恐れ入りますが、数量を減らして再度ご注文ください。
在庫数表示は下記の手順で確認が可能です。
ショップ管理ツール>商品検索/一覧>任意の商品を[編集]>バリエーション・在庫登録>商品在庫管理基本情報>在庫数表示
2017-12-27
#382承認制会員登録オプション使用時のショップ管理ツールの挙動を一部変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員データ検索/一覧
2017年11月8日の本番更新で、ショップ管理ツール上で会員データを変更した際、ユーザー情報更新時送信メールを配信できるよう改修いたしましたが、承認制会員登録オプションを使用して、すでに会員が本登録となっている場合は、会員情報を変更してもユーザー情報更新時送信メールが配信できないことが判明いたしましたので、これを修正いたしました。
2017-12-27
#381入荷お知らせの対象者出力に、入荷お知らせの登録日を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>入荷お知らせ管理>[対象者出力]
入荷お知らせ機能で該当する対象者をCSVに出力した際、従来はその対象者がいつ入荷お知らせを登録したかが判別できませんでしたが、これを判別できるようにいたしました。
2017-12-27
#380メール配信データ管理の検索条件で、配信日時を必須に変更いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>メール配信データ管理
メール配信データ管理の検索条件で、配信日時を必須の検索条件に変更いたします。
大量の配信データが存在する場合に、無条件での検索が弊社サーバーの負荷高騰に繋がるための仕様変更となります。
なにとぞご了承ください。
2017-12-20
#379電話番号を半角ハイフンで三分割できる初期設定『電話番号分割』を追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>会員登録画面(member_input.xhtml)
アドレス帳登録画面(address_input.xhtml)
お届け先追加画面(address_add.xhtml)
カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
アマゾン決済利用時カート精算画面(cart_seisan$amazon_payments.xhtml)
プレゼント応募入力画面(present_input.xhtml)
定期購入商品確認・変更画面(teiki_renew.xhtml)
従来ebisumartの仕様では、電話番号はひとつのテキストボックスで入力するようになっていたため、電話番号に半角ハイフンを入れたい場合は、手入力で『0120-12-3456』のように入力する必要がありましたが、この初期設定をご利用いただくと、入力時に三分割で入力できるようになるため、ユーザーが手入力でハイフンを入れる必要がなくなります。
画面のイメージは以下の通りです。
※既存の会員データにすでに半角ハイフンが入っている場合は、ハイフンで三分割されたデータがユーザーウェブに表示されます(会員情報変更の場合等)。
※この設定をご利用いただく場合は、弊社サポートへご依頼ください。
2017-12-20
#378ランキング管理のボタン名を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>ランキング管理
ランキング管理の各画面(売れ筋ランキング・おすすめランキング・新着順設定・フリーランキング)に表示される[プレビュー][変更]というボタンですが、[変更]というボタン名が、何に対しての変更なのかが分かりにくいというご指摘をいただいたため、以下のように修正いたしました。
2017-12-13
#377別精算ページへの画面遷移がダイレクトに遷移できるようになりました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
従来の別精算ページでは、画面遷移がリダイレクトする仕様だったため、Google Adwordsの広告掲載ポリシー上NGになることがありましたが、この機能を使うことにより、商品詳細ページからダイレクトに別精算ページへ画面遷移できるようになります。
本機能をご利用いただく際には、下記オプション・初期設定をすべて有効にし、別精算ページへダイレクトに遷移するm:id(下記参照)を該当ページに記述していただく必要があるのでご注意ください。
・オプション:別精算ページオプション
・初期設定:別精算ページ遷移時のカートログインスキップ
・初期設定:リダイレクトなし別精算ページ遷移
※m:idの埋め込みは店舗様作業となります。
※初期設定『ユーザーWEBログイン時カート復元』との併用はできません。
※別精算ページ回りをカスタマイズしている店舗様の場合、この機能はご利用になれません。
2017-12-13
#376メルマガ配信予約画面の日付入力やボタン表示が変わりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ予約/配信
メルマガ配信予約画面のボタンの動きを、以下のように変更いたしました。
■配信日時
配信予約画面を開くと、画面を開いた日の翌日が自動で入力された状態になっていました。 | 配信日時は空白のままで表示され、日付を登録できるカレンダーを追加いたしました。 カレンダーからの入力、テンキーでの入力どちらでも入力可能です。 |
---|
■メルマガ配信予約確認画面
即時配信でも予約配信でも、[配信]というボタンが表示されていたため、予約配信のはずなのにすぐ配信されてしまうのでは? という誤解が生じていました。 | 即時配信の時は[配信]、予約配信の時は[予約]というボタンが表示されるため、配信確認時に誤解が生じません。 |
---|
2017-12-13
#375入荷お知らせアイコンの表示を制御するm:idを追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品一覧ページ(item_list.xhtml)、またはすべてのページ
商品一覧ページ(item_list.xhtml)、またはすべてのページで入荷お知らせアイコンの表示を制御できるm:idを追加いたしました。
追加されたm:idは以下の通りです。
IF_NYUKA_NOTICE |
現在の商品の入荷お知らせ(商品単位)が有効な時にのみ表示します。 |
---|---|
common.IF_NYUKA_NOTICE |
入荷お知らせ(商品単位)が有効な時にのみ表示します。 |
2017-12-13
#374入荷お知らせの対象者出力に、入荷お知らせの登録日を増やします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>入荷お知らせ管理>[対象者出力]
入荷お知らせ機能で該当する対象者をCSVに出力した際、従来はその対象者がいつ入荷お知らせを登録したかが判別できませんでしたが、これを判別できるようにいたします。
2017-12-13
#373カート投入時の在庫超えメッセージを修正いたします
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>買い物かごページ(cart_index.xhtml)
買い物かごページ(cart_index.xhtml)で、在庫を表示する商品を、在庫を超えた数量分カートに入れた場合のメッセージを以下のように修正いたします。
「商品名」の在庫数が不足しています。恐れ入りますが、数量を減らして再度ご注文ください。
変更後(残りの在庫数が分かるようになります):
「商品名」の在庫数が不足しています。「商品名」は 「残り在庫数」個まで注文可能です。
恐れ入りますが、数量を減らして再度ご注文ください。
2017-12-13
#372承認制会員登録オプション使用時のショップ管理ツールの挙動を一部変更いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員データ検索/一覧
2017年11月8日の本番更新で、ショップ管理ツール上で会員データを変更した際、ユーザー情報更新時送信メールを配信できるよう改修いたしましたが、承認制会員登録オプションを使用して、すでに会員が本登録となっている場合は、会員情報を変更してもユーザー情報更新時送信メールが配信できないことが判明いたしましたので、これを修正いたします。
2017-12-06
#371ステップメールの配信対象条件に、カテゴリコードと会員データが追加されました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>ステップメール管理
ステップメールの配信対象条件に、カテゴリコードと会員情報が追加されました。
従来は受注データのみがステップメールの配信対象条件として設定できましたが、カテゴリコードと会員情報が配信対象条件に設定できるようになったことで、店舗様ではより細かくCRM施策を導入できるようになりました。
2017-12-06
#370メールフォーマットに『定期用PayPal設定依頼メール』が追加されました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
メールフォーマット登録・照会に新しいメールフォーマットを追加いたしました。
定期販売の子受注作成時に、オーソリNGとなった場合に配信されるメールフォーマットとなります。
追加されたメールフォーマットは以下の通りです。
メール種類:定期用PayPal設定依頼メール
2017-12-06
#369会員ランク別商品価格マスタの項目名を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>会員ランク別商品価格マスタ
会員ランク別商品価格マスタの項目名を以下のように変更いたしました。
変更の理由は、会員データや商品データと項目名を合わせて整合性をとるためです。
この変更に伴い、会員ランク別商品価格マスタをダウンロードした際のCSVのタイトル行も変更いたしましたので、ご注意ください。
2017-12-06
#368メール配信データ管理の検索条件で、配信日時を必須に変更いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>メール配信データ管理
メール配信データ管理の検索条件で、配信日時を必須の検索条件に変更いたします。
大量の配信データが存在する場合に、無条件での検索が弊社サーバーの負荷高騰に繋がるための仕様変更となります。
変更予定日は以下の通りです。
2017-11-29
#367現在登録されているクーポンをクーポン名でも検索できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン検索/一覧
クーポン検索画面は、従来、クーポン表示期間でのみ検索可能でしたが、新たにクーポン名でも検索できるようにいたしました。
なおクーポン名はクーポン表示期間と合わせてAND検索が可能です。
2017-11-29
#366購入履歴を配送先単位で表示することができるm:idを追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>購入履歴ページ(member_history.xhtml)
購入履歴ページは、従来『購入した商品ごとに表示』されておりましたが、これを『配送先ごとに表示』できるm:idを追加いたしました。
追加されたm:idは以下の通りです。
IF_NOT_BEFORE_ORDER_SEND |
現在の配送先が後ろの商品の配送先と異なる場合に出力します。 |
---|---|
IF_NOT_AFTER_ORDER_SEND |
現在の配送先が前の商品の配送先と異なる場合に出力します。 |
2017-11-29
#365メルマガ配信予約画面の日付入力やボタン表示が変わります
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ予約/配信
メルマガ配信予約画面が以下のように変わります。
■配信日時
配信予約画面を開くと、画面を開いた日の翌日が自動で入力された状態になっていました。 | 配信日時は空白のままで表示され、日付を登録できるカレンダーが追加されます。 カレンダーからの入力、テンキーでの入力どちらでも入力可能です。 |
---|
■メルマガ配信予約確認画面
即時配信でも予約配信でも、[配信]というボタンが表示されていたため、予約配信のはずなのにすぐ配信されてしまうのでは? という誤解が生じていました。 | 即時配信の時は[配信]、予約配信の時は[予約]というボタンが表示されるため、配信確認時に誤解が生じません。 |
---|
2017-11-22
#364ステップメールの配信対象条件にカテゴリコードと会員データを追加いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>ステップメール管理
ステップメールオプションの配信対象条件に、カテゴリコードと会員データを追加いたします。
この機能改修とそれに伴うテストのため、11/24以降ebisumartのデモ環境では、本番環境と違うUIでステップメールオプションを提供いたします。
本番環境は現状のままご利用いただけますが、デモ環境とのUIの違いにご注意ください。
※本番環境への反映日は2017年12月6日(水)の本番更新を予定しております。
2017-11-15
#363ショップ管理ツールの初期設定をすべて一覧で表示するようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定
ショップ管理ツールの初期設定画面は、従来初期表示が15件しか表示されない状態でしたが、これを最大500件まで初期表示で表示するようにいたしました。
これにより、ショップ管理ツールに公開しているすべての初期設定は、一覧で確認することができるようになりました。
2017-11-15
#362ユーザーウェブアクセスログの表示順が変わりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>アクセスログ>ユーザーウェブアクセスログ表示
ユーザーウェブアクセスログ画面の表示順が、従来の『古い日時が上で、下に行くにつれログの日時が新しくなる』から『新しい日時が上で、下に行くにつれログの日時が古くなる』ように変更いたしました。
変更の理由としては、新しい日時が上にくるほうがログを確認する際に見やすいという指摘を受けたためとなります。
2017-11-15
#361会員ランク別商品価格マスタの項目名を変更いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>会員ランク別商品価格マスタ
会員ランク別商品価格マスタの項目名を以下のように変更いたします。
変更の理由は、会員データや商品データと項目名を合わせて整合性をとるためです。
この変更に伴い、会員ランク別商品価格マスタをダウンロードした際のCSVのタイトル行も変更されますので、ご注意ください。
2017-11-08
#360ショップ管理ツールで会員データを変更した際に、ユーザー情報更新時送信メールで新旧の会員データを配信できるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理
『ユーザー情報更新時送信メール』で使用できる下記の置換文字は、従来、ユーザーウェブで会員データを変更した際にのみ会員の旧情報を出力できる置換文字でしたが、これをショップ管理ツールから会員データを変更した際にも使用できるようにいたしました。
使用できる置換文字についてはこちらをご参照ください。
2017-11-08
#359『サイト混雑時ユーザー整理機能』に新しい機能を追加いたしました
【対象機能・画面】『サイト混雑時ユーザー整理機能』ご利用時
『サイト混雑時ユーザー整理機能』で使用できる初期設定『UW入場制限最長滞在時間(分)』を追加いたしました。
この初期設定を使用すると、初期設定に設定した数値(分単位)を超えたユーザーがサイト内にいた場合は、そのユーザーのセッションを削除し、次のユーザーが入場できるようなります。
※最大999分までの設定が可能です。
※本設定をご希望される場合は弊社サポートへお問い合わせください。
2017-11-08
#358『アプリ通信ログ』の名称が『Apps通信ログ』に変わりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>アクセスログ>アプリ通信ログ
[アプリ通信ログ]の名称を[Apps通信ログ]に変更いたしました。
名称のみの変更で機能に変更はございません。
2017-11-01
#357個人情報をマスクしたまま、メルマガ配信作業ができる機能を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ予約/配信
個人情報マスク機能を使用しメールアドレスや個人名を見えない状態にした状態でも、メルマガの配信予約ができる初期設定『メルマガ運用代行ロールID』を追加いたしました。
主な利用方法としては、店舗様が外部にメルマガの配信業務を依頼している場合等にお使いいただけます。
本機能を利用するには、メルマガ配信業務用に新たな利用者ロールを作成した後、弊社でその利用者ロールに対してメルマガ配信をできるよう設定する必要がございますので、ご希望される場合は弊社サポートへお問い合わせください。
2017-11-01
#356商品一括アップロード時のセット商品登録について、表示期間外であっても登録できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品一括アップロード
商品一括アップロードでセット商品を登録(または更新時)する際の挙動を、以下のようにすることが可能となりました。
セット商品の表示期間が過去または未来の日付のみの場合は、CSVアップロード時にエラーとなります。
※ただし、商品登録画面からセット商品を登録する場合は、上記の条件でも登録が可能。
↓
■変更後の仕様:
セット商品の表示期間が過去または未来の日付のみの場合でも、CSVアップロードで登録可能となります。
商品登録画面からも現在の仕様と変わらず登録可能。
※登録可能にするためには、弊社で初期設定『商品一括アップロード時セット子商品表示期間チェックフラグ』を変更する必要がありますので、ご希望の際は弊社サポートへお問い合わせください。
2017-11-01
#355ebisumartの標準テンプレートが新しくなります
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>最新版テンプレート
ebisumartのPC用テンプレートが新しくなります。
ボタン等を画像ではなくCSSで表現することにより、店舗様で自由にデザインの変更をしやすくなるようにいたします。
現在店舗様でご利用いただいているテンプレートはそのままご利用いただけますが、今後最新版テンプレートをダウンロードしてご利用いただく際はご注意ください。
■変更予定日:2017年11月8日(水)予定
2017-11-01
#354ユーザーウェブアクセスログの表示順が変わります
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>アクセスログ>ユーザーウェブアクセスログ表示
ユーザーウェブアクセスログ画面の表示順が、従来の『古い日時が上で、下に行くにつれログの日時が新しくなる』から、『新しい日時が上で、下に行くにつれログの日時が古くなる』ように変更いたします。
変更の理由としては、新しい日時が上にくるほうがログを確認する際に見やすいという指摘を受けたためとなります。
■変更予定日:2017年11月15日(水)予定
2017-11-01
#353アクセスレポートの解析項目について、一部文言の変更をいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>データ解析>アクセスレポート
アクセスレポートの解析項目の名称を一部、下記のように変更いたしました。
変更の理由は「のべ」という文言が、若干分かりにくいというご指摘をいただいたためとなります。
この変更に伴い、CSVファイルをダウンロードした際のヘッダ名も変更されましたのでご注意ください。
2017-11-01
#352定期にまとめて注文ご利用時に0円決済を使用した際の挙動を変更いたしました
【対象機能・画面】定期にまとめて注文ご利用時
定期にまとめて注文をご利用時に、クーポン決済やポイントによる0円決済でかつ送料無料商品だった場合に限り、定期にまとめて注文にならず、別決済扱い(クーポン決済・ポイント決済)になってしまっていた仕様について、同様の注文があった場合は、必ず定期にまとめて注文としてまとまるよう仕様変更をいたしました。
2017-11-01
#351ページタイトルに商品名が表示されない不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
下記条件の際、商品詳細ページのページタイトルに商品名が表示されない不具合がございましたが、これを修正し、ページタイトルに商品名が表示されるようにいたしました。
『http://店舗URL/商品コード-バリエーションコード.html』のようにバリエーションコードがハイフンで紐付いている商品ページURLの場合
2017-10-25
#350会員データのCSV一括ダウンロード件数を10万件に制御いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員データ検索/一覧>[CSV]
会員データ検索/一覧画面で、会員データを一度にダウンロードできる件数を最大10万件までに制御いたしました。
仕様変更の理由といたしましては、10万件以上の会員データを一度にダウンロードすると、ショップ管理ツールの負荷が一時的に高騰する可能性があるため、となります。
こちらの件については10/10に事前告知させていただいておりますが、なにとぞご了承ください。
2017-10-25
#349画像・テンプレート管理画面のレイアウトを一部変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理
ショップ管理ツールの画像・テンプレート管理画面で、サポートサイトへリンクしている[?]ボタンの位置を、以下のように変更いたしました。
2017-10-18
#348ページタイトルに商品名が表示されない不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
下記条件の際、商品詳細ページのページタイトルに商品名が表示されない不具合がございましたが、これを修正し、ページタイトルに商品名が表示されるようにいたしました。
『http://店舗URL/商品コード-バリエーションコード.html』のようにバリエーションコードがハイフンで紐付いている商品ページURLの場合
2017-10-11
#347現在使用していない初期設定を一部削除いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>[初期設定]
下記の初期設定は現在、ebisumartで使用していない初期設定のため削除いたしました。
・ログイン時リダイレクト許可リスト
2017-10-11
#346サイト全体のウィッシュリスト件数を表示するm:idを追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
ウィッシュリストに登録された件数がサイト全体で何人いるかを、商品詳細ページに表示するm:idを追加いたしました。
追加されたm:idは以下の通りです。
WISHLIST_COUNT_HERE |
商品(属性なし)がサイト全体でウィッシュリストに登録されている件数を表示します。 |
---|---|
WISHLIST_ONE_COUNT_HERE |
商品属性マトリックス表示(行のみ)の該当属性がサイト全体でウィッシュリストに登録されている件数を表示します。 |
WISHLIST_TWO_COUNT_HERE |
商品属性マトリックス表示(行列の両方使用可能)の該当属性がサイト全体でウィッシュリストに登録されている件数を表示します。 |
WISHLIST_OVER_THREE_COUNT_HERE |
商品属性マトリックス表示の該当属性がサイト全体でウィッシュリストに登録されている件数を表示します。 |
2017-10-11
#345会員データを一度にダウンロードできる件数を10万件に制御いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員データ検索/一覧
会員データをCSVファイルへ一度にダウンロードできる件数を、10万件までに制御いたします。
仕様変更の理由といたしましては、10万件以上の会員データを一度にダウンロードすると、ショップ管理ツールの負荷が一時的に高騰する可能性があるため、となります。
変更予定日は2017/10/24の本番更新を予定しておりますので、ご不都合がある店舗様は弊社サポートへお問い合わせください。
2017-09-27
#344別精算ページで使用するm:idの不具合修正をいたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
下記m:idは『商品の別精算ページリンクに紐付けた別精算ページと、m:idの属性に指定した別精算ページIDが一致する場合(または属性を指定しない場合)にのみ<span>タグで指定した内容を表示する』というm:idですが、属性が一致しない指定の仕方であっても<span>タグで指定している内容を表示してしまっていたため、これを正しい動きに修正いたしました。
該当するm:idは以下の通りです。
■IF_OTHER_SEISAN_PAGE
※m:idに属性の紐付けをしていない場合は、従来の動きのままとなりますので、この内容は関係ありません。
2017-09-20
#343ステップメールの配信開始タイミングに『会員登録日』が追加されました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>ステップメール管理>ステップメール新規登録
ステップメールの配信開始タイミングに『会員登録日』が追加されました。
従来は、配信対象とする基軸が受注データをのみだったため、受注データがないユーザーへはステップメールを配信することができませんでしたが、今回の改修により、受注データがないユーザーであっても、会員登録をしていればステップメールを配信できるようになります。
なお従来の受注基軸で配信されるステップメールと、今回追加される会員基軸のステップメールでは、メールフォーマットに使用できる置換文字が変わりますのでご注意ください(それぞれのステップメールで使用できる置換文字はこちらをご覧ください)。
※本機能はステップメールオプションをご利用の店舗様のみ対象となります。
※メルマガ受付区分が「受け付けない」設定の会員へは、ステップメールは配信されません。
※会員登録日でステップメールを設定する場合、対象受注期間や配信対象条件を設定することはできません。
2017-09-06
#342クーポン割引オプションに「利用可能回数」が追加されました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン新規登録
ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン一括アップロード
8/23に#338で告知しております、クーポン割引オプションの「利用可能回数」が追加されました。
この機能を使用すると、そのクーポンがサイト全体で通算〇〇回使用可能、といった設定を作ることができるようになります。
『クーポン重複利用拒否』フラグと併用することで『会員様限定・先着〇〇名様のみ』といったクーポンを作ることも可能となります。
※本機能はクーポン割引オプションをご利用の店舗様のみ対象となります。
2017-09-06
#341入荷お知らせメール(HTML形式)で、商品画像を表示できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
入荷お知らせオプションで配信されるメールフォーマット(メール種類ID:33 入荷お知らせメール)に商品画像を表示できるようになりました。
表示させるために必要な置換文字は以下の通りです。
#ITEM_APPEAL_IMAGE_URL# |
アピール画像URL |
---|---|
#ITEM_IMAGE_URL1# |
商品画像1URL |
#ITEM_IMAGE_URL2# |
商品画像2URL |
#ITEM_IMAGE_URL3# |
商品画像3URL |
#ITEM_IMAGE_URL4# |
商品画像4URL |
※本機能は入荷お知らせオプションをご利用の店舗様のみ対象となります。
※画像を直接表示するのではなくURLを表示する置換文字のため、置換文字を<image src="#ITEM_IMAGE_URL1#">のように囲む必要があります。
2017-08-30
#340商品レビューオプションにフォトレビュー機能を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品レビュー管理
ユーザーウェブ>各m:idを使用可能なテンプレートに準じます
商品レビューオプションにフォトレビュー機能を追加いたしました。
この機能をご利用いただくと、エンドユーザーが商品レビューを投稿する際、画像を一緒にアッブロードすることができるようになります。
アップロードした画像は、商品詳細ページやマイページの商品レビューリストで確認することが可能です。
本機能に必要なm:idは以下の通りです。
common.IF_USE_REVIEW_IMAGE |
レビュー機能(オプション)を使用する(フォトレビュー)時にのみ表示します。 |
---|---|
IF_REVIEW_IMAGE |
商品レビュー設定が「利用する(フォトレビュー)」に設定されている時にのみ表示します。 |
IF_REVIEW_IMAGE_EXIST |
商品レビュー画像が設定されている時にのみ表示します。 |
REVIEW_IMAGE_FILE_NAME_HERE |
レビュー画像名を出力します。 |
REVIEW_IMAGE_IMAGE_PARTS_HERE |
レビューの画像入力フォームを出力します。 |
REVIEW_IMAGE_INPUT_HERE |
レビューの画像入力フォームを出力します。 |
REVIEW_IMAGE_INPUT_PARTS_HERE |
レビューの画像入力フォームを出力します。 |
REVIEW_IMAGE_LINK_TAG |
レビュー画像ページへ遷移します。 |
REVIEW_IMAGE_NAME_PARTS_HERE |
レビューの画像入力フォームを出力します。 |
REVIEW_IMAGE_TAG |
レビューの画像を出力します。 |
商品レビューオプションをすでにご利用の店舗様で、本機能のご利用をご希望される際は、弊社サポートへお問い合わせください。
※本機能は商品レビューオプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※ユーザーウェブからのフォトレビュー投稿時、確認画面では画像が表示されないのでご注意ください。
(投稿後、マイページのレビュー一覧から確認可能となります)。
※ショップ管理ツールで商品レビュー一覧をダウンロードする際、画像のファイル名は表示されません。
※同様にショップ管理ツールから商品レビューを登録する際、商品レビュー一括アップロードでの画像登録は
できません。
2017-08-30
#339セット商品の子商品に対して、タイムセール価格を適用するようにいたしました
セット商品の子商品をカート表示フラグ「表示する」にしていた場合、従来はそのセット商品にタイムセール価格が適用されませんでしたが、これを改修しタイムセール価格が適用されるようにいたしました。
2017-08-23
#338クーポン割引オプションに「利用可能回数」が追加されます
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン新規登録
ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン一括アップロード
クーポン割引オプションに「利用可能回数」が追加されます。
この機能を使用すると、そのクーポンがサイト全体で通算〇〇回使用可能、といった設定を作ることができます。
『クーポン重複利用拒否』フラグと併用することで『会員様限定・先着〇〇名様のみ』といったクーポンを作ることも可能となります。
この機能の追加は2017年9月6日を予定しておりますが、この機能の追加に伴い、クーポンデータのCSVフォーマットに「利用可能回数」というカラムが追加されますので、あらかじめご了承ください。
2017-08-23
#337テンプレート管理画面にサポートサイトへのリンクボタンを追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>画像・テンプレート管理
8/9に#335で告知しております『テンプレート管理画面にサポートサイトへのリンクボタン追加』が完了いたしました。
画面のイメージは以下の通りです。
2017-08-09
#336初期設定『購入処理後UWアクセス制限セッションクリア』を追加いたしました
『ユーザーウェブ入場制限オプション』をご利用いただいている場合に、サイト内で購入完了ページ(cart_complete.html)まで進んだユーザーのセッションをクリアすることができる機能を追加いたしました。
この機能をご利用いただくと、購入完了したユーザーはそのサイトから退場することになり、再入場時にはユーザーウェブ入場制限数のチェックが入るようになります。
本設定をご希望の際は、弊社サポートへお問合せください。
2017-08-09
#335テンプレート管理画面にサポートサイトへのリンクボタンを追加いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>画像・テンプレート管理
ショップ管理ツールのテンプレート管理画面に、サポートサイトへのリンクボタンを追加いたします。
画像イメージは以下の通りです。
※本機能のリリースは2017年8月23日(水)を予定しております。
2017-08-02
#334『テンプレート差分表示オプション』をリリースいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理
テンプレート管理画面で、アップロードするテンプレートの差分を視覚的に確認できるオプションをリリースいたしました。
このオプションをご利用いただくと、テンプレートをアップロードした際に、下記画面のように変更前と変更後の差分を確認できるようになります。
本オプションは無償でご利用可能です。
ご希望の際は弊社サポートへお問合せください。
変更前の記述が右側、変更後の記述が左側に表示されます。
右側の黄色で表示された部分と左側の青色で表示された部分が双方の差分となります。
灰色で表示された部分は、変更前と変更後で双方の行数に差分がある場合に表示されます。
表示されたテンプレートは、[登録]ボタンを押すとアップロードが完了します。
[閉じる]ボタンを押した場合は、テンプレート管理画面に戻り、テンプレートはアップロードされません。
※テンプレートを直接編集して保存する場合は、上記のように差分が表示されません。
※テンプレートをまとめてzipファイルでアップロードした場合も、差分は表示されません。
2017-08-02
#333初期設定『GMOPG継続課金請求データ送信バッチ過去受注対象フラグ』を追加いたしました
GMOPGの継続課金では、毎月の請求データをバッチで送信する際、バッチを実行した月の前月分の受注を対象として請求データを送信しておりますが、この初期設定を利用すると、前月分だけではなく過去の受注の中で未請求となっている受注すべてを対象として請求データを送信できるようになります。
GMOPG継続課金をご利用の店舗様で、この初期設定をご希望される場合は、弊社サポートへお問い合わせください。
2017-08-02
#332ebisumartで使用可能な決済方法に『atone(アトネ)』が追加されました
ネットプロテクションズが提供する後払いサービス『atone(アトネ)』がebisumartでも利用可能となりました。
詳細については、こちらをご覧ください。
↓
■atone(アトネ):https://atone.be/
※上記決済方法のご利用をご希望される場合は、弊社サポートへお問い合わせください(別途担当営業からお見積もりをお送りいたします)。
2017-08-02
#331『アプリ通信ログ』の初期表示状態が変わりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>アクセスログ>アプリ通信ログ
APIの通信ログを確認することができる上記画面で、従来は画面を開いた初期状態で、その日の通信ログをすべて検索結果として表示されるようにしておりましたが、アプリ通信ログの量が多い場合は表示速度が重くなってしまうため、初期状態では検索結果が表示されないよう修正いたしました。
※本機能はebisumart Appsをご利用いただいている店舗様のみが対象となります。
2017-07-26
#330メルマガの配信対象アドレスを『誕生月』で絞り込めるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ予約/配信>[上記の条件に加えて、さらに詳しく配信対象アドレスを選択する]
メルマガの配信対象アドレス絞り込み画面に『誕生月』の検索条件が追加されました。
誕生月で絞り込んだデータをメルマガの配信対象とすることで、誕生月ごとに異なったメルマガを配信できるようになります。
また会員タグオプションとクーポン機能を併せてご利用いただくことで、下記のようなCRM施策を実施することも可能です。
2017-07-26
#329バリエーショングループに自由項目を登録できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>自由項目登録・照会>バリエーショングループ
ショップ管理ツール>商品の管理>バリエーション管理>バリエーショングループ追加
ユーザーウェブ>商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
バリエーショングループで新たに自由項目が登録できるようになりました。
登録された自由項目は、ユーザーウェブの商品詳細ページ(item_detail.xhtml)に表示されます。
自由項目を表示させるために必要なm:idは以下の通りです。
IF_ITEM_PROPERTY_FREE_VALUE |
現在のバリエーショングループの自由項目に値が設定さてている場合のみ出力します。 |
---|---|
ITEM_PROPERTY_FREE_TITLE_HERE |
現在のバリエーショングループの自由項目の画面表示名を出力します。 |
ITEM_PROPERTY_FREE_VALUE_HERE |
現在のバリエーショングループの自由項目の値を出力します。 |
ITEM_PROPERTY_FREE_VALUE_HTML_HERE |
現在のバリエーショングループの自由項目の値を出力します。 出力される値はエスケープされていません。 |
2017-07-26
#328メールフォーマットの置換文字列を『全ページHTTPSオプション』に対応するよう修正いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
メールフォーマット登録・照会でサイトURLを表示させる置換文字列『#SITE_URL#』の出力内容が、『全ページHTTPSオプション』を使用している場合でも『http://……』のまま出力されておりましたので、これを『https://……』と出力されるよう修正いたしました。
2017-07-19
#327カスタム売上レポートの集計基軸を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>データ解析>カスタム売上レポート新規登録
カスタム売上レポートの集計基軸に、以下の集計基軸を追加いたしました。
下記表のオプション等をご利用いただいている際には、これらの集計基軸を使うことで、より詳細なカスタムレポートを作成することができるようになります。
今回追加される集計基軸と追加される場所は、以下の通りです。
使用時 |
|
|
|
---|---|---|---|
使用時 |
|
|
|
利用時 |
|
|
|
及び 『会員ランクメンテナンス』 両方使用時 |
|
|
|
(ebisumart標準機能) |
|
|
|
※本機能は『レポートカスタマイズオプション】及び追加される集計基軸に対応する各オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-07-19
#326後払い決済に関するメールフォーマットの名称を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
7/12に#321で告知しております『後払いに関するメールフォーマットの名称変更』が完了いたしました。
こちらは名称変更のみのため、機能自体に変更はございません。
従来の名称に比べ、実際のメール配信のタイミングに則した名称に変更しております。
決済確定メール(後払い決済用) |
後払い決済与信審査OKメール |
|
与信審査結果通知メール(後払い決済用) |
後払い決済与信審査NG(受注キャンセル)メール |
2017-07-19
#3257/19に追加されたm:id
【対象機能・画面】カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
7/19に追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例・記入例については、下記m:idを直接クリックしてご確認ください。
SEISAN_LOGIN_ID_INPUT_HERE |
精算画面でログインする為のログインIDを入力するInputタグを出力します。 |
---|
2017-07-12
#324会員データの検索条件に『誕生月』を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員データ検索/一覧>検索条件
会員データの検索条件に誕生月を追加いたしました。
誕生月で絞り込んだ会員データへ会員タグを紐付けることで、会員データを誕生月ごとにセグメント化できるようになります。
会員タグでセグメント化された会員データを使用すると、下記のようなCRM施策を店舗様で実施することができるようになります。
2017-07-12
#323『会員別商品価格テーブル設定一括アップロード』で会員別商品価格の追加登録ができるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>会員ランク別商品価格一括アップロード
会員別商品価格テーブル設定一括アップロード機能は、従来、CSVファイルに登録されている会員別商品価格にすべて入れ替えて登録する機能でしたが、今回新たに追加登録と一括更新を選択できる機能を追加いたしました。
これにより、従来すべての会員別商品価格をCSVファイルで毎回登録・更新していた手間が省け、追加登録したいデータだけをアップロードして登録・更新ができるようになります。
会員別商品価格がすでに5件登録されていて、新たに6件目を追加したい場合。
↓
■追加登録
→CSVファイルには6件目の会員別商品価格だけ登録してCSVアップロード。
■一括更新(入替登録)
→CSVファイルには現在登録されている5件+6件目の会員別商品価格を登録してCSVアップロード。
※こちらは『会員ごと商品金額設定』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※7/12以前に店舗作成された店舗様では初期値が「一括更新(入替登録)」に設定されています。
7/12以降に店舗作成される店舗様では初期値が「追加登録」に設定されます。
※こちらの設定を変更する場合は初期設定の『会員別商品価格アップロード区分初期値』から変更可能です。
※追加登録時にキー項目となる値は『商品コード』と『会員ID』となります。
2017-07-12
#322一部m:idの不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】受注明細自由項目に自由項目マッピング機能を使用した場合
下記m:idを使用して受注明細自由項目(項目入力形式:チェックボックス)をユーザーウェブから入力する際、自由項目マッピング機能を使用して、コピー元項目に『商品自由項目(項目入力形式:チェックボックス)』を設定していると、商品自由項目にチェックボックスで入力されている内容が、カート精算画面でコピーされない状態で表示されてしまう不具合があったため、コピー元項目を正しく表示するよう修正いたしました。
MEISAI_FREE_INPUT_HERE |
受注明細自由項目の値を入力するInputタグを出力します。 |
---|
※本不具合は『自由項目マッピング機能表示フラグ』をご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-07-05
#321後払い決済に関するメールフォーマットの名称を変更いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
下記メールフォーマットの名称を、実際のメールフォーマットの動きに則した名称に変更いたします。
決済確定メール(後払い決済用) |
後払い決済与信審査OKメール |
|
与信審査結果通知メール(後払い決済用) |
後払い決済与信審査NG(受注キャンセル)メール |
※上記変更は2017年7月19日(水)の本番更新を予定しております(名称変更のみのため、機能に変更はございません)。
2017-07-05
#320『会員別利用制限決済』オプションをリリースいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員新規登録
会員データに『利用制限決済』を設定できるオプションが追加されました。
この機能をご利用いただくと、会員ごとに別々の決済方法を使用して商品を購入することができるようになります。
この機能をご利用いただく場合、商品データに設定できる「利用制限決済」と「お店を作る>決済方法」の設定状況により、表示される決済方法が変わってきます(下記参照)のでご注意ください。
1.会員データの『利用制限決済』をひとつでも選択している場合
→会員データに設定した『利用制限決済』が表示されます。
2.会員データの『利用制限決済』をひとつも選択していない場合
→購入する商品の商品データに設定された『利用制限決済』が表示されます。
3.会員データも商品データも『利用制限決済』を選択していない場合
→『お店を作る>決済方法』で選択している決済方法が表示されます。
※会員データの利用制限決済を設定する際、その会員の標準利用支払い方法で選択している決済方法を、
利用制限決済から外すことはできません。
※定期販売で、上記オプションをご利用いただく場合は、定期の親受注(最初の受注)のみ使用可能です。
子受注の決済方法を変更する場合は、ショップ管理ツールからのみ変更可能です。
※上記仕様のため、すでに商品データで利用制限決済を使用している店舗様においては、本機能のご利用を
お勧めしておりません。本オプションをご利用いただく際はご注意ください。
※本オプションは無償オプションとなります。
ご利用をご希望の際は弊社サポートへお問い合わせください。
2017-07-05
#319ebisumartで使用可能な決済方法に『NP後払い』『NP掛け払い』が追加されました
ネットプロテクションズが提供する後払いサービス『NP後払い』『NP掛け払い』がebisumartでも利用可能となりました。
『NP後払い』は元々ebisumartでご利用可能な決済方法でしたが、従来は手動連携のみだったため、今回APIによる自動連携が可能となりました。
詳細については、こちらをご覧ください。
↓
■NP後払い:https://www.netprotections.com/
■NP掛け払い:https://frexb2b.jp/
※上記決済方法のご利用をご希望される場合は、弊社サポートへお問い合わせください(別途担
当営業からお見積もりをお送りいたします)。
2017-07-05
#3187/5に追加されたm:id
【対象機能・画面】すべてのテンプレートで使用可能です
7/5に追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例・記入例については、下記m:idを直接クリックしてご確認ください。
common.IF_ITEM_OF_CATEGORY_SHORT |
現在の「カテゴリに紐づく一覧商品」の在庫が最低在庫数を下回る場合に表示します。 |
---|
2017-06-21
#3176/21に追加されたm:id
【対象機能・画面】すべてのテンプレートで使用可能です
6月21日に追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例・記入例については、それぞれのm:idを直接クリックしてご確認ください。
common.CORPORATION_NAME_HERE |
ログイン中の会員に紐づいている法人名を出力します。 |
---|---|
common.IF_CORPORATION_MEMBER |
ログイン中の会員が指定された法人コードの会員の場合に出力します。 |
本m:idで出力される法人名やパラメータとして指定する法人コードは『法人管理オプション』ご利用時にのみ使用可能な項目です。
2017-06-21
#316『配信エラーアドレス検索/一覧』が日付で検索できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>配信エラーアドレス検索/一覧
6月14日に#314で告知いたしました『メルマガ配信エラーアドレス検索/一覧』での日付検索が追加されました。
これにより、エラーとなったメールアドレスを日付単位で検索することができるようになりました。
2017-06-14
#315商品データに『公開会員ランク(指定した会員ランクのみに公開する)』が追加されました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品新規登録>公開会員ランク
6/7に告知いたしました#311『公開会員ランク(指定した会員ランクのみに公開する)』がリリースされました。
このフラグを使って登録した商品は『特定の会員ランクのみに特定の商品をご案内する』ということが可能になります。
なおこの機能の追加加に伴い、商品CSVファイルの項目に『公開会員ランク指定フラグ』が追加されておりますので、CSVファイルのダウンロード・アップロード時にはCSVファイルの登録内容にご注意ください。
2017-06-14
#314『メルマガ配信エラーアドレス検索/一覧』が日付で検索できるようになります
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>配信エラーアドレス検索/一覧
メルマガ配信エラーアドレス検索/一覧は、メルマガ配信時に何らかの原因で配信できなかったメールアドレスを一覧で表示する機能ですが、従来はすべてのエラーアドレスが表示されていたため、配信日時でエラーアドレスを検索できるようにいたします。
下記はイメージです。
なお配信日時は検索した日を含むその月一ヶ月分がデフォルトの値として表示されるようになります(例:6月20日に検索した場合は6/1から6/30が表示され、7月1日に検索した場合は7/1から7/31が表示されます)。
この日時を店舗様で変更してエラーメールアドレスを検索することも可能です。
※本機能のリリースは2017年6月21日(水)を予定しております。
2017-06-14
#313CSVファイルの登録処理に使用している文言を変更いたしました
【対象画面】ショップ管理ツール>お店を作る>ショップカレンダー>日付一括アップロード
ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品カテゴリ一括アップロード
ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン別会員一括追加登録アップロード
上記メニューの各登録処理で使用している文言『洗い替え登録』ですが、少々分かりづらい文言ということで『一括更新(入れ替え登録)』という文言に変更いたしました。
文言の変更のみとなりますので、CSVファイルでアップロードする際、すでに登録されているデータをそのCSVファイルの内容にすべて入れ変えて更新・登録するという機能自体に変更はございません。
2017-06-14
#312初期設定に『配送時間設定』が追加されました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>初期設定>配送時間設定
6/7に告知いたしました#308初期設定の『配送時間設定』を店舗様に公開・登録可能とするようにいたしました。
これにより上記の初期設定から店舗様独自の配送時間を設定することが可能となります。
なお2017年6月19日から適用される、クロネコヤマトの新しい配送時間帯をこの初期設定に適用させる場合は、下記をコピーしてご登録ください。
希望なし:希望なし,午前中:午前中,14時から16時:14時から16時,16時から18時:16時から18時,18時から20時:18時から20時,19時から21時:19時から21時
配送時間帯をカスタマイズで表示している店舗様では、この機能はご利用になれません。
ご不明な点は弊社サポートへお問い合わせください。
2017-06-07
#311商品データに『公開会員ランク(指定した会員ランクのみに公開する)』が追加されます
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品新規登録>公開会員ランク
受注データの公開会員ランクは、指定した会員ランクと同じランクか、その会員ランクより上位ランクのエンドユーザーのみが商品を閲覧・購入できるという機能ですが、この公開会員ランクに『指定した会員ランクのみに公開する』というフラグを追加いたします。
この追加により、従来できなかった『特定の会員ランクのみに特定の商品をご案内する』ことが可能となります。
なおこの追加に伴い、商品CSVファイルの項目に『公開会員ランク指定フラグ』が追加されますので、CSVファイルのダウンロード・アップロード時には、CSVファイルの設定にご注意いただきますようお願いいたします。
※本機能のリリースは2017年6月14日(水)を予定しております。
2017-06-07
#310定期販売の子受注が作成された際に配信するメールフォーマットを追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
定期販売の子受注をバッチで作成した際に、自動で配信可能なメールフォーマットを追加いたしました。
追加されたメールフォーマットは以下の通りです。
注文確定時送信メール(注文確認メール):定期受注バッチ用 |
|
携帯注文確定時送信メール(注文確認メール):定期受注バッチ用 |
使用可能な置換文字は通常の受注時に配信されるメールフォーマット(メール種類ID:3注文確定時送信メール・メール種類ID:53携帯注文確定時送信メールと同様です。
※こちらは『定期販売』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※デフォルトでは『配信しない』に設定されております。
※定期の親受注作成時には配信されません(子受注作成時のみ配信対象となります)。
2017-06-07
#309入荷お知らせを一括削除できるようになりました
ショップ管理ツール>プロモーション>入荷お知らせ管理
入荷お知らせ管理に登録されている入荷お知らせの中から、不要なものを選択して一括で削除できる機能を追加いたしました。
追加されたボタンは以下の通りです。
※本機能は『入荷お知らせ』オプションをご利用いただいている場合のみ対象となります。
2017-06-07
#3085/31にリリースされたクロネコヤマトの配送時間変更について追加のご案内
5/31の下記#306でご案内いたしましたクロネコヤマトの新配送時間帯ですが、配送時間設定を指定していない配送方法をご使用いただいている店舗様の場合や、それ以外でも下記例に挙げている設定をしている場合等は、ebisumartがデフォルトで用意している配送時間帯を表示するようになっております。
そのため配送方法をクロネコヤマトの新しい時間帯に変更しても、新しいクロネコヤマトの時間帯が表示されない場合がございます。
この場合、このデフォルトで用意している配送時間帯の変更については6/14(水)以降、店舗様で変更可能となりますので、今しばらくお待ちください。
※クロネコヤマトの新しい配送時間帯は6/19以降に適用されるものですが、もしお早めの変更をご希望の場合は弊社サポートへお問い合わせいただければ、前もって変更することも可能です。
お店を作る>送料/配送方法基本情報>送料基本設定にて、
・送料基本設定にて、サイト内の全商品の送料を無料に設定している場合
・または送料基本設定にて、全商品一律送料に設定している場合
お店を作る>送料/配送方法新規登録にて、
・送料加算フラグを重み加算に設定して、配送方法を指定していない場合
希望なし
午前中
12時から14時
14時から16時
16時から18時
18時から20時
20時から21時
2017-05-31
#307会員がお気に入りに登録した商品を、自動でリマインドする初期設定を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
会員がログイン後お気に入りリストに登録した商品を、
・お気に入りリストに入れた日から〇日後に、
・お気に入りリストに入れた商品の在庫が〇個以上だった場合、
のように設定し、設定内容に応じてあらかじめ作成したメールフォーマットを、その会員に自動で配信する初期設定を追加いたしました。
本初期設定で設定できる内容は以下の通りです。
利用フラグ |
この機能を使うか使わないかのフラグです。 |
---|---|
会員がお気に入りリストに追加してから、何日後にメールを配信するかを設定できます。 |
|
会員がお気に入りリストに追加した商品の在庫が、何個以上だったらメールを配信するという設定ができます。 |
|
明細フォーマット |
メールフォーマットの『メール種類ID:45 お気に入り商品自動リマインドメール』の#WISHLIST_INFO#に出力する内容を設定します。 |
明細フォーマット(HTML) |
メールフォーマットの『メール種類ID:45 お気に入り商品自動リマインドメール』の#WISHLIST_INFO#に出力する内容を設定します。 |
※この機能は『ウィッシュリスト』オプションをご利用いただいている場合のみご使用いただけます。
※お気に入りリストに登録された商品をその会員が一度でも購入済みとなっている場合、メールは配信されま
せん。
※一度本メールを配信したお気に入りリストへの再配信はされません。
※5/29現在、パソコン・スマートフォンのみ配信可能です(ケータイ対応は後日となるので、今しばらくお待
ちください)。
※本機能をご利用いただく際は、弊社でバッチの設定が必要となります(バッチは1日1回となり、配信時間の
設定も可能です)。ご希望の際はまず弊社サポートへご依頼ください。
※バッチ設定後、初回のバッチ起動時のみ、条件にあったすべてのお気に入りリストが自動配信の対象となり
ます。古いお気に入りリストを自動配信の対象にしたくない場合等は、弊社サポートへご相談ください。
2017-05-31
#306クロネコヤマトの配送時間帯が変更になります
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>送料/配送方法設定>送料/配送方法一覧
クロネコヤマトの配送時間帯変更に伴い、ebisumartのクロネコヤマト用配送時間帯設定を新たに追加いたしました。
変更される時間帯と、配送時間帯を指定するヤマトB2用CSVで出力される文字列は以下の通りです。
クロネコヤマト(宅急便) |
クロネコヤマト(宅急便-5つの区分) |
|
---|---|---|
(変更なし) |
||
(変更なし) |
||
(変更なし) |
||
(変更なし) |
||
現在ご利用いただいている『クロネコヤマト(宅急便)』の配送時間帯は、2017/6/19以降、上記の通り一部の時間帯が受付不可となるため、6/19までに店舗様で『クロネコヤマト(宅急便-5つの区分)』への変更をご準備いただきますようお願いいたします。
設定方法は以下の通りです。
ショップ管理ツール
↓
お店を作る
↓
送料/配送方法設定
↓
送料/配送方法一覧
↓
該当するクロネコヤマトの配送方法を編集
↓
配送時間設定を『クロネコヤマト(宅急便)』から『クロネコヤマト(宅急便-5つの区分)』に変更
※6/18までは『クロネコヤマト(宅急便)』『クロネコヤマト(宅急便-5つの区分)』どちらの配送時間帯も並行
運用可能です(詳しくはご利用いただいているクロネコヤマトの営業所へ直接お問い合わせください)。
※上記配送時間設定を変更しても、すでに登録されている出荷前の受注データについては配送時間帯が変更さ
れません。
受注データの配送時間帯変更をご希望の際は、弊社へご依頼いただければ、受注データの配送時間帯を一括
変更することも可能です(有償のため都度お見積もりとさせていただきます)。
※初期設定の『配送時間設定』で配送時間を設定している場合は、今回の変更に合わせて初期設定の配送時間
を変更する必要があるのでご注意ください。
※配送時間についてカスタマイズをしている店舗様については、上記の変更によりカスタマイズに影響がある
可能性がございますので、弊社サポートへお問い合わせください。
2017-05-31
#305ユーザーウェブの詳細検索画面で会員別商品価格を検索できるようになります
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>詳細検索画面(item_detail_search.html)
ユーザーウェブの詳細検索画面(item_detail_search.html)で金額を入力して検索する際は、従来、定価またはタイムセール価格のみが検索対象となっていましたが、この検索対象を会員別商品価格にも適用させることができる初期設定『金額検索設定』が追加されました。 この初期設定をご希望する際は、弊社サポートへお問い合わせください。
※この初期設定は会員別商品価格オプションをご利用いただいている場合のみ対象となります。
※会員別商品価格は、該当する会員がログインして検索した場合のみ検索対象となります。
※同一商品に会員別商品価格とタイムセール価格を設定している場合は、タイムセール価格が検索対象となる
のでご注意ください。
2017-05-24
#304メールフォーマットがHTML形式でも配信できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>メールフォーマット照会・受注データ管理
従来ebisumartのメールフォーマットはすべてテキスト形式でのみ配信可能でしたが、HTML形式でも配信できるようになりました。
一部のメールフォーマット(下記注意事項参照)を除き、ほぼすべてのメールフォーマットがHTMLタグを使用して配信可能となります。
テキスト形式・HTML形式ともに本文サンプルは弊社サポートサイトへ載せております。
ショップ管理ツールから各メールフォーマットサンプルを確認したい場合は『サンプルはこちら』のリンクをクリックしてください。
なお、今回のHTML対応に伴い、メールフォーマットに画像イメージを表示させる置換文字と、商品情報をメールフォーマットに出力させる初期設定を追加しております。
追加された置換文字を初期設定で登録すると、HTML形式でメールフォーマットを設定した際、商品画像をメールに表示させることができるようになります。
今回追加された置換文字と初期設定は以下の通りです。
今回追加された置換文字
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回追加された(上記置換文字を使用可能な)初期設定と、初期設定の内容をメールフォーマットに出力させる置換文字
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・本機能は『メールID:36ネクストエンジンメールフォーマット』では使用できません。
・ショップ管理ツールに上記追加項目が表示されていない店舗様ではこの機能がご利用になれない場合がござ
います。
本機能をご希望の場合は、弊社サポートへお問い合わせください。
2017-05-24
#303自由項目マッピング機能をリリースいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>自由項目登録・照会
ユーザーウェブのカート精算画面に出力されている自由項目の内容を、ショップ管理ツールの受注データへ自動で反映させる機能『コピー元項目』を追加いたしました。
従来、本システムでは自由項目同士のデータを共有することができませんでしたが、本機能を使うことで自由項目同士のデータを共有できるようになりました。
本機能をご希望の場合は、弊社サポートへお問い合わせください。
コピー元項目を設定できる自由項目と、設定したコピー元項目に対応する各マスタは以下の通りです。
自由項目 |
コピー可能なデータ |
反映される箇所 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
BtoBサイトにおいて、会員の自由項目として『法人名』と『法人住所』を設定しており、その自由項目を受注ヘッダに反映させたい場合
1.受注ヘッダ自由項目をふたつ作成し、コピー元項目に会員マスタの自由項目(法人名・法人住所)をそれぞれ設定します。
↓
2.エンドユーザーがサイトにログインします。
↓
3.会員ログインした状態で注文します。この時カート精算画面には、会員の自由項目(法人名・法人住所)が表示されています。
↓
4.注文完了後、ショップ管理ツールの受注ヘッダ>その他情報タブには、この会員の自由項目(法人名・法人住所)が反映されます。
※この会員がアドレス帳を使って法人名や法人住所を登録していれば、受注配送先自由項目にコピー元項目を設定することで、送付先情報タブに反映させることも可能です。
また複数配送先でアドレス帳を使用している場合もコピー元項目へ反映されます。
※コピー元項目に設定するデータは、自由項目だけではなく、元々標準で使用している基本項目(商品マスタ
であれば商品名や販売価格等)を設定することも可能です。
※コピー元項目に設定する項目とコピーされる自由項目は、双方で入力形式や文字数等の設定が異なっている
と、エラーとなり正しく表示されないことがあります。
※自由項目の項目入力形式が『画像』または『パスワード』の場合、本機能は対応しておりませんのでご注意
ください。
※コピーされるデータは『ユーザーウェブの受注→ショップ管理ツール』のみとなります。
ショップ管理ツールでの受注登録時には、コピーか適用されないのでご注意ください。
※『コピー可能なマスタのデータ』→『コピー元項目へのデータコピー』のみができる機能となります。
例:会員マスタのデータ→受注ヘッダの自由項目へコピー:〇
受注ヘッダのデータ→会員マスタへのコピー:×
※すでに表示されているコピー元となるデータを、カート精算画面で書き換えて注文完了した場合は、書き換
えたデータのほうがコピー元項目に反映されます。
2017-05-17
#302サポートサイトのm:idに関する説明文のうち『会員ランク別商品価格』について名称を統一いたしました
【対象機能・画面】サポートサイトのm:idに関する説明文全般
ebisumartのオプション『会員ランク別商品価格』を表示することができるm:idの説明で、オプションの名称が正しくは『会員ランク別商品価格』である所を、一部『会員ランク価格』『会員別ランク価格』のように表現に揺れがあったため、これらを正しい名称で統一いたしました。
2017-05-10
#301ショップ管理ツールの受注登録画面でセキュリティコードについての文言を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注新規登録
ショップ管理ツールの受注登録画面で、クレジットカードのセキュリティコードを登録する際の文言を下記のように変更いたしました。
変更の理由は、American Expressのみセキュリティコードが4桁だったため、となります。
↓
『(半角数値3桁または4桁):セキュリティコードを入力してください。』
2017-05-10
#300退会済み会員のログインIDを、重複して利用できる初期設定を追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブの会員登録画面または会員情報変更画面、及びショップ管理ツールの会員登録画面
すでに退会済みとなっている会員のログインIDを、別の会員が新たなログインIDとして利用できる初期設定『退会済ログインID重複許可』を追加いたしました。
こちらの機能をご利用いただくと、ユーザーウェブ・ショップ管理ツールともに、退会済み会員のログインIDを別の会員が使用できるようになります。
新規登録・会員情報変更、どちらの場合も利用可能です。
※本初期設定をご希望の場合は、弊社サポートへお問い合わせください。
2017-04-26
#299全ページHTTPSオプション使用時の一部不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】相対パスに『https://support.ebisumart.com/client_info/EBISU_SUPPORT』『https://support.ebisumart.com/client_info/EBISU_SUPPORT/view/userweb』『https://support.ebisumart.com』を使用している場合
全ページHTTPSオプションを使用している際に、下記置換文字列を使用した相対パスがHTTPで始まるURLになってしまう不具合を修正いたしました。
対象となる相対パスは以下の通りです。
2017-04-26
#2984/26に追加されたm:id
【対象機能・画面】すべてのテンプレートで使用可能です
4月26日に追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例・記入例については、それぞれのm:idを直接クリックしてご確認ください。
common.IF_SOLDOUT |
指定された商品コードの商品が在庫0となった場合に表示します。 |
---|---|
common.IF_ITEM_OF_CATEGORY_SOLDOUT |
カテゴリに紐づく商品一覧が在庫0となった場合に表示します。 |
2017-04-26
#297ショップ管理ツールのログインパスワードを、自動入力されないように制御いたします
【対象機能・画面】ショップ管理ツールログイン画面
ebisumartのセキュリティ強化のため、ショップ管理ツールのログイン画面で、(ブラウザの自動入力機能を使った)ログインパスワードが自動入力されなくなるよう修正いたします。
※ブラウザのバージョンにより本設定が無視される場合もありますので、予めご了承ください。
2017-04-19
#296SMBCファイナンスサービス(クレジットカード)に取消API連携フラグを追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>クレジットカード(SMBCファイナンスサービス)
SMBCファイナンスサービスのクレジットカード決済に『取消API連携フラグ』機能を追加いたしました。
このフラグをオンにすると、ショップ管理ツールから受注を取り消しにした時や、ユーザーウェブのマイページ(購入履歴)から受注キャンセルをした際に、SMBC側の与信データを自動で取り消しすることができるようになります。
※初期状態では連携しない設定になっております。ご利用の際は『取消API連携フラグ』の『受注取消時に取り消し連携する』にチェックを入れてください。
2017-04-19
#2954/5に追加されたm:idの一部修正について
【対象機能・画面】すべてのテンプレートで使用可能です
4/5に追加された『高額購入割引使用時に送料等を表示させるm:id』ですが、金額の表示にカンマ(,)と単位(円)が出力されないことが判明したため、カンマと単位(円)が表示されるよう修正したm:idを新たに追加いたしました。
今回追加されたm:idは以下の通りです。
common.SORYO_DISCOUNT_REST_PRICE_HERE |
送料オプション「高額購入割引を使用する」がONの場合に送料割引までの金額を単位付きで表示します。 |
---|---|
common.SORYO_DISCOUNT_PRICE_HERE |
送料オプション「高額購入割引を使用する」がONの場合に送料高額割引後の送料を単位付きで表示します。 |
※4/5に追加された下記m:idのうち、下記2つは非推奨となります。
すでに実装済みの店舗様はご注意ください(このままでも使用可能ですが、カンマと単位が表示されません)。
common.SORYO_DISCOUNT_REST_HERE
common.SORYO_DISCOUNT_HERE
2017-04-19
#294受注管理画面で『配送区分』『入金区分』『取消区分』を連打できないよう制御いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注データ管理>『入金区分』『配送区分』『取消区分』の各チェックボックス
ショップ管理ツールの受注管理画面で『入金区分』『配送区分』『取消区分』のチェックボックスをダブルクリックできないよう制御いたしました。
本修正は、従来のebisumartでは『各チェックボックスをダブルクリックした場合に、リクエストが二重で送信されてしまっていたため』となります。
修正後の挙動は、ダブルクリック時にダイアログを表示しリクエストが二重に送信されないよう制御いたします。
2017-04-12
#293GMOペイメントゲートウェイ(コンビニ決済)で、支払い番号の名称及び桁数が変わりました
【対象機能・画面】コンビニ決済を利用した注文確定時
GMOペイメントゲートウェイ(コンビニ決済)の仕様変更に伴い、受注時にエンドユーザーへ通知する支払い番号の名称及び桁数が、それぞれ下記のように変更されます。
変更される名称及び桁数 |
|
サンクス セイコーマート |
旧:オンライン決済番号:11桁の番号 |
旧:お客様番号:11桁の番号 |
|
ミニストップ |
旧:お客様番号:11桁 |
スリーエフ |
変更はありません |
上記変更に伴い、店舗様でサイト上に支払い方法のご案内(テンプレート上に支払い番号や桁数の直書き等)をしている場合は、各テンプレートの文言修正等が発生する場合がございます。
なにとぞご了承ください。
2017-04-05
#292パスワードの変更を通知するメールフォーマットを追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
エンドユーザーがパスワードを変更した際に配信されるメールフォーマットを、新たに追加いたしました。
新たに追加されたメールフォーマットは以下の通りです。
メール種類ID:97 携帯パスワード変更通知メール
どちらも初期状態は配信しない設定となっておりますので、こちらにつきましては、店舗様の運用に合わせてメールフォーマットを加筆・修正の上ご利用ください。
2017-04-05
#291受注データ等を登録する際の商品検索画面で、検索条件を設定できる初期設定を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注新規登録>受注明細>[商品検索]
ショップ管理ツール>プロモーション>各種ランキング>[商品検索]
ショップ管理ツール>プロモーション>トピックス新規登録>リンク先指定>[商品検索] 等
ショップ管理ツールで[商品検索]ボタンを押した際開かれるサブウィンドウで、検索条件を追加・保存できる機能を追加いたしました。
検索画面のイメージは以下の通りです。
4/5以降に作成される店舗様の場合、初期状態は検索条件が追加・保存できるようになっています。
どちらの場合も弊社サポートにて設定の変更をいたしますので、ご希望の店舗様はお問い合わせください。
※本機能は、当該機能をカスタマイズしている店舗様ではご利用になれない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
2017-04-05
#290自動会員ランク設定で、会員ランクを下げないようにする初期設定を追加いたしました
【対象機能・画面】自動会員ランク設定バッチ作動時
自動会員ランク設定とは、店舗様で決めた条件(過去1年間の購入金額や購入回数)に沿って、該当会員の会員ランクをバッチ処理でアップダウンさせる機能ですが、このバッチ処理時に会員ランクのダウンをせず据え置きにし、会員ランクのアップのみ行うことができる初期設定を追加いたしました。
本設定をご希望の場合は、弊社サポートにお問い合わせください。
※こちらは『会員ランク』オプション及び『自動会員ランク設定』をご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-04-05
#289受注データの検索条件『送付先電話番号』の検索条件を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注データ管理>検索条件「送付先電話番号」
2017年3月29に告知いたしました『送付先電話番号』の検索条件変更について、修正が完了いたしましたのでご報告いたします。
本修正により、送付先電話番号は電話番号にハイフンがあるなしを問わず検索できるようになりました。
2017-04-05
#288ステップメールのメールコンテンツ削除について仕様を一部変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>ステップメール管理>ステップメール一覧>[編集]>ステップメール編集
従来、上記画面からステップの変更画面を開いた場合、サブウィンドウの下部に[削除]ボタンが表示されておりましたが、このボタンを廃止いたしました。
廃止の理由といたしましては、登録したステップを削除してしまうと、その削除したステップを再度編集できなくなってしまう不具合が発覚したためとなります。
シナリオ内に登録したステップを店舗様でご利用にならない場合は、今後は[削除]ボタンではなく、各コンテンツの状態を『強制停止』にしてご利用ください。
※こちらは『ステップメール』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-04-05
#2874/5に追加されたm:id
【対象機能・画面】すべてのテンプレートで使用可能です
4月5日に追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例については、それぞれのm:idを直接クリックしていただきご確認ください。
common.IF_SORYO_DISCOUNT |
高額購入割引を使用していて送料割引が適用された場合に表示します。 |
---|---|
common.SORYO_DISCOUNT_REST_HERE |
高額購入割引を使用している場合に、送料割引までいくらなのかを表示します。 |
common.SORYO_DISCOUNT_HERE |
高額購入割引が適用された後の送料を表示します。 |
2017-03-29
#286画像・テンプレート管理で、複数のフォルダを一度に削除またはダウンロードできるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート
2017年2月1日に『画像・テンプレート管理で、複数ファイルを一度にダウンロードできるようになりました』とご案内させていただいております複数ファイルの一括ダウンロード機能ですが、このたび複数ファイルだけではなく、複数フォルダでも一度に削除・ダウンロードができるようになりました。
2017-03-29
#285商品一括アップロード画面の項目に『予約商品自動有効化フラグ』を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品一括アップロード
商品一括アップロード画面の項目に『予約商品自動有効化フラグ』を追加いたしました。
従来よりダウンロード・アップロード可能な項目でしたが、ショップ管理ツールに説明がなかったため項目の説明を追加しております。
※機能の変更ではございませんので、従来通り商品一括アップロードをご利用可能です。
2017-03-29
#284受注検索画面の検索条件『送付先電話番号』が、ハイフンの無い電話番号でも検索できるようになります
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注データ管理
【前提】『複数配送先』オプション・『受注送付先作成設定』オプションどちらもご利用いただいていない場合
受注検索画面の検索条件『送付先電話番号』で、ハイフンの無い送付先電話番号でも検索にヒットするように機能改修を行います。
送付先電話番号が『03-1234-5678』で登録されている場合
改修前:
『0312345678』や『0312』のようにハイフンを抜いて検索した場合は、ヒットしませんでした。
↓
改修後:
電話番号の部分一致・完全一致を問わず、ハイフンを抜いた状態で検索してもヒットします(ハイフンを入れた状態でもヒットします)。
上記の仕様変更のため店舗様の運用によっては、検索条件にヒットする件数が多くなる恐れがございますので、本メールでは事前告知とさせていただきました。
本仕様変更にご不都合がある場合は、弊社サポートへお問い合わせください。
4/5(水)の本番更新を予定しております。
2017-03-15
#283別精算ページでログイン画面をスキップして直接カート精算画面へ進める初期設定を追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カートログイン画面(cart_login.xhtml)・カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
従来、未ログインのエンドユーザーがebisumartで商品を購入する際の購入フローは、
↓
買い物かご一覧ページ(cart_index.xhtml)
↓
カートログイン画面(cart_login.xhtml)
↓
カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
このようなフローになっておりますが、別精算ページをご利用いただいている場合にのみ、この中のカートログイン画面をスキップして、直接カート精算画面(cart_seisan.xhtml)に画面遷移できる初期設定を追加いたしました。
初期設定の名称は『別精算ページ遷移時のカートログインスキップ』となります。
この初期設定を使用して、別精算ページをご利用いただいた場合の購入フローは以下の通りです。
↓
カート精算画面(cart_seisan.xhtml)
別精算ページでは、元々買い物かご一覧ページを表示しないため、上記のように商品を買い物かごに入れた所から購入までのステップが大幅に削減されます。
※こちらは『別精算ページ』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※本機能をご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。
2017-03-15
#282サイト混雑時ユーザー整理機能で整理終了メールの配信条件を変更いたしました
【対象機能・画面】サイト混雑時ユーザー整理機能で、入場整理開始始後、サイトへの訪問ユーザー数上限値を下回ったアクセスになった場合
『サイト混雑時ユーザー整理機能』では『サイトへの訪問ユーザー数上限値』を上回った場合に、指定したメールアドレスへ入場整理開始メールを配信し、下回った場合には入場整理終了メールを配信しておりますが、この入場整理終了メールを『サイトへの訪問ユーザー数上限値』の80%を下回った場合に配信するよう、配信条件を変更いたしました。
変更の理由は『サイトへの訪問ユーザー数上限値』を下回った時点で終了メールを配信していたため、頻繁に開始と終了のメールが配信されてしまっていたためとなります。
※こちらは『サイト混雑時ユーザー整理機能』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-03-15
#281一部のm:idが正しい動作をしていなかったため、これを修正いたしました
【対象機能・画面】各m:idが使用可能な画面に準じます
下記m:idを使用する際、自由項目の種別がチェックボックスまたはラジオボタンの場合に正常に使用できずテンプレートエラーとなってしまっていたため、こちらを修正いたしました。
common.IF_ITEMACCESSLOG_FREE |
商品自由項目を「使用する」に設定している場合に表示します。 |
---|
2017-03-08
#280アフィリエイト等の計測タグで出力できる項目に『割引額合計』を追加いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>注文確認画面(cart_confirm.xhtml),注文完了画面(cart_result.xhtml)
店舗様がアフィリエイトやGoogleアナリティクスで計測タグとして使用する『HIDDEN_DATA_TAGS_HERE』で、HIDDEN_DATA_FORMに指定できるHIDDENタグを追加いたしました。
追加した内容は以下の通りです。
WARIBIKI_SUM |
割引額合計を出力します。 |
---|
2017-03-08
#279特定の条件でお問い合わせフォームに生年月日が時分秒まで表示されてしまう不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブのお問い合わせフォーム
【前提】・会員ログイン時
・お問い合わせフォーマットの項目編集で会員マスタ項目を生年月日とした場合
・ログインした会員の会員データに生年月日が登録されている
上記前提の際、ユーザーウェブのお問い合わせフォーマットの生年月日が、年・月・日だけではなく時・分・秒まで表示されてしまう不具合がございましたが、こちらを年月日だけ表示するよう修正いたしました。
2017-03-08
#2783/8に追加されたm:id一覧
【対象機能・画面】m:idが使用可能な画面に準じます
3月8日に追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例については、それぞれのm:idを直接クリックしていただきご確認ください。
IF_EXIST_CHANGE_TEIKI_ORDER_CARD |
定期注文で使用するカードとして変更できるカードが一つ以上ある場合にのみ表示します。 |
---|---|
IF_CHANGE_TEIKI_ORDER_CARD |
現在の登録しているカード情報を、定期注文で使用するカードとして変更できる場合にのみ表示します。 |
CHANGE_TEIKI_ORDER_CARD_BUTTON_TAG |
現在の登録しているカード情報を、定期注文で使用するカードとして変更します。 |
2017-03-08
#277問い合わせ管理で一部文言を修正いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>お問い合わせ管理>お問い合わせ一覧>[編集]>投稿データ一覧>表示中データのダウンロード済みを解除する
上記画面で『表示中データのダウンロード済みを解除する』を押した際に、
↓
[OK]
↓
『ダウンロードします。よろしいですか?』
↓
[OK]
↓
『ダウンロード済みを取り消しました。〇件』
このように「ダウンロードを解除する」機能であるにも関わらず「ダウンロードしますか」と表示されておりましたが、こちらについては明らかな日本語の間違いであるため、これを「ダウンロード済みを解除します」という文言に変更いたしました。
※文言の修正のみのため、機能自体に変更はございません。
2017-03-01
#276GMOのコンビニ決済で連携可能なコンビニが増えました
【対象機能・画面】お店を作る>決済方法
GMOのコンビニ決済で『スリーエフ』と『セイコーマート』が連携可能となりました。
ご利用をご希望されるかたは、弊社サポートへお問い合わせください。
2017-03-01
#275クーポン割引が使用できないオプションについて、ショップ管理ツール上に明記いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン新規登録
本システムのオプションである『クーポン割引』は、別オプション『カートオプション商品』に対応しておりません。
その旨を、ショップ管理ツール上に記載し、店舗様が運用面で齟齬をきたさないようにいたしました。
※こちらは『クーポン割引』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-03-01
#274予約フラグ自動有効化フラグの名称を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品新規登録>予約フラグ自動有効化フラグ
2016年11月1日に告知しております『予約フラグ自動有効化フラグ』の名称について、こちらの名称を『予約商品自動有効化フラグ』に変更いたしました。
この変更に伴い、商品在庫一括アップロードでCSVファイルを一括アップロードされてる店舗様の場合は、CSVファイルのカラム名も『予約商品自動有効化フラグ』に変更されますので、あらかじめご了承ください。
※こちらは『予約販売』及び『予約フラグ自動有効化』オプション両方を、ご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-03-01
#2723月1日に追加されたm:id一覧
【対象機能・画面】m:idが使用可能な画面に準じます
3月1日に追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例については、それぞれのm:idを直接クリックしていただきご確認ください。
TEIKA_SUM_HERE |
小計を出力します。 |
---|
2017-02-22
#271一部のm:idが正しい動作をしていなかったため、これを修正いたしました
【対象機能・画面】各m:idが使用可能な画面に準じます
下記m:idが本来想定している動きではなかったため、正しい動きをするよう修正いたしました。
DELIVERY_DATE_SELECT_INPUT_HERE |
一度プルダウンで配送日を選択すると、配送日を指定しない状態に戻すことができなかったため、これを修正いたしました。 |
---|---|
IF_CAN_REGIST_CARD |
元々ペイジェント用に開発されたm:idでしたが、このm:idを使用した場合ペイジェント以外の決済でカード保存機能が使えなくなってしまっていたため、これを修正いたしました。 |
2017-02-15
#270すべての会員に対してメルマガを一斉送信する機能を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ予約配信>「会員(メルマガ未購読者含む)のみ」
現在登録されているすべての会員に対して、メールを一斉配信できる機能を追加いたしました。
本機能を使ってメルマガを配信すると、本来メルマガを受け付けない会員に対してもメルマガを配信することができます。
そのため配信内容には十分ご注意ください。
※この機能を使った配信対象は「PCテキストコンテンツ」のみとなります。HTMLには対応しておりません。
※全会員を配信対象とする機能のため、会員のメールアドレスを絞り込んで特定の会員のみに配信することはできません。
※PC用メールアドレスの登録がない会員の場合は、その会員の携帯用メールアドレスへ配信されます。
※配信対象から除外される会員は以下の通りです。
・退会フラグが退会済みの会員
・登録区分が仮登録の会員(承認制会員登録オプションをご利用のお客様のみ)
・会員データがない、メルマガ希望のみのメルマガ会員
※メルマガ機能をカスタマイズしている店舗様では、この機能をご利用になれません。あらかじめご了承ください。
2017-02-15
#269ノベルティ商品が仮登録でも表示されてしまう不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.html)
ノベルティ商品として登録した商品が、仮登録であるにも関わらずビューで表示されてしまう不具合がございましたが、これを修正いたしました。
従来はこの状態でも在庫が0であれば表示されない状態でしたが、在庫がある場合でも仮登録の場合は表示されないように修正しております。
※こちらは『ノベルティ機能』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-02-15
#268メルマガ配信解除に関する不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>メルマガ配信[購読]または[解除]を押下した場合
2017年1月25日に事前告知いたしました『メルマガ購読・解除ボタン押下時の仕様変更』について、弊社の修正作業が完了いたしました。
詳細については『#255 メルマガ購読・解除ボタン押下時の仕様変更について』をご参照ください。
2017-02-08
#267決済方法に各決済の決済IDを追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
各決済方法に決済IDを追加いたしました。
イメージは以下の通りです。
決済IDは、CSVファイルによる一括アップロード機能(下記参照)をご利用いただく際、必要となる項目です。
・受注一括アップロード:支払い方法
・商品一括アップロード:商品利用決済IDリスト
・会員一括アップロード:標準利用支払い方法
※決済方法画面をカスタマイズしている一部の店舗様では、上記改修は対象外となります。
2017-02-08
#266ペイジェントのカード情報登録件数が5枚から10枚に変更されました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)・カード情報登録画面(member_credit_entry_input.xhtml)
【前提】決済代行会社にペイジェントをご利用いただいている店舗様
エンドユーザーがクレジットカード情報を登録する際、従来は5件まで登録可能となっておりましたが、これを10件まで登録できるようにいたしました。
※本機能は『会員クレジットカード情報保存』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
※ペイジェントについてはこちらをご覧ください。
2017-02-08
#265入金管理の決済ステータスで、表示の不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>請求・支払管理>請求管理>入金管理
入金管理画面の決済ステータスで発生する、表示内容の不具合を修正いたしました。
従来の仕様では、
請求金額合計:10,000円 残高:10,000円 決済ステータス:未入金
↓
入金処理:10,000円
↓
請求金額合計:10,000円 残高:0円 決済ステータス:入金済み
↓
マイナス処理(入金取り消し等、店舗様の運用でマイナス処理:10,000円)
↓
請求金額合計:10,000円 残高:10,000円 決済ステータス:一部入金
このように入金取り消しをし、残高が戻ったにも関わらず、決済ステータスが一部入金のままとなっておりましたが、これを下記のように修正いたしました。
請求金額合計:10,000円 残高:10,000円 決済ステータス:未入金
↓
入金処理:10,000円
↓
請求金額合計:10,000円 残高:0円 決済ステータス:入金済み
↓
マイナス処理(入金取り消し等、店舗様の運用でマイナス処理:10,000円)
↓
請求金額合計:10,000円 残高:10,000円 決済ステータス:未入金
※請求金額合計-残高=プラスの金額の場合、決済ステータスは一部入金のまま表示されます。
※請求金額合計-残高=0円またはマイナスの場合に、決済金額は未入金となります。
※仕様変更は、2/8以降に作成される請求データのみ対応しております。
2/8以前の請求データにつきましては、仕様変更後も決済ステータスが『一部入金』のままと
なりますので、ご注意ください。
※本機能は『請求管理』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-02-08
#264売上レポートで一部の商品画像が表示されない不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>データ解析>売上レポート>商品別売上/利益集計
売上レポートの商品別売上/利益集計画面で、一部の商品画像が表示されない不具合があったため、これを修正いたしました。
2017-02-08
#263スマートフォン用テンプレートの仕様を一部を修正いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理
ebisumartの仕様として、テンプレートの構成がPC用とスマートフォン用で同じ構成になっていないと、スマートフォン側でエラーになってしまうというのがございましたが、これを修正し、スマートフォン用のファルダにアップされているテンプレートのみでも、スマートフォンページが表示されるよう修正いたしました。
※今回の修正はextフォルダ配下のテンプレートのみとなっております。
あらかじめご了承ください。
2017-02-01
#262画像・テンプレート管理で、複数ファイルを一度にダウンロードできるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート
従来の画像・テンプレート管理画面では、テンプレートをひとつひとつダウンロードするか、フォルダごとまとめてダウンロードするかのどちらかしか出来ませんでしたが、これを任意のテンプレートや画像ファイルのみ選択してダウンロードできるよう改修いたしました。
画面イメージは以下の通りです。
2017-02-01
#261広告媒体管理で掲載期間の検索条件を変更いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>広告媒体管理>広告媒体マスタ>掲載期間
広告媒体管理マスタで、掲載期間の検索条件を以下のように修正いたしました。
現在有効/無効となっている広告媒体データを、店舗様で確認しやすくなりました。
↓
after = 掲載期間:なし/期間前/期間中/期間後(検索した日付を基準として、広告媒体データを表示)
※こちらの機能は『広告媒体管理』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-02-01
#260受注データ一覧の明細に小計を表示できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注データ管理>[明細行を表示]またはCSVダウンロード
受注データ一覧画面の明細行に、各明細の小計金額を表示させるようになりました。
下記画面は受注データ一覧画面ですが、CSVファイルで受注データをダウンロードする際にも、小計を出力できるよう項目を追加しております。
2017-02-01
#259納品書のクーポン割引額がマイナスで出力できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注データ管理>[納品書作成]ボタン
納品書を出力する際のクーポン割引額を、マイナス表記にすることが可能となりました。
マイナスを表記することにより、クーポンによる割引額であることがより明確となります。
2017/2/1以降に店舗構築された店舗様 |
クーポン割引額はマイナスで表記されます。 |
---|---|
2017/2/1以前に店舗構築された店舗様 |
クーポン割引額はマイナスで表記されません。 |
2017-02-01
#258カート精算画面で配送希望日をプルダウンではなくカレンダー方式で入力できるようになりました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.html)
カート精算画面の配送希望日を、プルダウン形式ではなくカレンダーから直接入力できるようになりました。
イメージは以下の通りです。
本機能をご利用いただく際は、下記の最新版テンプレートをダウンロードしてご利用ください。
・ebisu_lib.js
・style.css
・cart_seisan.xhtml
SEND_HOPE_CALENDAR_JS_HERE |
年月日に分割されている配送希望日の入力フォームで使用可能なカレンダーの初期化処理を行うJavascriptを出力します。 |
---|---|
SEND_HOPE_CALENDAR_HERE |
年月日に分割されている1つ目の配送希望日に使用するカレンダーを表示するタグを出力します。 |
MULTI_SEND_HOPE_CALENDAR_HERE |
年月日に分割されている2つ目以降の配送希望日に使用するカレンダーを表示するタグを出力します。 |
※ご不明な点がございましたら、弊社サポートへお問い合わせください。
2017-02-01
#257配送希望日を過去日に設定できる不具合を改修いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.html)
【前提】サイト基本情報または商品データで『配送希望日指定可能最少日数』を0に設定していた場合
上記前提の際、ユーザーウェブのカート精算画面で配送希望日を過去日に設定できてしまう不具合がございましたが、過去日については入力できないよう修正いたしました。
ショップ管理ツールでの配送希望日は過去日に設定可能でございますのでご注意ください。
2017-02-01
#256一部のm:idが正常に動作しない不具合を改修いたしました
【対象機能・画面】各m:idに準拠します
本システムで提供している一部のm:idが、正常に動作せずテンプレートエラーとなる不具合がございましたので、これを修正いたしました。
対象となるm:idは以下の通りですが、現在は正常に動いております。
common.IF_ALL_ITEM_DISCOUNT |
現在の「すべての商品一覧」に会員割引販売価格が存在する場合にのみ表示します。 |
---|---|
common.IF_NOT_ALL_ITEM_DISCOUNT |
現在の「すべての商品一覧」に会員割引販売価格が存在しない場合にのみ表示します。 |
common.ALL_ITEM_DISCOUNT_HERE |
現在の「すべての商品一覧」の会員割引価格を出力します。 |
common.ALL_ITEM_DISCOUNT_KAKAKU_HERE |
現在の「すべての商品一覧」の会員割引後販売価格を出力します。 |
common.ALL_ITEM_DISCOUNT_KAKAKU_HONTAI_HERE |
現在の「すべての商品一覧」の会員割引後販売価格のうち本体価格(税抜き金額)を出力します。 |
common.ALL_ITEM_DISCOUNT_KAKAKU_TAX_HERE |
現在の「すべての商品一覧」の会員割引後販売価格のうち消費税額を出力します。 |
common.ALL_ITEM_DISCOUNT_KAKAKU_ZEIKOMI_HERE |
現在の「すべての商品一覧」の会員割引後販売価格の税込金額を出力します。 |
2017-01-25
#255メルマガ購読・解除ボタン押下時の仕様変更について
告知
エンドユーザーがメルマガの[購読]または[解除]を押した際の挙動について、
一部正常に動かない不具合がございましたので、この機能を改修いたします。
エンドユーザーの会員データで、PC用メールアドレスと携帯用メールアドレスが、両方同じメールアドレスで登録されている場合のみ。
※ここでいう「携帯」とは、いわゆるガラケー・フィーチャーフォンを指しております。あらかじめご承知おきください。
メルマガの[購読]または[解除]を押した際、PC用のメールアドレスを入力した場合であっても、入力されたメールアドレスを携帯用のメールアドレスとして判断しておりました。
そのため、例えばメルマガ受付区分を「受け付けない」にしようと試みた場合に、
↓
メールアドレスはパソコン用とケータイ用で同じメールアドレスなので、両方ともメルマガ受け付けが解除されて、メルマガ受付区分が「受け付けない」となるのが、本来想定される正常な動きでしたが、現状では、入力されたメールアドレスを「携帯用のメールアドレス」と認識してしまっていたため、携帯用のみが解除され、メルマガ受付区分は「PCのみ受け付ける」になってしまうという動きをしておりました。
上記のような場合に、入力されたメールアドレスをPC・携帯の端末区分で判断せず、メールアドレスのみで判断するようにいたします。
↓
同じメールアドレスで[解除]した場合には、メルマガ受付区分が正しく「受け付けない」に設定されます。
2/15(水)の本番更新を予定しております。
2017-01-18
#254新オプション『タグマネージャ機能』をリリースいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>データ解析>タグマネージャー
タグマネージャとは、googleアナリティクスやアフェリエイトなどの各種タグを、ショップ管理ツール上で一括登録・編集し、各テンプレートへ反映させることができる機能です。
従来は各テンプレートへそれぞれのタグを直接ベタ書きする必要がございましたが、これをショップ管理ツール上で管理できるようなります。
追加されたメニュー
・タグ新規登録/一覧(サポートサイトはこちら)
・タグルール新規登録/一覧(サポートサイトはこちら)
※本オプションは無償でご利用可能です。
※ご利用をご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。
※本機能を使用して各種タグを埋め込む際、既存のテンプレートに書き込まれたタグは、
店舗様にて削除していただく必要がございます。あらかじめご了承ください。
2017-01-18
#253投稿済みの商品レビューをエンドユーザーが直接削除できるよう、レビュー機能の改修をいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品レビュー管理
投稿済みの商品レビューをエンドユーザーが直接削除できるよう、レビュー機能を改修いたしました。
これに伴い、商品レビュー削除時のポイント減算機能について下記の項目を追加いたしました。
商品レビュー基本設定画面に『レビューポイント減算区分』を追加
レビューを削除した際は(店舗様の運用にもよりますが)レビュー時にエンドユーザーへ付与されたポイントを減算する必要があります。
この減算すべきポイントについて、レビュー投稿時に実際に付与されたポイント数を基に減算するか、レビュー基本設定のレビュー付与ポイントを基に減算するかを選択することができるようになりました。
なおこの設定は下記のように初期値が設定されておりますが、店舗様で自由に変更可能です。
2017/1/18以降に店舗構築された店舗様 |
レビュー時に実際に付与されたポイント数を基に減算。 |
---|---|
2017/1/18以前に店舗構築された店舗様 |
レビュー基本設定のレビュー付与ポイントを基に減算。 |
商品レビュー管理に『付与済みポイント数』と『削除日時』の項目追加
付与済みポイント数 |
レビューを投稿した際に付与されたポイント数を表示します。 |
---|---|
削除日時 |
ユーザーウェブでレビューが削除された日時を表示します。 |
商品レビュー一括アップロード画面に『付与済みポイント数』を追加
CSVファイルでレビューを一括アップロードする際、ポイント減算を行う場合の必要項目として追加されております。
CSVアップロード時のポイント付与・減算は、新規登録とデータ更新時で下記のように変化いたしますのでご注意ください。
1.レビュー新規登録時の『付与済みポイント数』の動き
ポイント承認フラグの状態 |
動作 |
---|---|
『承認済み』 |
CSVファイルの『付与済みポイント数』を付与します。 |
『未承認』 |
ポイントは付与されません。 |
2.レビューの内容を更新した場合の『付与済みポイント数』の動き
更新時のポイント承認フラグの状態 |
動作 |
---|---|
『承認済み』→『未承認』 |
ポイントが減算されます。 |
『承認済み』のまま |
新たにポイントが付与されることはありません。 |
『未承認』→『承認済み』 |
商品レビュー基本設定の『レビュー付与ポイント』を付与します。 |
『未承認』のまま |
ポイントは付与されないままです。 |
※こちらの機能は『商品レビュー』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2017-01-18
#252会員がカード情報を保存している際、マスクされたカード情報を確認できる初期設定を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員データ検索/一覧>[編集]
会員がカード情報を保存している場合に、マスクされたカード情報を確認できる初期設定を追加いたしました。
この機能をご利用いただくと、ショップ管理ツールの会員データ上部へ、下記のようにマスクされたカード情報が表示されます。
※この機能のご利用をご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。
2017-01-18
#2511月18日に追加されたm:id一覧
【対象機能・画面】対象となるテンプレート:各m:idをご参照ください。
1月18日に追加されたm:idは以下の通りです。
各m:idの詳細・使用例については、それぞれのm:idを直接クリックしていただきご確認ください。
REVIEW_DELETE_BUTTON_TAG |
レビュー削除確認画面に遷移するボタンを表示する。 |
---|---|
IF_DELETE |
商品レビュー削除処理の場合のみ表示。 |
PARENT_SEND_HOPE_TIME_HERE |
現在の定期受注親データの配送希望時間を出力。 |
2017-01-13
#250非稼働日(商品の出荷ができない日)を考慮した配送希望日を表示させる機能を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>ショップカレンダー>日付一括アップロード
ショップカレンダーの日付一括アップロードに『非稼働日フラグ』を追加いたしました。
このフラグを使って日付をアップロードすると、予め、倉庫の非稼働日を考慮して、配送希望日を表示させることができるようになります。
エンドユーザーから週末にご注文いただいた際、土日は倉庫が動かず出荷できない場合や、その結果週明けの最短お届け希望日に間に合わない、といった場合にご利用いただくことを想定しております。
また土日だけではなく、大型連休などの際にも店舗様の運用に合わせてご利用いただくことが可能です。
注文日の翌日出荷ができる商品で、
→配送希望日指定可能最小日数→2日
→配送リードタイム→2日
→配送希望日指定可能最大日数→10日
のように商品を設定し、1/16に注文した場合。
↓
『最小日数2日+リードタイム2日=4日後からお届け可能』となるため、1/20から26の間でお届け可能として注文可能。
↓
非稼働日として設定された翌日1/18から3日後、1/21から26の間でお届け可能として注文可能。
1/18を最小日数のうち一日として計算するので、1/18の3日後という計算方法です。
↓
非稼働日として設定された翌日1/19から3日後、1/22から26日の間でお届け可能として注文可能。
1/19を最小日数のうち一日として計算するので、1/19の3日後という計算方法です。
↓
非稼働日として設定された翌日1/18から3日後、1/21から26日の間でお届け可能として注文可能。
1/18を最小日数のうち一日として計算するので、1/18の3日後という計算方法です。
この場合、1/19の非稼働日が適用される注文は、1/18の注文分となります。
↓
『最小日数2日+リードタイム2日=4日後からお届け可能』となるため、1/20から26の間でお届け可能として注文可能。
この場合、この非稼働日が適用される注文は、1/24・25の注文分となります。
※カレンダーオプションをご利用いただいている店舗様のみご利用可能な機能となります。
※カレンダーオプションをご利用いただいてない店舗様で、この機能のご利用をご希望される際は、弊社サポートへお問い合わせください(カレンダーオプションは無償でご提供しております)。
※カレンダー自体をユーザーウェブに表示させない店舗様であってもご利用可能です。
※カレンダー機能をカスタマイズしている店舗様の場合、この機能を使うことによって本来意図しない動作をする恐れがございます。該当する店舗様でこの機能のご利用をご希望される際は、弊社サポートへお問い合わせください。
※定期販売オプションをご利用いただいている店舗様の場合、定期の子受注はこの非稼働日フラグに対応しておりません(後日改修予定です)。なにとぞご了承ください。
2017-01-13
#249ショップ管理ツールで『加算ポイント合計』を手入力できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注新規登録>受注ヘッダ>受注金額>加算ポイント合計
受注データの加算ポイント合計を、手入力で登録できるようにいたしました。
受注ごとに個別でポイントを付与したい場合等にご利用いただけます。
2017-01-13
#248『サイトオープンIPアドレス制限』機能で、IPアドレスを範囲指定できるようになりました
【対象機能・画面】対象範囲:ユーザーウェブ全般
『サイトオープンIPアドレス制限』とは、ショップがオープンしている状態で、指定したIPアドレス以外からのアクセスをすべて準備中として表示させるための機能です。
この機能をご利用いただくと、指定したIPアドレス以外からはユーザーウェブにアクセスすることができなくなるため、クローズドサイト等でご利用いただくことを想定しております。
※本機能は無料でご利用いただけますが、弊社での設定が必要なため、ご希望の際は弊社サポートへご依頼ください。
2017-01-13
#247『ユーザー情報更新時送信メール(確認メール)』で使用できる置換文字を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会>ユーザー情報更新時送信メール(確認メール)
会員情報を更新した際に配信されるメールフォーマットで、使用できる置換文字を追加いたしました。対象となるメールフォーマットと追加される置換文字は以下の通りです。
【対象となるメールフォーマット】
2.ユーザー情報更新時送信メール(確認メール)
【追加される置換文字】
#CORPORATION_CD_OLD#
……変更前の法人コードを表示します。
#CORPORATION_NAME_OLD#
……変更前の法人を表示します。
※この置換文字は法人管理オプションご利用時のみご利用可能です。
2017-01-13
#246ランキング情報を表示するm:idの中で商品レビューを表示させるm:idが使えるようになりました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ全般
下記ランキング情報を繰り返し出力するm:id一覧の中で、商品レビュー関連の既存m:idが使えるようになりました。
こちらはすべて、既存のm:idに対しての機能追加となります。
各m:idの詳細・使用例については、m:idを直接クリックしていただくと、m:idの説明ページを閲覧することができます。
ランキング情報を繰り返し出力するm:id一覧
common.LOOP_RANKING |
ランキング商品を1位から順に繰り返します。 |
---|---|
common.LOOP_RECOMMEND |
おすすめ商品を1位から順に繰り返します。 |
common.LOOP_SINTYAKU |
新着商品を1位から順に繰り返します。 |
common.LOOP_FREE_RANKING |
ランキング自由設定の商品を1位から順に繰り返します。 |
common.LOOP_ACCESS_RANKING |
アクセスランキング設定の商品を1位から順に繰り返します。 ※『アクセスランキング設定』オプションをご利用いただいている場合のみ使用可能なm:idです。 |
商品レビュー関連の既存m:id
common.IF_REVIEW |
商品レビューが1件以上存在する時にのみ表示します。 |
---|---|
common.LOOP_REVIEW_ACTIVE_STAR_AVERAGE |
商品レビュー自己評価星数の平均(切り捨て)の回数繰り返します。 |
common.REVIEW_STAR_COUNT_AVERAGE_HERE |
商品レビュー自己評価の平均数(小数点二桁)を出力します。 |
common.LOOP_REVIEW_INACTIVE_STAR_AVERAGE |
商品レビュー自己評価星数の平均(切り捨て)が最大数に見たない場合最大数までの残りの回数繰り返します。 |
common.REVIEW_COUNT_HERE |
レビュー件数を出力します。 |
common.LOOP_REVIEW |
現在の商品の商品レビューを繰り返します。 |
common.LOOP_ACTIVE_STAR |
現在の商品レビューの自己評価星数の回数繰り返します。 |
common.LOOP_INACTIVE_STAR |
現在の商品レビューの自己評価星数が最大数に見たない場合最大数までの残りの回数繰り返します。 |
common.STAR_COUNT_HERE |
現在の商品レビューの自己評価星数を出力します。 |
common.REVIEW_TITLE_HERE |
現在の商品レビューのタイトルを出力します。 |
common.REVIEWER_LINK_TAG |
現在の商品レビューの投稿者が過去に行ったレビューの一覧ページへ遷移します。 |
common.REVIEWER_NICKNAME_HERE |
現在の商品レビューのニックネームを出力します。 |
common.REVIEW_DATE_HERE |
現在の商品レビューの投稿日(年・月・日・時・分・秒)を出力します。 |
common.REVIEW_COMMENT_HERE |
現在の商品レビューの本文を出力します。 |
common.REVIEW_ITEM_NAME_HERE |
現在の商品レビューの商品名を出力します。 |
common.IF_SEND_ITEM_ALREADY |
現在の商品の商品レビューの商品が発送済み(配送日が現時刻以前)のときのみ表示します。 |
common.IF_BUY_ITEM_ALREADY |
現在の商品の商品レビューの商品が購入済みのときのみ表示します。 |
common.MORE_REVIEW_LINK_TAG |
現在の商品の商品レビューのリンクを表示します。 |
common.IF_MORE_REVIEW |
現在の商品の商品レビューの総件数が属性m:max_countで指定した値より大きい場合に表示します。 |
2017-01-11
#2451月11日に追加されたm:id一覧
【対象機能・画面】対象となるテンプレート:userweb/wishlist.xhtml
1月11日に追加されるm:idは以下の通りです。
各m:idの詳細・使用例については、それぞれのm:idを直接クリックしていただきご確認ください。
IF_USE_MEMBER_WISH_LIST_PAGING |
ウィッシュリストページングを利用している時にのみ表示します。 |
---|
2016-12-26
#244ステップメール登録時の不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>ステップメール管理
ステップメールをご利用いただく際、ステップメールのシナリオに商品コードを設定しなくても登録できてしまう不具合がありましたが、これを修正いたしました。
※こちらは『ステップメール』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2016-12-26
#243サイト混雑時にユーザーの入場数を調整できる機能をリリースいたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ全般に影響あり
店舗様でセールやキャンペーン等を実施した際、アクセスが集中して「サイト混雑中」となってしまうのを防ぐため、ユーザーウェブへの訪問ユーザー数を一定の範囲内に保ち、安定したサイト閲覧・商品購入が実現できる機能をリリースいたしました。
こちらの機能はすべて無料でご利用いただけますので、ご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。
ユーザーウェブ内で一度に閲覧・購入ができるユーザー数を設定します。
初期値は1000に設定されています。
この場合、1000以上のアクセスについては「サイト混雑中」画面に画面遷移させ、ユーザーウェブ内のアクセス数が1000以下になった時点で、次のユーザーがアクセスできるようになります。
ユーザーウェブ内で閲覧・購入しているユーザーが、どれぐらいの時間ユーザーウェブに滞在できるかを設定します。
初期値は10分で設定されています。
ユーザーウェブへのアクセスが急激に高騰した場合に、ユーザーウェブの安定稼働を目的として入場者数を制限し、強制的かつランダムに「サイト混雑中」画面へ画面遷移させる機能です。
設定する内容は『サイトへの訪問ユーザー数上限値』を基準とした係数で設定し、初期値は1.2(=1200人の入場者数)で設定されています。
この場合、1000×1.2=1200のアクセスがあった場合に、200人を強制的かつランダムに退場させます。
ユーザーウェブへの訪問ユーザーが、この『警告メール送信閾値』を超えた場合に『警告メール送信先アドレス』へ警告メールを配信します。
初期状態では数値が設定されておりません。
警告メールとしての用を成すため、必ず『サイトへの訪問ユーザー数上限値』を下回る数値で設定してください。
『警告メール送信閾値』で設定した値を超えたアクセスがあった場合に、警告メールを配信する先のメールアドレスを設定します。
初期状態ではメールアドレスは設定されておりません。
なお『警告メール送信閾値』を設定しても、このメールアドレスの設定がない場合はメールが配信されないのでご注意ください。
2016-12-26
#242会員一括アップロードで、ログインパスワードを暗号化できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員一括アップロード
※ログインパスワードがすでに暗号化されている会員データの場合、この機能を使って会員データを更新するのは避けていただきますようお願いいたします。
この機能を使って再度アップロードしてしまうと、暗号化された旧パスワードの文字列をさらに暗号化してしまいます。
そのため、この会員のログインパスワードが本来のログインパスワードとはかけ離れた文字列になってしまいますのでご注意ください。
※上記理由のため、この機能は新規会員のCSVアップロード時のみご使用いただくことをお勧めいたします。
2016-12-14
#241ポイントの利用レートを設定できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>ポイント設定>ポイント利用レート
ebisumartのポイントは、従来1ポイントにつき必ず1円の割引と決まっておりましたが、これを変更できる機能として下記画面に『ポイント利用レート』を追加いたしました。
この機能をご利用いただくと、1ポイントに対しての割引金額を、1ポイントにつき10円や100円といった割引額に変更することができるようになります。
※1ポイントにつき1円以下の設定(0.5円=2ポイントにつき1円割引等)は不可となっておりますのでご注意ください。
※店舗様でポイント機能についてカスタマイズを行っている場合、カスタマイズの状況により、この機能が使えない場合がございます
ので、ご不明な場合は弊社サポートへお問い合わせいただいた上でご利用いただくことをお勧めいたします。
2016-12-14
#240ペイジェントで、クレジットカード情報の保存機能が使えるようになり、
定期販売オプションにも対応できるようになりました
定期販売オプションにも対応できるようになりました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>カート精算画面(cart_seisan.xhtml)・カード情報登録画面(member_credit_entry_input.xhtml
従来『会員クレジットカード情報保存オプション』及び『定期販売オプション』は、株式会社ペイジェント様をご利用いただく場合に、ebisumartで使用することができないオプションとなっておりましたが、これを改修しオプションをご利用いただくことが可能となりました。
こちらについては別途お申し込みが必要となりますので、ご希望の際は弊社サポートへお問い合わせください。
※定期販売をご利用いただく場合は、定期受注作成時に都度与信が必要となります。
またカード情報の登録が必須となる定期販売になるため、ユーザーウェブのテンプレート等を書き換える必要があります。
IF_CAN_REGIST_CARD |
クレジットカードを登録できる時のみ表示し、ログインしている会員の登録しているカード数が上限に達しているかどうかを判定します(対応している支払方法はペイジェント決済のみです)。 |
---|
2016-12-07
#239ユーザーウェブのお問い合わせ画面で、リダイレクト時のURLを改変することができる不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>お問い合わせ画面
ユーザーウェブのお問い合わせ画面で、戻るボタンに任意のURLを指定して、特定のサイトにリダイレクトできるという不具合がありましたが、こちらについては新たに初期設定を作成し対処いたしました。
追加された設定は以下の通りです。
・お問い合わせの戻り先URL制御フラグ
このフラグをONにすると、戻るボタンからリダイレクトした際に、そのリダイレクト先のURLを見て画面遷移するようになります。
画面遷移のパターンは以下の通りです。
→トップページへ画面遷移します。
2.『お問い合わせの戻り先URL許可リスト』に設定されていないURLがリダイレクト先に指定されている場合
→トップページへ画面遷移します。
3.『お問い合わせの戻り先URL許可リスト』に設定されているURLがリダイレクト先に指定されている場合
→そのURLへリダイレクトします。
・お問い合わせの戻り先URL許可リスト
上記『お問い合わせの戻り先URL制御フラグ』をONにした際に、リダイレクトを許可するURLをここで指定します。
本設定は無料でご利用可能ですが、弊社での設定が必要となるため、ご希望の際は弊社サポートへご連絡ください。
2016-12-07
#238『Criteoカタログフィード無効化フラグ』をカテゴリの項目として追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>カテゴリ管理>カテゴリ新規登録または編集>Criteoカタログフィード無効化フラグ
複数のカテゴリに紐付く商品をCriteoへカタログフィードしている場合に、特定のカテゴリに紐付く商品をすべてCriteoで表示させないように(=在庫0として連携)できる機能を追加いたしました。
この機能をご利用いただくことにより、従来に比べてカテゴリ単位でのカタログフィード出力を管理しやすくなりました。
※こちらは『Criteo連携機能』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2016-12-07
#237ショップ管理ツールの受注No.リストで、小文字の検索ができなかった不具合を修正いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注データ管理>受注No.リストで検索した場合
上記受注データ管理画面の受注No.リストで小文字の受注番号を検索した際、検索対象となる受注番号に小文字が使われている場合のみ、検索結果が表示されないという不具合が発見されたため、これを修正いたしました。
2016-12-07
#236GMOペイメントゲートウェイの決済方法で、クレジット決済(リンクタイプ)が使用できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
GMOペイメントゲートウェイの決済方法で、クレジット決済(リンクタイプ)が使用できるようになりました。
こちらの決済をご利用いただいた場合はリンク型決済のため、えびすマートでの受注の流れが以下のようになります。
↓
注文完了画面と注文メールに、GMO側へのリンクが表示されます。
↓
エンドユーザーがそのリンクをクリックすると、GMO側の画面へ移動します。
↓
GMO側の画面で決済完了すると、えびすマート側でも注文完了となります。
(この時受注は自動でオーソリ確定となります)
※この決済をご利用いただくには、弊社へのお申し込みが必要となりますので、まずはサポートへお問い合わせください。
2016-11-30
#235 郵便番号で住所を検索する際「市区町村」と「町域」を分割して登録できる機能を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール・ユーザーウェブどちらでも[〒反映]ボタンを押した場合
従来のebisumartでは、ショップ管理ツール・ユーザーウェブどちらも入力した郵便番号を反映する[〒反映]ボタンを押すと、
住所1→都道府県
住所2→市区町村+町域
住所3→空欄
となっておりましたが、これを
住所1→都道府県
住所2→市区町村
住所3→町域
のように、町域を分割して表示することができる機能を追加いたしました。
本機能のご利用をご希望される場合は、弊社サポートへご連絡ください。
2016-11-30
#234ユーザーウェブへのアクセスが多く、PV数高騰の原因となりがちなアクセスをブロックできる機能を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定マスタ>初期設定>アクセス除外UserAgent群
ユーザーウェブへのアクセスのうち、エンドユーザーの端末情報(ユーザーエージェント)が空(null)となっているアクセスというのは、不必要なbotである可能性が高いため、店舗様ではPV数高騰の原因となる可能性がございます。
そのため、こういったアクセスについては、ebisumart上でブロックし、PV数としてカウントしないようにする初期設定を追加いたしました。
設定方法は以下の通りです。
初期設定のアクセス除外UserAgent群に、
@null@
と追加してください。
このようにしていただく事で、ユーザーエージェントが空になっているアクセスをブロックできるようになります。
※ただしebisumartの運用上必須となるアクセス(バッチ・API等)を、除外することはできませんのでご注意ください。
2016-11-30
#233会員別商品価格一括アップロードで、CSVフォーマットの整合性を整えました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>会員ランク別商品価格一括アップロード
『会員別商品価格テーブル検索』でダウンロードしたCSVを、そのまま『会員別商品価格一括アップロード』でアップロードしようとすると、従来は【商品ID】のカラムがエラーとなり、アップロードすることができず都度修正を必要としておりましたが、これを修正せずにそのままでもアップロードできるよう修正いたしました。
これにより、ダウンロードしたCSVを毎回加工してアップロードする必要がなくなりました。
※こちらは『会員別商品価格』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2016-11-30
#232クーポン割引を使用する際の消費税計算区分を追加いたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>金額設定>クーポン割引時消費税計算区分
従来のクーポン割引オプションでは、カート投入時の商品価格から消費税を計算後にのみクーポン割引を適用しておりましたが、これをカート投入時にクーポン割引をしてから、消費税を計算できるよう設定を追加いたしました。
※こちらは『クーポン割引』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
また、
・消費税区分が『外税』
・消費税額計算区分が『合計に消費税額を加算』
の場合のみ、この設定は有効となります。
※弊社側での初期設定が必要となりますので、ご利用をご希望される場合は、弊社へご連絡ください。
2016-11-30
#231受注新規登録画面のクーポンコード入力欄を見やすくいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注新規登録>その他情報>利用クーポンコード
クーポンコードの入力画面を以下のように修正いたしました。
従来、受注新規登録のクーポンコード入力欄では、プルダウンにクーポンコードのみが表示されておりましたが、これをクーポンコードとクーポン名、さらに期限切れのクーポンの場合は【期限切れ】が表示されるよう改修いたしました。
※こちらは『クーポン割引』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2016-11-30
#23011/30に追加されたm:id一覧
11/30に追加されたm:idは以下の通りです。
本メールでは、m:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例については、それぞれのm:idを直接クリックしていただきご確認ください。
CONTINUE_REFERER_LINK_TAG |
買い物を続ける場合等でリファラーを元に遷移元ページに戻ります。 |
---|---|
common.INFORMATION_FREE_VALUE_HTML_HERE |
トピックスの自由項目でHTMLタグをそのまま出力します。全画面で使用可能です。 |
INFO_FREE_VALUE_HTML_HERE |
トピックスの自由項目でHTMLタグをそのまま出力します。トピックス一覧とトピックス詳細画面で使用可能です。 |
common.ITEM_NAME_HERE |
指定された商品コードの商品名を表示します。 |
common.ITEM_TEIKA_HERE |
指定された商品コードの定価を表示します。 |
common.ITEM_INFO1_HERE |
現在の商品の商品コメント1を表示します。 |
common.ITEM_INFO2_HERE |
現在の商品の商品コメント2を表示します。 |
common.ITEM_INFO3_HERE |
現在の商品の商品コメント3を表示します。 |
common.POINT_ADD_HERE |
現在の商品のポイント追加数を出力します。 |
common.TIMESALE_PRICE_HERE |
現在の商品のタイムセール価格を出力します。 |
common.ITEM_DETAIL_LINK_TAG |
現在の商品の商品詳細画面へ遷移します。 |
common.IF_ITEM_IMAGE1 |
現在の商品の商品画像1が存在する時にのみ表示します。 |
common.ITEM_IMAGE1_TAG |
現在の商品の商品画像1を表示します。商品画像1が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
common.IF_ITEM_IMAGE2 |
現在の商品の商品画像2が存在する時にのみ表示します。 |
common.ITEM_IMAGE2_TAG |
現在の商品の商品画像2を表示します。商品画像2が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
common.IF_ITEM_IMAGE3 |
現在の商品の商品画像3が存在する時にのみ表示します。 |
common.ITEM_IMAGE3_TAG |
現在の商品の商品画像3を表示します。商品画像3が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
common.IF_ITEM_IMAGE4 |
現在の商品の商品画像4が存在する時にのみ表示します。 |
common.ITEM_IMAGE4_TAG |
現在の商品の商品画像4を表示します。商品画像4が設定されていない場合は、NOIMAGE画像が表示されます。 |
common.IF_ITEM_FREE |
商品自由項目を「使用する」に設定し、値が登録された時にのみ表示します。 |
common.FREE_TITLE_HERE |
商品自由項目の画面表示名を出力します。 |
common.IF_FREE_VALUE |
商品自由項目の値が設定されている時にのみ表示します。 |
common.IF_NOT_FREE_VALUE |
商品自由項目の値が設定されていない時にのみ表示します。 |
common.FREE_VALUE_HERE |
商品自由項目の値を出力します。 商品自由項目が「画像」の場合は、画像ファイル名を出力します。 |
common.FREE_VALUE_HTML_HERE |
商品自由項目の値を出力します。HTMLタグがそのまま出力されます。商品自由項目が「画像」の場合は、画像ファイル名を出力します。 |
common.FREE_IMAGE_TAG |
商品自由項目の値をURLとする画像を表示します。 商品自由項目が「画像」の場合は、設定された画像を表示します。 |
common.FREE_LINK_TAG |
商品自由項目の値に設定されたURLにリンクします。商品自由項目が「画像」の場合は、設定された画像へのリンクになります。 |
common.IF_REVIEW |
商品レビューが1件以上存在する時にのみ表示します。 |
2016-11-22
#22911/22に追加されたm:id一覧
11/22に追加されたm:idは以下の通りです。
11/22の本番更新では大変多くのm:idが追加されましたので、こちらではm:id名と簡単な概要のみを記載するにとどめております。
各m:idの詳細・使用例については、それぞれのm:idを直接クリックしていただきご確認ください。
受注データの受注自由区分にチェックが入った際に表示するm:idの追加
IF_FREE_DATE |
受注自由区分が設定されている場合に表示します。 |
---|---|
FREE_DATE_HERE |
受注自由区分が設定された日付を表示します。 |
FREE_DATE_YEAR_HERE |
受注自由区分が設定された日付のうち年を表示します。 |
FREE_DATE_MONTH_HERE |
受注自由区分が設定された日付のうち月を表示します。 |
FREE_DATE_DAY_HERE |
受注自由区分が設定された日付のうち日を表示します。 |
受注データの受注自由区分メールが配信された際に表示するm:idの追加
IF_FREE_MAIL_DATE |
受注自由区分メール配信日が設定されている場合に表示します。 |
---|---|
FREE_MAIL_DATE_HERE |
受注自由区分メール配信日を表示します。 |
FREE_MAIL_DATE_YEAR_HERE |
受注自由区分メール配信日のうち年を表示します。 |
FREE_MAIL_DATE_MONTH_HERE |
受注自由区分メール配信日のうち月を表示します。 |
FREE_MAIL_DATE_DAY_HERE |
受注自由区分メール配信日のうち日を表示します。 |
カテゴリに紐付く商品一覧を繰り返し表示するためのm:id(common.LOOP_ITEM_OF_CATEGORY)内で使用できるm:idの追加
common.LOOP_REVIEW |
商品レビューを繰り返します。 |
---|---|
common.LOOP_ACTIVE_STAR |
商品レビューの自己評価星数の回数繰り返します。 |
common.LOOP_INACTIVE_STAR |
商品レビューの自己評価星数が最大数に見たない場合最大数までの残りの回数繰り返します。 |
common.STAR_COUNT_HERE |
商品レビューの自己評価星数を出力します。 |
common.REVIEW_TITLE_HERE |
商品レビューのタイトルを出力します。 |
common.REVIEWER_LINK_TAG |
商品レビューの投稿者が過去に行ったレビューの一覧ページへ遷移します。 |
common.REVIEWER_NICKNAME_HERE |
商品レビューのニックネームを出力します。 |
common.REVIEW_DATE_HERE |
商品レビューの投稿日(年・月・日・時・分・秒)を出力します。 |
common.REVIEW_COMMENT_HERE |
商品レビューの本文を出力します。 |
common.REVIEW_ITEM_NAME_HERE |
商品レビューの商品名を出力します。 |
common.IF_SEND_ITEM_ALREADY |
商品レビューの商品が発送済み(配送日が現時刻以前)のときのみ表示します。 |
common.IF_BUY_ITEM_ALREADY |
商品レビューの商品が購入済みのときのみ表示します。 |
common.IF_MORE_REVIEW |
商品レビューの総件数が属性m:max_countで指定した値より大きい場合に表示します。 |
common.MORE_REVIEW_LINK_TAG |
商品レビューのリンクを表示します。 |
common.ITEM_OF_CATEGORY_PUT_TO_WISHLIST_LINK_TAG |
現在の「カテゴリに紐づく一覧商品」をウィッシュリストに追加します。 |
下記の既存m:idについては、属性m:review_item_cdを指定しない状態でも使用できるよう改修いたしました。
common.IF_REVIEW |
商品レビューが1件以上存在する時にのみ表示します。 |
---|---|
common.LOOP_REVIEW_ACTIVE_STAR_AVERAGE |
商品レビューの自己評価星数平均(切り捨て)をその回数繰り返します。 |
common.REVIEW_STAR_COUNT_AVERAGE_HERE |
商品レビュー自己評価の平均数(小数点二桁)を出力します。 |
common.LOOP_REVIEW_INACTIVE_STAR_AVERAGE |
商品レビュー自己評価星数の平均(切り捨て)が最大数に見たない場合最大数までの残りの回数繰り返します。 |
common.REVIEW_COUNT_HERE |
レビュー件数を出力します。 |
2016-11-22
#228>html/site_close_error.htmlの使用終了について
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>html/site_close_error.html
ebisumartではサイトのメンテナンス画面を表示するテンプレートとして、site_close_error.htmlというものがございますが、現状の動きとして、ショップ管理ツールにログインした際『view/userweb/site_close_error.xhtml』の内容を『/html/site_close_error.html』にコピーして生成するという動きをしておりました。
現状のebisumartではこの処理が用をなしていないことが判明したため、ショップ管理ツールの処理速度改善の一環として、このコピーを生成するという処理自体をしないようプログラムを改修いたしました。
店舗様のテンプレートに、該当のURL『html/site_close_error.html』を直接記述している箇所があった場合、そのURLへのアクセスがエラーとなってしまいますのでご注意ください。
※こちらについては、2016年11月8日に告知済みの内容となりますが、なにとぞご了承ください。
2016-11-22
#227同一IPアドレスからのアクセスを分単位で制限する機能を追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ全般
同一IPアドレスからのユーザーウェブへのアクセスを、
・1分間に何PVまではアクセス可能と設定し、それ以上のアクセスがあった場合にそのIPアドレスからのアクセスは遮断する
・遮断したIPアドレスは何分後にアクセス可能とする
といった設定ができる機能を追加いたしました。
こちらの設定については、下記設定をご検討の上、弊社サポートへお問い合わせください。
・1分間に同一IPから大量のアクセスがあった場合、何PVまでアクセス可能とするか。
・アクセス制限を掛けたIPアドレスの制限解除を、アクセス制限後何分後に設定するか。
・本設定に対してバッチを設定するため、バッチをサイトへ適用させる日程(お申し込みからバッチの設定完了まで、通常3営業日程度
かかります)。
本設定の注意事項は以下の通りです。
・同一IPアドレスからのPV数は、ページ単位でのPV数ではなくサイトのドメイン全体でカウントします。
・バッチは5分に一回動くので、完全なリアルタイムでアクセスを停めることはできません。
・アクセス制限をした場合、該当IPからのアクセスはHTTPステータス403(Forbidden)となります。
・バッチ設定後、実際にアクセス制限をした場合は、店舗様の店舗管理者宛てにメールが配信されます。
・アクセス制限をお知らせするメールには、該当するIPアドレスが明記されます。
・本設定はすべて無料でご利用いただけます。
本機能についてのサポートサイトは、下記をご参照ください。
・同一IPからの分間PV制限数
・同一IPからのPV制限時の制限期間(分)
2016-11-15
#226一部テンプレートで使用できなかったm:idを使用できるようにしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理
【対象テンプレート】
・userweb/item_detail.xhtml
・userweb/item_list.xhtml
【対象m:id】
・MAIN_CATEGORY_CD_HERE
・CATEGORY_CD_HERE
上記m:idはすでにえびすマートで実装されているm:idですが、上記の対象テンプレートで使用できないことが判明いたしましたので、これを追加いたしました。
追加されたm:idと対象テンプレートは以下の通りです。
・MAIN_CATEGORY_CD_HERE
新たにuserweb/item_detail.xhtmlで使用可能となります。
商品詳細ページで、代表カテゴリコードを出力することができます。
・CATEGORY_CD_HERE
新たにuserweb/item_list.xhtmlで使用可能となります。
商品一覧ページで、カテゴリコードを出力することができます。
2016-11-15
#225注文確定時送信メールで使用できる置換文字を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
【対象メールフォーマット】
・注文確定時送信メール(注文確認メール)
上記メールフォーマットで使用する置換文字に、代引き手数料の税抜価格(内税時)を表示するための置換文字を追加いたしました。
追加された置換文字は以下の通りです。
TOTAL_DAIBIKI_ZEINUKI
2016-11-15
#224カテゴリに紐付く商品数を表示するm:idに使用できる属性を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理
【対象m:id】
・common.TOP_CATEGORY_COUNT_HERE
・common.ITEM_CATEGORY_ITEM_COUNT_HERE
・common.SUB_CATEGORY_ITEM_COUNT_HERE
上記m:idを使用してカテゴリに紐付く商品数を表示する際、m:idに追記して表示内容を変えるための属性を追加いたしました。
『m:item_rank_except='true'』
商品情報の「公開会員ランク」を加味した商品点数を出力することができます。
※公開会員ランクは『会員ランク/割引率設定』オプションをご利用いただいている場合のみ使用可能です。
『m:bracket_except='true'』
こちらを指定すると、カテゴリに紐付く商品点数の両端に表示されるカッコを除外して、商品点数を出力することができます。
※common.SUB_CATEGORY_ITEM_COUNT_HEREでは、この属性はご利用になれません。
2016-11-15
#223アフィリエイトやGoogleAnalytics用計測タグで使用できる項目を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理
【対象m:id】
・HIDDEN_DATA_TAGS_HERE
【対象テンプレート】
・userweb/cart_result.xhtml
・userweb/cart_confirm.xhtml
アフィリエイトやGoogleAnalyticsで実績を計測するためのm:id『HIDDEN_DATA_TAGS_HERE』で、今まで計測できなかった下記項目を計測できるよう機能の追加をいたしました。
新たに計測できるようになった項目は以下の通りです。
・クーポン割引額:COUPON_WARIBIKI
・ポイント割引額:POINT_WARIBIKI
・会員割引額合計:MEMBER_WARIBIKI_SUM
2016-11-08
#222GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード決済で、オーソリ確定後に金額変更及びGMO側と連携可能となるフラグを追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>決済方法
【対象となる決済】
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ)
・クレジットカード(GMOペイメントゲートウェイ(リンクタイプ))
【対象となるメールフォーマット】
・注文確定時送信メール(注文確認メール)
GMOペイメントゲートウェイのクレジットカード決済で、オーソリ確定後に金額変更及びGMO側と連携可能となるフラグを追加いたしました。
このフラグをONにすることで、受注データの受注金額を変更し、
1.GMO側へ金額変更の連携
2.エンドユーザーへ金額変更の旨をメール配信
を、することができるようになります。
■決済方法画面
■受注管理画面
2016-11-08
#221html/site_close_error.htmlの使用終了について
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>html/site_close_error.html
ebisumartではサイトのメンテナンス画面を表示するテンプレートとして、site_close_error.htmlというものがございますが、現状の動きとして、ショップ管理ツールにログインした際『view/userweb/site_close_error.xhtml』の内容を『/html/site_close_error.html』にコピーして生成するという動きをしておりました。
現状のebisumartではこの処理が用をなしていないことが判明したため、ショップ管理ツールの処理速度改善の一環として、このコピーを生成するという処理自体を11/22付けで終了する予定となっております。
こちらにつきましては、もし店舗様のテンプレートに、該当のURL『http://service.ebisumart.com/client_info/IF_TEST/html/site_close_error.html』を直接記述している箇所があった場合、そのURLへのアクセスがエラーとなってしまいますのでご留意ください。
2016-11-08
#220会員登録メール・会員情報更新メールのメールフォーマットで、法人コード・法人名が使えるようになりました
【種別】機能追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作るメールフォーマット登録・照会
【対象となるメールフォーマット】
・1.ユーザー登録時送信メール(確認メール)
・2.ユーザー情報更新時送信メール(確認メール)
上記メールフォーマットで、法人コード・法人名を出力できる置換文字を追加いたしました。
追加される置換文字は以下の通りです。
#CORPORATION_CD#
……法人コードを表示します。
#CORPORATION_NAME#
……法人名を表示します。
※こちらは『法人管理オプション』をご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2016-11-08
#219一部のテンプレートで使用できないm:idがあったため、これを追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理>userweb/item_detail_other_image.xhtml
【対象m:id】
・IF_ITEM_IMAGE1
・ITEM_IMAGE1_TAG
【対象テンプレート】
・userweb/item_detail_other_image.xhtml
上記m:idは、上記対象テンプレートで使用ができませんでしたが、こちらを使用できるようm:idを追加いたしました。
2016-11-08
#218placeholderオプションがテキストエリアでも使えるようになりました
【対象機能・画面】全テンプレートのテキストボックスまたはテキストエリア
『入力フォームplaceholderオプション』は、テキストボックスでの使用のみ可能だったため、現状1行しか入力することができませんでしたが、これをテキストエリアにも適用させ、複数行のコメントをplaceholderで表示できるようにいたしました。
これにより、複数の入力項目でplaceholderを使えるようになりますので、カート精算ページ等でエンドユーザーの誤入力をより防げるようになることが期待できます。
※こちらは『入力フォームplaceholderオプション』をご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2016-11-01
#2172016年11月16日に『予約フラグ自動有効化フラグ』という名称が変わります
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品新規登録>予約フラグ自動有効化フラグ
こちらの『予約フラグ自動有効化フラグ』ですが"フラグ"という単語が重複していたため、2016年11月16日の本番更新をもって、項目名を『予約商品自動有効化フラグ』と変更させていただきます。
これに伴い、商品在庫一括アップロードでCSVファイルを一括アップロードされてる店舗様の場合は、CSVファイルのカラム名も『予約商品自動有効化フラグ』に変更されますので、あらかじめご了承ください。
※こちらは『予約フラグ自動有効化』オプションをご利用いただいている店舗様のみ対象となります。
2016-11-01
#216ショップ管理ツール内の『えびすマート』という文言が『ebisumart』に変わりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール全体
2016年10月19日に事前告知させていただいております表題の件ですが、2016年11月2日付で『えびすマート』という名称を『ebisumart』に変更させていただきました。
名称の変更のみとなりますので店舗様で特に影響はないかと存じますが、予めご承知おきください。
※店舗様でバッチやAPI等のエラーメールを受信されている際は、それらメールのFROM名も「ebisumart」となりますので、あわせてご確認ください。
2016-11-01
#215自由項目の項目選択肢について最大文字数2000文字の制限を外しました3>
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>自由項目管理>自由項目登録・照会>[編集]>項目選択肢
自由項目で登録できる項目選択肢は、今まで半角2,000文字までという文字数制限がございましたが、この制限を外し自由に項目選択肢を登録できるようになりました。
なお登録できる最大文字数は店舗様でお使いのブラウザにより変わりますので、あらかじめご了承ください。
2016-11-01
#214メルマガ会員ダウンロードのメルマガ会員抽出方法を一部仕様変更しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ会員ダウンロード
【前提】『メルマガ登録メール大文字小文字区別』オプションを途中からオンにした場合
『メルマガ登録メール大文字小文字区別』オプションとは、メルマガを登録する際のメールアドレスを、大文字と小文字同一のメールアドレスとするか、区別するかを選択することができるオプションです。
例)
大文字のメールアドレス:TEST_EBISUMART@interfactory.co.jp
小文字のメールアドレス:test_ebisumart@interfactory.co.jp
の場合
・『メルマガ登録メール大文字小文字区別』オプションがオフの場合
大文字・小文字が区別され、上記アドレスは別アドレスとしてデータベースに登録されます。
メルマガ会員ダウンロードの際、メールアドレスは別アドレスとして、2件出力されます。
・『メルマガ登録メール大文字小文字区別』オプションがオンの場合
大文字・小文字を区別せずに、上記アドレスを同一メールアドレスとして登録します。
メルマガ会員ダウンロードの際、メールアドレスは1件のみ出力されます。
上記挙動が『メルマガ登録メール大文字小文字区別』オプションの正しい挙動となりますが、元々オフにしていた店舗様が、運用途中からこのオプションをオンにした場合、別アドレスで2通(オンが適用されない状態)のままで出力する仕様となっていたため、これを正しく1通のみ出力される<よう修正いたしました。
2016-11-01
#213メールフォーマットで送料・代引き手数料の消費税額を表示できる置換文字を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ会員ダウンロード
エンドユーザーへ配信するメールフォーマットで、送料と代引き手数料の消費税額を表示する置換文字を追加いたしました。
追加される置換文字は以下の通りです。
#SORYO_ZEI#
……送料の消費税額を表示します(外税の場合は消費税額を表示し、内税の場合は内税と表示されます)。
#DAIBIKI_ZEI#
……代引き手数料の消費税額を表示します(外税の場合は消費税額を表示し、内税の場合は内税と表示されます)。
この置換文字を使用できるメールフォーマットは以下の通りです。
3:注文確定時送信メール(注文確認メール)
4:出荷処理時送信メール(出荷お知らせメール)
5:注文キャンセル時送信メール(注文キャンセルメール)
53.携帯注文確定時送信メール(注文確認メール)
54:携帯出荷処理時送信メール(出荷お知らせメール)
55:携帯注文キャンセル時送信メール(注文キャンセルメール)
2016-11-01
#211配送時間帯を店舗様で独自にカスタマイズができるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>システム設定マスタ>初期設定>配送時間設定
現在ebisumartでデフォルトとして保持している配送時間帯、
-------------
希望なし
午前中
12時から14時
14時から16時
16時から18時
18時から20時
20時から21時
-------------
こちらの設定を、店舗様で自由にカスタマイズして設定することができるようになりました。
設定方法は以下の通りです。
上記【対象機能・画面】の配送時間設定を開き、店舗様でご希望する配送時間帯とその名称を設定します。
この時の注意事項としては、
1.時間帯は『配送時間A:配送時間A(お届け時間の指定なし)』のようにコロンで区切ります。
・コロンの左側は、ショップ管理ツールやユーザーウェブの注文完了画面、及びエンドユーザーへの配信メールで表示される名称です。
・コロンの右側は、ユーザーウェブのカート精算画面で表示される名称です。
※コロンの左右で、ユーザーウェブ内でも表示されるページが違うため、店舗様で受注管理を円滑にするには、コロンの左右を同一名称にすることを推奨しております。
画面では分かりやすくするためにカッコ内に配送時間を表記して登録しています。
2.コロンで区切った配送時間をプルダウンで表示するため、カンマ区切りで区切ってください。
3.ショップ管理ツールの設定は以下の通りです。
・お店を作る>サイト基本情報>配送希望日時使用を『表示する』に設定
↓
・商品の管理>商品新規登録>配送方法を『選択しない』で登録。
このように設定すると、ユーザーウェブのカート精算画面でお届け時間のプルダウンが以下のように変化します。
2016-10-26
#210受注データ管理で『送付先単位で表示』にチェックを入れると送付先の件数が表示されるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注データ管理>『送付先単位で表示』のチェックボックス
受注データ管理画面で、各受注データに複数の配送先が登録されている場合に、現状は配送先が実際に何件あるかを表示することができませんでしたが、これを『送付先単位で表示』のチェックボックスをチェックすることで『送付先単位で表示 (送付先件数:○○件)』と送付先件数が表示されるようにいたしました。
これにより、今まで受注データの件数と実際の配送先の件数が合わないといった運用上の不便を、解消させることができるようになりました。
※こちらは『複数配送先』および『受注送付先作成設定』オプションの両方をご利用いただいている店舗様のみ有効です。
2016-10-26
#209受注検索画面で、受注情報を『仕入先名』で検索できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注データ管理>検索条件プルダウン
受注データ管理の検索条件で、今まで仕入先コードで受注データを検索することはできましたが、仕入先名での検索はできませんでしたので、これを仕入先でも検索できるようにいたしました。
これにより、仕入先名は分かるが仕入先コードが分からない、といった場合でも受注データを検索することができるようになりました。
2016-10-26
#208閲覧履歴で商品自由項目を表示させたい場合のm:idを追加しました
【対象機能・画面】全テンプレートで利用可能
ユーザーウェブで閲覧履歴を表示させたい箇所に商品自由項目も表示させたい場合、今までは自由項目に何らかの値が設定されていないと自由項目を表示できませんでしたが、こちらについて自由項目を『利用する』にしただけでも表示されるようm:idを追加いたしました。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・common.IF_ITEMACCESSLOG_FREE
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_IF_ITEMACCESSLOG_FREE.html
2016-10-26
#207会員別商品価格で自由項目を使えるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>自由項目管理>自由項目登録・照会
自由項目を使用できるメニューに『会員別商品価格』が追加されました。
これにより、ユーザーウェブの商品一覧ページ(item_list.xhtml)・商品詳細ページ(item_detail.xhtml)で、会員別商品価格の自由項目を表示することができるようになります。
※こちらは『会員ごと商品金額設定』オプションをご利用いただいている店舗様のみ有効です。
2016-10-26
#206自由項目を表示する各m:idの表示文字数を指定し、指定文字数以上の表示が"…"で表示されるようm:idを追加しました
【対象機能・画面】各対象テンプレート(下記m:idの先頭にcommonと付くm:idは、全テンプレートで使用可能です)
各自由項目を表示するm:idの表示文字数を指定し(指定する際はバイト数で指定します)、指定した表示文字数を超えた場合は、文字の語尾が"…"になるよう調整するm:idを追加いたしました。
下記の新旧どちらのm:idも使用可能ですので、店舗様の用途に合わせてご利用ください(自由項目のすべての文字を表示させたい場合や画像の場合は、現状のm:idのままで問題ありません)。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・旧:common.SINTYAKU_FREE_VALUE_HERE
↓
新:common.SINTYAKU_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_SINTYAKU_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE.html
・旧:common.RECOMMEND_FREE_VALUE_HERE
↓
新:common.RECOMMEND_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_RECOMMEND_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE.html
・旧:common.ITEMACCESSLOG_FREE_VALUE_HERE
↓
新:common.ITEMACCESSLOG_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_ITEMACCESSLOG_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE.html
・旧:common.ITEM_OF_CATEGORY_FREE_VALUE_HERE
↓
新:common.ITEM_OF_CATEGORY_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_ITEM_OF_CATEGORY_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE.html
・旧:FREE_VALUE_HERE(item_list.xhtml用)
↓
新:SHORTENING_FREE_VALUE_HERE(item_list.xhtml用)
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE.html
・旧:RECOMMEND_FREE_VALUE_HERE(item_detail.xhtml用)
↓
新:RECOMMEND_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE(item_detail.xhtml用)
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_DETAIL_RECOMMEND_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE.html
・旧:RECOMMEND_FREE_VALUE_HERE(cart_index.xhtml用)
↓
新:RECOMMEND_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE(cart_index.xhtml用)
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_CART_INDEX_RECOMMEND_SHORTENING_FREE_VALUE_HERE.html
2016-10-26
#205ショップ管理ツールのパスワード間違いによるロック解除を、弊社側ではなく店舗管理者側からでもロック解除できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム管理>利用者マスタ
現在、ショップ管理ツールへのログイン間違いによるアカウントのロックは、弊社サポートで解除、または店舗様でパスワードリマインダーの発行を推奨となっておりましたが、これをショップ管理ツールの利用者アカウントが『システム管理者』の方であれば、ショップ管理ツール上でアカウントロックを解除できるようにいたしました。
今回の機能追加に伴い、利用者マスタに追加された項目とアカウントロックの解除方法は、以下の通りです。
・追加項目:パスワード誤りカウント
ショップ管理ツールへログインする際、パスワードを間違えてログイン失敗した場合にカウントされます。
・追加項目:パスワード誤り上限
パスワード誤りカウントの回数が、このパスワード誤り上限を超えた場合、そのアカウントはロックされ、ログイン出来ない状態になります。
・アカウントロックの解除方法
上記『パスワード誤りカウント』を0にすることで、アカウントロックは解除されます。
2016-10-26
#204画像・テンプレート管理で、個々のファイルやテンプレートの絶対パスが表示されるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理
画像・テンプレート管理の各メニューで、個々のファイルやテンプレートの絶対パスが表示されるようになりました。
サイトに画像を表示させる場合やリンクを貼る際、相対パスではなく絶対パスをご利用したい場合にぜひご活用ください。
2016-10-26
#203エンドユーザーが投稿したレビューを、そのエンドユーザーが再編集できるようになりました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>レビュー画面(item_review.htmlまたはmember_review.html)
エンドユーザーが投稿したレビューについては、現状ショップ管理ツールからのみ再編集が可能でしたが、これをユーザーウェブの会員レビュー画面(member_review.html)からエンドユーザーが直接再編集できるようになりました。
再編集を可能にするために追加されたテンプレートとm:idは以下の通りです。
■追加されたテンプレート
・商品レビュー編集(削除)ページ :member_review_edit.xhtml
・商品レビュー編集(削除)確認ページ:member_review_confirm.xhtml
・商品レビュー編集(削除)完了ページ:member_review_result.xhtml
※上記テンプレートをご利用される場合は、ショップ管理ツールの『最新版テンプレート』よりダウンロードをお願いいたします。
■上記テンプレートを使用するため、会員レビュー画面(member_review.html)用に追加されたm:idは以下の通りです。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・IF_MY_POSTS_REVIEW(item_review.xhtml用)
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_REVIEW_IF_MY_POSTS_REVIEW.html
・REVIEW_EDIT_LINK_TAG(item_review.xhtml用)
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_REVIEW_REVIEW_EDIT_LINK_TAG.html
・IF_MY_POSTS_REVIEW(member_review.xhtml用)
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_MEMBER_REVIEW_IF_MY_POSTS_REVIEW.html
・IF_USERWEB_DISP(member_review.xhtml用)
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_MEMBER_REVIEW_IF_USERWEB_DISP.html
・REVIEW_EDIT_LINK_TAG(member_review.xhtml用)
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_MEMBER_REVIEW_REVIEW_EDIT_LINK_TAG.html
2016-10-19
#202会員情報で会員のリピート数が分かるようになりました
【対象機能・画面】会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員データ検索/一覧>会員情報を[編集]ボタンで開く。
ショップ管理ツールで個々の会員情報を開いた際に、
・その会員が現在注文している注文数(キャンセル受注や削除した受注を除く有効受注数のみを表示します)、
・最終購入日時、
・注文数の中でもっとも購入している商品名、
の3点が表示するようになりました。
これにより、個々の会員のリピート数等を確認することができるようになります。
※現状、会員情報を個別に開いた場合のみ表示されます。
会員情報一覧やCSVで確認することはできませんが、随時改修予定となっておりますのでなにとぞご了承ください。
画像イメージ
2016-10-12
#201項目を選択して売上レポートを出力できるオプションを追加しました(レポートカスタマイズオプション)
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>データ解析>データ解析>カスタムレポート新規登録
従来の売上レポートのように「期間別売上集計(年ごと)」といった固定項目ではなく項目を選択し、売上レポートが出力できるようになりました。
条件は、商品関連項目、会員関連項目、受注関連項目から選択できます。
以下の例のような集計が可能となります。
例)
商品コードと会員住所(都道府県)を集計軸とし、受注数を出力 (地域ごとに売れている商品を集計)
会員性別と会員生年月日とバリエーション名を集計軸とし、売上数量を出力 (性別、年代ごとの売れ筋カラーを集計)
詳細な利用方法などにつきましては、以下のページをご参考ください。
・売上カスタムレポート機能 特集ページ
http://support.ebisumart.com/ext/function/custom_report.html
※本オプションは無償となります。
※ご希望のお客様はサポートまでご連絡ください。
2016-10-12
#200各メールフォーマットにおいて、件名に変数が使用できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
今までメールフォーマットの本文にしか使用できなかったメール変数が、件名にも使用できるようになりました。
本文と同じメールフォーマットが使用可能です。
各種メールフォーマットの変数につきましては、以下をご参考ください。
・メールフォーマット登録・照会>3.各メールの配信タイミングと使用可能な置換文字
http://support.ebisumart.com/item/admin_master_mail_format_search.html
これにより、お客様名などを個別にメール件名に表示できるようになりました。
また、自由項目を使用して「受注販売」などの文言も表示させるといった使い方も可能です。
2016-10-12
#199お問い合わせ一覧の表示項目が、常に項目登録時と同じ並びになるようにいたしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>お問い合わせ一覧>「一覧」ボタン押下>結果一覧>お問い合わせ番号
投稿されたお問い合わせをショップ管理ツール上から確認する際、項目の並び順が「お問い合わせフォーマット編集」上から登録された順番通りになっていないケースがございましたので修正を行いました。
今後は、お問い合わせ一覧からお問い合わせ内容を確認した際の表示順と「お問い合わせフォーマット編集」上から登録された項目の表示順が一致するようにいたします。
2016-10-05
#198トピックス一覧ページの期間表示の不具合を修正しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>お知らせ一覧ページ(topics_list.xhtml)
お知らせ一覧ページに表示されるトピックスは、リンク先に商品ページが指定されている場合のみ表示期間での制御が可能になっていましたので、トップページ同様、リンク先指定関係なく表示期間によって表示するよう修正しました。
2016-10-05
#197会員別商品価格機能の画面表示の不具合を修正しました
【対象機能・画面】商品の管理>商品管理>会員別商品価格テーブル設定検索
「会員別商品価格登録・変更」画面の[会員検索]ボタンで表示されるサブウインドウの「フォーマット追加/編集」が動作しませんでしたので、検索条件のフォーマット追加と編集を非表示にしました。
※「会員別商品価格」はオプション機能です。
2016-10-05
#196クーポン割引機能に利用条件を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理>クーポン新規登録・変更
クーポンに設定する利用条件の選択肢を3つ追加し、より柔軟な設定が可能になりました。
(1)クーポン割引額に「商品個数分クーポンを適用する」フラグを追加
クーポン割引額を指定した場合、受注に対して割引額を適用しますが、「商品個数分クーポンを適用する」にチェックを入れると、 対象となる商品個数分の割引額が適用されます。
(2)「商品コード(対象)を指定した場合、対象商品以外の商品を含む場合でもクーポンを利用可能とする」フラグを追加
クーポン割引の対象となる商品を設定した場合、対象外の商品と一緒に購入された場合はクーポンが利用不可ですが、利用可能にすることもできるようになりました。
(3)「カテゴリ(対象)を指定した場合、対象カテゴリに紐付かない商品を含む場合でもクーポンを利用可能とする」フラグを追加
クーポン割引の対象となるカテゴリを設定した場合、対象のカテゴリに紐づかない商品と一緒に購入された場合はクーポンが利用不可ですが、利用可能にすることもできるようになりました。
※「クーポン割引」はオプション機能です。
2016-10-05
#195商品ページで表示期間を取得できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品一覧ページ(item_list.xhtml)
ユーザーウェブ>商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
商品一覧ページと詳細ページで、商品に設定した「表示期間(FROM~TO)」を取得できるm:idを追加しました。
期間限定アイコンをつけたり販売終了までの日数を表示することができるようになります。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・IF_EXIST_KIKAN_TO
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_IF_EXIST_KIKAN_TO.html
・IF_KIKAN_TO_SAME_DAY
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_IF_KIKAN_TO_SAME_DAY.html
・PERIOD_UP_TO_END_OF_SALE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_PERIOD_UP_TO_END_OF_SALE_HERE.html
*PCとスマートフォンサイトでのみ使用可能です。
2016-09-14
#194ポイント設定の『ポイント付与回数上限』の動きを修正しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>ポイント設定>ポイント付与回数上限
従来のポイント付与回数上限は、入金区分が入金済みとなっている受注のみをカウントする仕様でしたが、
これを入金・未入金に関わらず、受注件数でカウントするよう修正いたしました。
これにより、注文時から日が経って入金区分にチェックが入ってから、ポイント付与回数の検知がされるケースが多かったものが、
受注の時点で複数受注がある場合にも対応できるようになり、不正に複数受注があった場合の検知にも受注の時点で対応できるようになりました。
上記のように用途が広がるため、本件仕様変更とさせていただきました。
なにとぞご了承ください。
2016-09-14
#193受注検索を受注日だけではなく、受注時間で検索できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注データ管理>検索条件>受注日
受注データ管理の検索条件に受注日がございますが、この受注日を使った検索が、日にちだけではなく時間でも検索できるよう改修いたしました。
2016-09-14
#192メルマガ機能のひとつ[クリックURLを表示]ボタンの配置を変更しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ配信結果コンテンツレポート>[クリックURLを表示]
先般9/6にご案内させていただきました通り、上記ボタンの配置を変更いたしました。
配置イメージとしては下記の通りです。
●現在の操作方法:
↓
複数のコンテンツにチェックを入れて[クリックURLを表示]ボタンを押下
↓
チェックした複数のコンテンツ内のクリックURLを同時に表示することができます。
●改修後の操作方法:
↓
各コンテンツの右側に[クリックURLを表示]ボタンが表示され、それを押下
↓
各コンテンツごとのクリックURLを表示できるようになります。
配置変更の理由といたしましては、複数のコンテンツを選択し[クリックURLを表示]ボタンを押した場合に、コンテンツの配信数が多い店舗様の場合、クリックURLの結果を表示するまでに、かなり表示速度が遅くなってしまう事象が弊社で確認されたためでした。
この事象がショップ管理ツールの速度に影響を与える恐れがあるため、 複数のコンテンツで同時にクリックURLを表示しないよう、改修いたしました。
2016-09-12
#191PV数超過検知機能を実装しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブのPV数が規定値を超過した場合
ユーザーウェブへアクセスするエンドユーザーのPV数が、店舗様でご希望する規定値を超えてしまった際に、その翌日にシステム側で検知しメールにてお知らせする機能を追加いたしました。
※PV数の検知は、前日のPV数を検知する仕様となります。1ヶ月単位等の指定は出来かねますのであらかじめご了承ください。
※検知機能は無償でご提供可能ですが、弊社でバッチを設定する必要がございますので、ご希望の際は弊社サポートへご連絡ください。その際には、
・検知を希望するPV数
・PV数超過をお知らせするメールアドレス(特にお知らせする先のご希望が無い場合は、店舗管理者宛てにメールを配信いたします)
・上記メールアドレスへPV数超過をお知らせする時間帯(バッチを設定するために必要です)
上記3点のご確認をお願いいたします。
2016-09-12
#190カテゴリの絞り込み条件をクリアしてトップまたはカテゴリトップに画面遷移できるm:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>トップまたはカテゴリトップへ画面遷移する場合
現状のえびすマートでは、カテゴリ絞込み時にトップページ(またはカテゴリトップページ)へ戻っても、絞込み条件がクリアされず保持されたままでしたが、絞り込み条件をクリアしてトップページ(またはカテゴリトップページ)に戻れるようm:idを追加いたしました。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・common.SIBORIKOMI_CLEAR_TOP_FORM_TAG
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_SIBORIKOMI_CLEAR_TOP_FORM_TAG.html
・common.SIBORIKOMI_CLEAR_TOP_LINK_TAG
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_SIBORIKOMI_CLEAR_TOP_LINK_TAG.html
2016-09-12
#189商品一覧画面(item_list.xhtml)で商品レビューを追加するm:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品一覧画面(item_list.xhtml)
現在、商品詳細画面(item_detail.xhtml)でのみ表示可能だった商品レビューを、商品一覧画面(item_list.xhtml)でも表示できるようにいたしました。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・IF_REVIEW
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_IF_REVIEW.html
・REVIEW_COUNT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_REVIEW_COUNT_HERE.html
・IF_STAR
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_IF_STAR.html
・LOOP_REVIEW_ACTIVE_STAR_AVERAGE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_LOOP_REVIEW_ACTIVE_STAR_AVERAGE.html
・LOOP_REVIEW_INACTIVE_STAR_AVERAGE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_LOOP_REVIEW_INACTIVE_STAR_AVERAGE.html
・REVIEW_STAR_COUNT_AVERAGE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_REVIEW_STAR_COUNT_AVERAGE_HERE.html
・LOOP_REVIEW
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_LOOP_ACTIVE_STAR.html
・LOOP_ACTIVE_STAR
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_LOOP_ACTIVE_STAR.html
・LOOP_INACTIVE_STAR
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_LOOP_INACTIVE_STAR.html
・STAR_COUNT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_STAR_COUNT_HERE.html
・REVIEW_TITLE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_REVIEW_TITLE_HERE.html
・REVIEWER_LINK_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_REVIEWER_LINK_TAG.html
・REVIEWER_NICKNAME_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_REVIEWER_NICKNAME_HERE.html
・REVIEW_DATE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_REVIEW_DATE_HERE.html
・REVIEW_COMMENT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_REVIEW_COMMENT_HERE.html
・IF_MORE_REVIEW
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_IF_MORE_REVIEW.html
・MORE_REVIEW_LINK_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_MORE_REVIEW_LINK_TAG.html
※本機能は『商品レビュー』オプションをご利用時のみ有効です。
2016-09-12
#188クーポン割引機能でカテゴリコードを対象/対象外に指定できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>クーポン管理
現状のクーポン割引オプションは、商品コード単位でクーポン割引を対象/対象外に指定することができましたが、こちらをカテゴリコードでも対象/対象外とすることができるよう機能を追加いたしました。
※本機能は『クーポン割引』オプションをご利用時のみ有効です。
2016-08-31
#187アトディーネ決済に『取消API連携フラグ』『与信NG時自動受注取消』が追加されました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>アトディーネ決済(後払い)
アトディーネ決済に『取消API連携フラグ』と『与信NG時自動受注取消』の機能を追加いたしました。
・『取消API連携フラグ』
与信OKとなった受注をえびすマートの管理画面で受注取消した際、自動でアトディーネ側の与信データを取消連携する機能です。
・『与信NG時自動受注取消』
与信NGでえびすマートに受注データが作成されない場合、アトディーネ側では与信データが作成されるため、そのデータを取り消すための機能です。
2016-08-31
#186クレジットカードのカード種別を識別するための番号を更新しました
【種別】機能修正
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文と会員の管理>受注データ管理>任意の受注データをダウンロードした際にのみ確認可能
受注情報をダウンロードした場合に確認することができるカード種別の値(どのカード会社のカードを使ったかを識別する数字です)が、一部のカード会社に対応していなかったため、こちらを追加いたしました。
追加されたカード会社は以下の通りです。
・ダイナース(カード種別を識別するための値を追加)
・Discover(新規)
・中国銀聯(新規)
2016-08-31
#185商品詳細画面からポップアップ表示でウィッシュリストに追加できるようになりました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品詳細画面(item_detail.xhtml)
ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>テンプレート管理>item_detail.xhtml
商品詳細画面で『お気に入りに追加』ボタンを押した際、今まではウィッシュリスト画面(wishlist.html)に画面遷移しておりましたが、
ポップアップでウィッシュリストに登録できるようm:idを追加いたしました。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_DETAIL_PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG.html
・PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_ONE_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_DETAIL_PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_ONE_TAG.html
・PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TWO_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_DETAIL_PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TWO_TAG.html
・PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_OVER_THREE_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_DETAIL_PUT_TO_WISHLIST_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_OVER_THREE_TAG.html
※こちらのm:idは『ウィッシュリスト』オプションご利用時のみ有効です。
※上記ご案内内容のうち『お気に入りに追加』ボタンという名称は、標準テンプレートの場合です。
2016-08-24
#184会員割引価格が存在する場合に表示するm:id(IF_MEMBER_DISCOUNT)を、userwebのcart_index.xhtmlでも利用できるよう修正しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>テンプレート管理>userweb/cart_index.xhtml
ユーザーウェブ>買い物カゴページ(cart_index.xhtml)
今まで、会員割引価格が存在する場合に文言等を表示させるm:id(IF_MEMBER_DISCOUNT)は、フィーチャーフォンのテンプレート(mobile/cart_index.xhtml)でのみ使用可能でしたが、これをPC用のテンプレート(userweb/cart_index.xhtml)でも使用できるよう修正いたしました。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・IF_MEMBER_DISCOUNT
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_CART_INDEX_IF_MEMBER_DISCOUNT.html
2016-08-24
#183クーポン画像をユーザーウェブのどの画面でも表示できるようm:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ全画面
クーポン画像は今までcoupon_detail.xhtmlでのみ表示が可能でしたが、これをユーザーウェブのどの画面でも表示できるようm:idを追加いたしました。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・common.IF_COUPON_IMAGE
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_IF_COUPON_IMAGE.html
・common.COUPON_IMAGE_TAG
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_COUPON_IMAGE_TAG.html
※こちらのm:idは『クーポン割引』オプションご利用時のみ有効です。
2016-08-24
#182売掛決済が使えるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>売掛決済
新たな決済方法として『売掛決済』を追加いたしました。
こちらはシステムと連携しない決済方法のため「使用する」にチェックを入れていただくだけで、お使いいただくことができます。
法人取引をする店舗様は、ぜひご利用ください。
2016-08-18
#181『会員ランク変更通知メール』で会員自由項目を表示できるようになりました
【対象機能・画面】 お店を作る>メールフォーマット登録・照会 画面>会員ランク変更通知メール
『会員ランク変更通知メール』で会員自由項目を表示できるようになりました。
以下のようにメールフォーマットに記載することで、表示可能となります。
#FREE_ITEM●#
※●には自由項目の番号が入ります(例:#FREE_ITEM1#)。
2016-08-18
#180ウィッシュリストページにおいて、ページングができるm:idが追加されました
【対象機能・画面】 ユーザーウェブ>ウィッシュリスト(wishlist.html)
ウィッシュリストにおいて、1ページに表示する件数の設定や、ページングが行えるm:idが追加されました。
m:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
※ウィッシュリスト機能はオプションです。ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。
※本機能はウィッシュリストオプション機能を利用時に、追加設定を行うことで利用できます。ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。
・IF_ITEM_EXIST
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_IF_ITEM_EXIST.html
・PAGEGUIDE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_PAGEGUIDE_HERE.html
・IF_PREV_PAGE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_IF_PREV_PAGE.html
・PREV_PAGE_LINK_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_PREV_PAGE_LINK_TAG.html
・LOOP_PAGE_LINK
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_LOOP_PAGE_LINK.html
・IF_PAGE_LINK_LAST
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_IF_PAGE_LINK_LAST.html
・IF_PAGE_LINK_CURRENT
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_IF_PAGE_LINK_CURRENT.html
・PAGE_LINK_NO_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_PAGE_LINK_NO_HERE.html
・PAGE_LINK_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_PAGE_LINK_TAG.html
・PAGE_NAVIGATION_MAX_ROW_SELECT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_PAGE_NAVIGATION_MAX_ROW_SELECT_HERE.html
・IF_NEXT_PAGE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_IF_NEXT_PAGE.html
・NEXT_PAGE_LINK_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_NEXT_PAGE_LINK_TAG.html
・PAGE_NUMBER_LINKS_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_WISHLIST_PAGE_NUMBER_LINKS_HERE.html
2016-08-10
#179時限設定を可能にするm:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブの全ページ
m:idに時限設定をして、その期間内だけ特定の文言等を表示することができるm:idを追加いたしました。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・common.IF_VALIDITY_PERIOD
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_IF_VALIDITY_PERIOD.html
2016-08-10
#178商品一覧ページ(item_list.xhtml)で、カテゴリの自由項目を表示させるm:idを追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>テンプレート管理>item_list.xhtml
ユーザーウェブ>商品一覧ページ(item_list.xhtml)
ユーザーウェブの商品一覧ページで、カテゴリの自由項目を表示することができるm:idを追加いたしました。
これにより、商品一覧ページでカテゴリの自由項目を使って、HTMLリンクや画像を表示することができるようになります。
今回追加されたm:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・IF_CATEGORY_FREE_VALUE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_IF_CATEGORY_FREE_VALUE.html
・CATEGORY_FREE_VALUE_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_CATEGORY_FREE_VALUE_HERE.html
・CATEGORY_FREE_VALUE_HTML_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_CATEGORY_FREE_VALUE_HTML_HERE.html
・CATEGORY_FREE_IMAGE_TAG
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_LIST_CATEGORY_FREE_IMAGE_TAG.html
2016-08-03
#177お問い合わせフォーマット編集で、テンプレートの作成を選択できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集>変更[編集]>[確認]
ショップ管理ツール>画像・テンプレート管理>各端末のapply$フォルダ
従来のお問い合わせフォーマットは、お問い合わせフォーマットを更新すると、自動でapply$フォルダにテンプレートが作成されるようになっておりましたが、
テンプレートの作成について、店舗様が任意で選択できるようになりました。
任意で選択できるようになる条件は以下の通りです。
【条件】
お問い合わせフォーマットで使用する下記3つのテンプレートが、apply$フォルダにどれかひとつでも存在しない場合(下記テンプレート名の*****にはお問い合わせフォーマットコードが入ります)。
・error_*****.xhtml
・input_*****.xhtml
・result_*****.xhtml
上記条件を満たした場合、お問い合わせフォーマットの内容を更新する際『テンプレート作成処理』という項目が表示されるようになります。
こちらで、
・テンプレートを作成しない(初期状態)
・テンプレートを作成する
のどちらかを選択して、お問い合わせフォーマット編集画面を更新すると『テンプレートを作成する』を選択した場合のみ、テンプレートが作成されるようになります。
この際、すでに存在しているテンプレートについては、従来通り上書き更新されますのでご注意ください。
2016-08-03
#176フィーチャーフォン用テンプレートに『会員登録して精算させる』ボタンを表示させるm:idを追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>テンプレート管理>/view/mobile/cart_login.xhtml
ユーザーウェブ>カートログイン画面(cart_login.html)
従来のフィーチャーフォン用カートログイン画面(/view/mobile/cart_login.xhtml)に下記m:idを追加し『会員登録して精算させる』ボタンを表示できるようになりました。
明日8/3(水)以降、最新版テンプレートに追加されておりますので、ご希望の場合は、最新版テンプレートをダウンロードの上ご利用ください。
m:idの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・CART_MEMBER_REGIST_FORM_TAG
http://support.ebisumart.com/item/MOBILE_CART_LOGIN_CART_MEMBER_REGIST_FORM_TAG.html
2016-07-27
#175メールアドレス検証画面(mail_validate.xhtml)で使えるm:idとメールフォーマットを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>mail_validate.xhtml
ショップ管理ツール>お店を作る>メールフォーマット登録・照会
従来のメールアドレス検証画面(mail_validate.xhtml)に、下記m:idを追加しメールアドレスを変更できるようにいたしました。
本日7/27(水)以降の最新版テンプレートに追記されております。
m:idそれぞれの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・IF_SHORI_MODE_MAIL_CHANGE'
会員ログイン時のメールアドレス変更画面にのみ表示されます。
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_MAIL_VALIDATE_IF_SHORI_MODE_MAIL_CHANGE.html
・IF_CHANGED'
会員がメールアドレス変更を認証した際の結果画面にのみ表示されます。
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_MAIL_VALIDATE_IF_CHANGED.html
また、このm:id追加に伴い、メールアドレス変更時(会員へメールアドレス変更の認証を促すため)に配信されるメールフォーマットを、新たに追加いたしました。
・メール種類ID:44 会員メールアドレス変更確認メール
・メール種類ID:93 携帯会員メールアドレス変更確認メール
2016-07-27
#174トピックスの自由項目で使えるm:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>トピックス詳細画面(/topics_detail.html)
トピックスの自由項目で使えるm:idを追加いたしました。
こちらを使用すると、トピックスの自由項目にHTMLタグを記述した場合、そのHTMLタグが反映された状態で出力されるようになります。
m:idそれぞれの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・INFO_FREE_VALUE_HTML_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_TOPICS_DETAIL_INFO_FREE_VALUE_HTML_HERE.html
2016-07-27
#173お問い合わせフォーム会員連携機能に性別を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集>[編集]>任意の質問項目を[編集]
『お問い合わせフォーム会員連携機能』をご利用いただいている際の会員マスタ項目に「性別」を追加いたしました。
これにより、お問い合わせフォームから会員情報の性別が変更できるようになります。
会員マスタ項目については、弊社サポートサイトのUpdate History(下記URL)より、
『#152『お問い合わせフォーム会員連携機能』が追加されました』をご参照ください。
2016-07-27
#172商品検索/一覧で検索条件を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品検索/一覧>検索条件
商品検索/一覧の検索条件に『配送方法』を追加いたしました。
商品の配送方法を指定し忘れてしまった場合や、特定の配送方法の商品だけメンテナンスしたい場合等の検索条件にご利用ください。
2016-07-27
#171カテゴリ新規登録の項目名を一部改修しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>カテゴリ管理>カテゴリ新規登録>検索結果表示フラグ
従来カテゴリ管理画面では『検索結果表示フラグ』という名称でしたが、
このフラグは、そのカテゴリをユーザーウェブに表示するかしないかを選択するフラグのため、
項目名を『カテゴリ表示フラグ』に変更いたしました。
2016-07-27
#170トピックス管理・トピックスカテゴリ管理で、トピックスを検索する条件を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>トピックス管理>トピックス検索/一覧
ショップ管理ツール>プロモーション>トピックスカテゴリ管理>トピックスカテゴリ検索/一覧
トピックスを検索できる条件に『トピックスカテゴリコード』『トピックスカテゴリ名』を追加いたしました。
また、トピックスカテゴリ管理では、トピックスカテゴリが最後に更新された日時が表示されるようになりました。
2016-07-27
#169会員情報のポイント履歴区分を一部改修しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員ポイント管理>ポイント履歴区分
ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員ポイント管理>[新規登録]>ポイント履歴区分
ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>会員管理>会員ポイント管理一括アップロード>ポイント履歴区分
ポイント履歴区分に常時表示されていた『レビューポイント付与『『レビューポイント付与取消』ですが、
この履歴区分は、本来『商品レビュー』オプションをご利用いただいている場合にのみ表示される履歴区分であったため、
商品レビューオプション未利用時には表示されないよう修正いたしました。
2016-07-27
#168メルマガ機能の[全コンテンツのクリックURLを表示]ボタンを非表示にしました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>メルマガ管理>メルマガ配信結果コンテンツレポート>[全コンテンツのクリックURLを表示]
こちらの[全コンテンツのクリックURLを表示]は、
店舗様が配信したメルマガコンテンツ内のクリックURLを複数一度に確認できる機能でしたが、
メルマガの配信数が多い店舗様の場合、このボタンを押すとショップ管理ツールの負荷が高騰し、
ショップ管理ツールが正常に動かなくなる恐れがあるため、一時的にこのボタンを非表示とさせていただきました。
こちらのボタンについては弊社で改修し、改めて店舗様でご利用いただけるようになり次第、本メールにてご案内させていただきます。
このボタンをご利用いただいている店舗様におかれましては、
上記なにとぞご容赦いただき、今後は[クリックURLを表示]ボタンでメルマガコンテンツ内のクリックURLをご確認いただきますようお願いいたします。
2016-07-27
#167ショップ管理ツールのお知らせ一覧を一括で既読にすることができるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>トップページ
通常、店舗様がショップ管理ツールにログインしていただく際には、
トップページで、弊社からの各種お知らせをご案内させていただいておりますが、
このお知らせを一度ですべて既読にする『全て既読にする』ボタンを追加いたしました。
お知らせウィンドウの左上に『お知らせ/全て既読にする』と表示されますので、
『全てを既読にする』にカーソルを合わせてクリックすると、未読のお知らせがすべて既読になります。
2016-07-20
#166テンプレート管理のスクロールバーの位置が、最下部で固定される不具合を修正しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>画像・テンプレート>テンプレート管理
【前提】chromeでショップ管理ツールをご利用いただいている場合のみ
テンプレート管理画面でテンプレートを開いた際、上下に動かすスクロールバーが一番下から始まるという不具合が発生しておりましたが、こちらについては他のブラウザ同様、最初に開いた時は上から始まり、編集後は、最後に編集した箇所から始まる、というふうに修正いたしました。
なお、他のブラウザ(IE・firefox等)で、同様の不具合は確認されておりませんので、どうぞご安心ください。
2016-07-14
#165商品コードリスト・受注NOリストで検索する際の検索条件を、一部制御するよう改修しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品検索/一覧>検索条件『商品コードリスト』
ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注データ管理>検索条件『受注Noリスト』
上記検索条件の『商品コードリスト』『受注Noリスト』は、従来リスト内の件数を無制限で検索することができましたが、
大量の検索条件で検索するとエラーを起こすことが判明いたしましたので、この検索条件の上限数を"5,000件まで"とすることにいたしました。
5,000件を超えて検索した場合は、以下のメッセージが表示されますので、ご注意ください。
「検索条件数が多いために検索を行えません。検索条件を減らした上で再度検索を行ってください。」
2016-07-14
#164トピックス管理でトピックスに紐付くリンク先指定を削除できるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>プロモーション>トピックス管理>トピックス検索/一覧>[変更]>リンク先指定
今まで各トピックスに紐付くリンク先指定は、一度登録した内容の変更はできても、登録する欄の内容事態を削除して、空欄にすることができない状態でしたが、
これを改修し、空欄にすることができるようになりました。
2016-07-14
#163発送スパンを指定している商品で、受注登録した場合の次回配送予定日が自動反映するようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>受注管理>受注新規登録>その他情報>次回配送予定日
初期設定>『SK受注登録時次回配送予定日自動計算機能』
【前提】
・『定期販売』オプションをご利用中。
・商品の『発送スパン』が指定されている。
上記前提で、ショップ管理ツールから受注新規登録を行う際、
次回配送予定日が指定されていない状態で、受注を登録しようとすると、
従来は必須項目の入力エラーとなり、登録ができなくなっておりましたが、
発送スパンを自動計算して、次回配送予定日が登録できるように機能を改修いたしました。
この次回配送日は、登録された後、手動で変更することも可能です。
※この設定をご希望される場合は、弊社で設定をする必要がございますので、弊社サポートへお問い合わせください(設定は無償です)。
2016-07-14
#162商品バリエーションが大量にある場合の警告メッセージを追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品新規登録>バリエーション・在庫登録
ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品一括アップロード>バリエーションリスト
ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品バリエーション一括アップロード>バリエーションコード
上記の対象画面で、商品に紐付くバリエーションを登録する際、
商品に紐付けるバリエーション数が多くなった結果、商品名とバリエーションコードの合計文字数が半角で200文字以上になる場合は、
警告として、
『バリエーションを組み合わせた際のバリエーション名が文字数の制限を超えています。』
という文言を黄色で表示するようにいたしました。
警告文は、弊社のシステムで情報収集をする目的で表示しているため、店舗様の運用に問題は生じません。
2016-07-14
#161新オプション『会員タグオプション』が追加されました
【対象機能・画面】弊社サポートサイト『会員タグオプション』(下記URL)をご参照ください。
↓
http://support.ebisumart.com/item/MEMBER_TAG_OPTION.html
会員タグオプションは、会員情報を個々のグループ(名称:会員タグ)で、登録することができる機能です。
グループ化された会員情報は、各メニューでさまざまな用途にご利用いただくことが可能です。
こちらのオプションは無償でご利用可能です。
ご希望の際は、弊社サポートへお問い合わせください。
2016-07-07
#160『予約フラグ自動有効化フラグ』オプションの動きを変更できる初期設定を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品検索/一覧>[編集]>『予約商品フラグ』及び『予約フラグ自動有効化フラグ』
【前提】
・『予約販売』オプションをご利用中。
・『予約フラグ自動有効化フラグ』をご利用中。
・『予約フラグ自動有効化フラグ』が『有効化する』に設定されている商品。
●変更前(現在の挙動)
ユーザーウェブで上記前提に該当する商品の注文があり、その商品が在庫切れになった場合、その商品は自動的に"予約商品"となるよう設定されていましたが、
ショップ管理ツールで該当商品が在庫切れになった場合、その商品は"通常商品"のままで予約商品にはなりませんでした。
↓
●変更後
システム管理の初期設定に『SK商品変更時予約フラグ自動有効化』という設定を追加いたしました。
この設定を利用すると、ユーザーウェブ・ショップ管理ツール共に該当商品が在庫切れになった場合は、自動的に"予約商品"となります。
なお、この初期設定を使用しない場合は、現在の挙動のままとなりますので、店舗様の運用状況に応じてご活用ください。
※設定は、弊社にて行います(無償です)。
ご希望の場合は、弊社サポートまでお問い合わせください。
2016-06-29
#159ショップ管理ツールから受注登録した際のエラーメッセージを一部修正しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>受注登録
ショップ管理ツールで受注登録する際、商品が複数明細あり、かつその複数明細のいくつで在庫が足りない場合、
『在庫数が不足しています。
恐れ入りますが、数量を減らして再度明細を追加してください。(明細番号:1)』
と表示され"一番最初の明細番号のみ"在庫が足りない旨の表示が今まではされておりましたが、
こちらについて、複数明細で在庫が足りない場合は"在庫が足りないすべての明細番号を表示"するよう修正いたしました。
2016-06-29
#158高額購入割引のメッセージを修正いたしました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>買い物かご確認画面(cart_index.html)
高額購入割引使用時に、商品を買い物かごに入れると、買い物かご確認画面で、
↓
・割引後送料を無料に設定している場合は『あと***円で送料が無料に割引になります。』
・割引後送料をいくらと設定している場合は『あと***円で送料が***円に割引になります。』
というメッセージが表示されておりましたが、若干、日本語がおかしいというご指摘をいただいておりましたため、
↓
・割引後送料を無料に設定している場合は『あと***円で送料が無料になります。』
・割引後送料をいくらと設定している場合は『あと***円で送料が***円になります。』
のように修正いたしました。
2016-06-29
#157メルマガメール形式のラジオボタンについて、デフォルトの設定をテキストからhtmlに変更することができるm:idを追加しました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>トップページ
ユーザーウェブ>会員新規会員登録画面、または会員情報変更画
ユーザーウェブ>カート精算画面
えびすマートの標準仕様では、メルマガのメール形式を指定するラジオボタンがデフォルトでテキスト形式に設定されておりますが、
こちらをHTML形式に設定することができるm:idを追加いたしました。
m:idそれぞれの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
■トップページ用(トップページだけではなく、default.xhtmlで使用可能なm:idです)
・common.INIT_NOT_SELECTED_MAILMAG_MAILTYPE_TEXT_RADIO_TAG
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_INIT_NOT_SELECTED_MAILMAG_MAILTYPE_TEXT_RADIO_TAG.html
・common.INIT_SELECTED_MAILMAG_MAILTYPE_HTML_RADIO_TAG
http://support.ebisumart.com/item/DEFAULT_INIT_SELECTED_MAILMAG_MAILTYPE_HTML_RADIO_TAG.html
■会員新規会員登録画面、または会員情報変更画(userweb/member_input.xhtmlで使用可能なm:idです)
・INIT_NOT_SELECTED_PC_MAILTYPE_TEXT_INPUT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_MEMBER_INPUT_INIT_NOT_SELECTED_PC_MAILTYPE_TEXT_INPUT_HERE.html
・INIT_SELECTED_PC_MAILTYPE_HTML_INPUT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_MEMBER_INPUT_INIT_SELECTED_PC_MAILTYPE_HTML_INPUT_HERE.html
・INIT_NOT_SELECTED_MOBILE_MAILTYPE_TEXT_INPUT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_MEMBER_INPUT_INIT_NOT_SELECTED_MOBILE_MAILTYPE_TEXT_INPUT_HERE.html
・INIT_SELECTED_MOBILE_MAILTYPE_HTML_INPUT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_MEMBER_INPUT_INIT_SELECTED_MOBILE_MAILTYPE_HTML_INPUT_HERE.html
■カート精算画面用(userweb/cart_seisan.xhtmlで使用可能なm:idです)
・INIT_NOT_SELECTED_PC_MAIL_TYPE_TEXT_INPUT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_CART_SEISAN_INIT_NOT_SELECTED_PC_MAIL_TYPE_TEXT_INPUT_HERE.html
・INIT_SELECTED_PC_MAIL_TYPE_HTML_INPUT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_CART_SEISAN_INIT_SELECTED_PC_MAIL_TYPE_HTML_INPUT_HERE.html
・INIT_NOT_SELECTED_MOBILE_MAIL_TYPE_TEXT_INPUT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_CART_SEISAN_INIT_NOT_SELECTED_MOBILE_MAIL_TYPE_TEXT_INPUT_HERE.html
・INIT_SELECTED_MOBILE_MAIL_TYPE_HTML_INPUT_HERE
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_CART_SEISAN_INIT_SELECTED_MOBILE_MAIL_TYPE_HTML_INPUT_HERE.html
2016-06-29
#156『Paidy翌月払い(コンビニ/銀行ATM)』『Amazonログイン&ペイメント』のご利用が可能となりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法
Paidy翌月払いについて
Paidy翌月払いとは、メールアドレスと携帯番号の登録だけで、簡単にオンライン決済ができる支払い方法です。
Paidyについて、詳しくはこちらをご覧ください。
↓
https://paidy.com
※受注時に、受注情報をPaidyへ連携し、与信審査をいたします。
※店舗様では、商品出荷時等にオーソリ確定処理をする必要があるため、個別に受注情報のアップロード等をしていただく必要がございます。
※ご利用をご希望される際は、弊社でカート完了画面にテンプレートを組み込む必要がございます。まずは弊社サポートへお問い合わせください。
Amazonログイン&ペイメントについて
詳しくは弊社ニュースをご参照ください。
ご不明な点については弊社サポートへお問い合わせください。
2016-06-15
#155アトディーネ決済のご利用が可能となりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>アトディーネ決済(後払い)
ジャックスグループが提供する後払い決済サービス『アトディーネ』が、えびすマートでもご利用可能となります。
アトディーネの詳細については、こちらをご覧ください。
↓
http://www.atodene.jp/
※受注時に、受注情報をアトディーネへ連携し与信審査をいたしますので、店舗様で個別に受注情報のアップロード等をしていただく必要はありません。
※ご希望される際は、弊社でバッチ設定をする必要がございますので、ご利用いただく前に弊社サポートへお問い合わせください。
2016-06-01
#154商品コードを変更した場合に発生する、商品バリエーション画像の不具合を修正しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品管理>商品検索/一覧>商品情報[編集]>バリエーション・在庫登録>バリエーション画像
商品属性画像オプション使用時に、すでに登録されている商品の商品コードを変更すると、その商品に紐づいていた商品バリエーション画像がファイルごと消えてしまう、という不具合がございましたが、こちらの件を修正いたしました。
2016-06-01
#153Criteoオプションを一部追加・改修しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品管理>商品新規登録(または商品情報変更)画面
ショップ管理ツール>カテゴリ管理>カテゴリ新規登録(またはカテゴリ情報変更)画面
ショップ管理ツール>プロモーション>データフィード広告管理>Criteo設定
1.商品新規登録(または商品情報変更)画面
『CriteoカタログフィードCSV出力フラグ』『Criteoトラッカー出力フラグ』の2項目を『Criteo連携フラグ』としてひとつの項目に統合いたしました。
こちらはCriteo側での不一致データを減らすための仕様変更となります。
2.カテゴリ新規登録(またはカテゴリ情報変更)画面
『CriteoカタログフィードCSV出力フラグ』『Criteoトラッカー出力フラグ』の2項目を追加いたしました。
『CriteoカタログフィードCSV出力フラグ』は、Criteoカタログフィードにカテゴリを出力するかしないかを設定する項目、『Criteoトラッカー出力フラグ』は、カテゴリページのトラッカータグを出力するかしないかを設定する項目となります。
3.Criteo設定
『デバッグトラッカー出力フラグ』を追加いたしました。
今までは本番環境でしか、トラッカーの出力を確認出来ませんでしたが、このフラグをONにすることでデモ環境や本番環境プレビューでも、トラッカータグの出力を確認できるようになりました。
2016-05-25
#152『お問い合わせフォーム会員連携機能』が追加されました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>お問い合わせ管理>お問い合わせフォーマット編集>項目編集>会員マスタ項目>会員マスタを更新する
この機能をONにすると会員マスタ項目に「会員マスタを更新する」というチェックボックスが表示されるようになります。
このチェックボックスにチェックを入れた場合は、
お問合せフォームで会員マスタ項目として設定されている項目に変更があった際、
変更された内容で、会員マスタが上書きされるようになります。
※上記仕様のため、本設定をご希望の際は弊社サポートへご一報ください。
また、この設定をご利用いただく場合は、店舗様のカスタマイズ状況により、会員マスタに関する影響範囲調査が必要となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
2016-05-25
#151『買い物かごにいれる』ボタンをポップアップ表示で簡略化できるようになりました
【対象機能・画面】ユーザーウェブ>商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
商品詳細ページの『買い物かごに入れる』ボタンを、バリエーション単位で表示させている場合に、
カートへの投入が画面遷移型だけではなく、ポップアップ表示でもカート投入できるようになりました。
上記を実現させるために追加されたm:idは以下の通りです。
m:idそれぞれの説明、及び記入例についてはm:idに付記しているURLから、サポートサイトをご参照ください。
・PUT_TO_CART_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG_ONE_PROPERTY
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_DETAIL_PUT_TO_CART_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG_ONE_PROPERTY.html
・PUT_TO_CART_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG_TWO_PROPERTY
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_DETAIL_PUT_TO_CART_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG_TWO_PROPERTY.html
・PUT_TO_CART_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG_OVER_THREE_PROPERTY
http://support.ebisumart.com/item/USERWEB_ITEM_DETAIL_PUT_TO_CART_AFTER_AJAX_CHECK_BUTTON_TAG_OVER_THREE_PROPERTY.html
2016-05-25
#150自動お知らせ管理で、お知らせ表示アイコンを自由にアップロードできるようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>会員・お問い合わせ管理>自動お知らせ管理>新しい自動お知らせ設定の追加>お知らせ表示アイコン>アイコン追加
自動お知らせ管理のお知らせ表示アイコンは、今まで【ブラック】【リピーター】【常連】の3パターンのみでしたが、
アイコン追加ボタンから、任意のアイコン画像をアップロードして使用できるようになりました。
アップロードした画像は「autoalertimage」フォルダに保存されます。
またアップロードした画像の削除も「autoalertimage」フォルダから削除してください。
※上記は『注文・会員登録自動お知らせ』オプションをご利用いただいている場合となります。あらかじめご了承ください。
2016-05-18
#149マイページの購入履歴で、受注配送先自由項目を表示させる事が出来るようになりました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール:テンプレート(member_history.xhtml)
ユーザーウェブ:マイページ>購入履歴
ユーザーがログイン後のマイページで、購入履歴に受注配送先自由項目を表示させる事が出来るようになりました。
購入履歴で使用出来るようになったm:idは以下の通りです。
・IF_SEND_FREE
・IF_SEND_FREE_VALUE
・SEND_FREE_TITLE_HERE
・SEND_FREE_COMMENT_HERE
・SEND_FREE_VALUE_HERE
・SEND_FREE_VALUE_HTML_HERE
m:idそれぞれの説明、及び記入例については下記のサポートサイトをご参照ください。
・m:id一覧userweb/member_history.xhtml
http://support.ebisumart.com/item/MID_USERWEB_MEMBER_HISTORY.html
2016-05-11
#148後払い(SMBCファイナンスサービス)決済に取消連携機能を追加しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>後払い(SMBCファイナンスサービス)>取消API連携フラグ
決済方法が「後払い(SMBCファイナンスサービス)」の注文を、ユーザーウェブのマイページまたはショップ管理ツールで取り消した際に、SMBCファイナンスサービス側でも取消処理が行える機能を追加しました。
初期状態は従来通り連携しない設定になっておりますので、ご利用いただく場合は決済方法の設定画面で「取消API連携フラグ」の「受注取消時に取り消し連携する」にチェックを入れてください。
2016-05-11
#147商品バリエーションの自由項目を納品書/発注書に表示できるようになりました
【対象機能・画面】納品書フォーマット
商品バリエーションの自由項目を納品書/発注書に表示できるよう、置換文字を追加しました。
※受注時ではなく、納品書/発注書を出力する際の商品データの情報を表示します。
・置換文字
#ITEM_ITEMPROPERTY_CONFIG.FREE_ITEMn#
(nは自由項目の数字をご入力ください)
・追加が可能なテンプレート
ショップ管理ツール>画像・テンプレート>ファイル管理
/WEB-INF/NOUHINSHO.xls
/WEB-INF/NOUHINSHO_type2.xls
/WEB-INF/HACHUSHO.xls
上記ファイルの、商品名等を表示する行に追加してください。
2016-04-27
#146継続課金にて、0円の注文があった場合のエラーを回避するように修正しました
【対象機能・画面】SMBCFS継続課金/GMOPG継続課金/ECONTEXT継続課金
クレジットカードの継続課金で請求確定情報を送信する際に、0円の情報を送信するとエラーになる為、0円の受注情報は除外するよう修正しました。
※0円の受注も今まで同様、通常の受注と同じタイミングで入金区分にチェックが入ります。
<0円の受注ができるパターン>
初回無料キャンペーンの定期受注など、0円で定期受注が作られる場合があります。
そのデータも正しく継続課金データとして処理できるようになりました。
2016-04-27
#145商品一括アップロードの新規登録で「新着順用更新日」が設定できるよう修正しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品一括アップロード
商品一括アップロード画面から商品の新規登録を行う際、CSVファイルの「新着順用更新日」の値を無視してアップロード日がセットされていました。
CSVファイルの「新着順用更新日」が設定されている場合は設定された値で、設定されていない場合はアップロード日をセットするよう修正しました。
※本事象は新規に商品を登録した場合のみです。更新の場合はアップロード日のセットは行われません。
2016-04-20
#144ネクストエンジン連携機能の出荷実績取込の文字数制限を変更しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文の管理>出荷実績取込(ネクストエンジン)
ネクストエンジン連携機能にて、出荷実績取込の際に登録可能な「発送伝票番号」の桁数が20文字まででしたが、2000文字まで登録出来るよう変更しました。
※ネクストエンジン連携機能はオプション機能です。
ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。
2016-04-20
#143商品検索/一覧画面からの登録区分変更で「更新日時」が変更されるよう修正しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品検索/一覧
商品情報を、ショップ管理ツールの商品検索/一覧画面の[一括本登録][一括仮登録][本登録]ボタンで変更した際、変更した商品の「更新日時」が更新されなかったので、更新されるよう修正しました。
2016-04-20
#142商品と受注を「別精算ページ名」で検索できるよう修正しました
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品の管理>商品管理>商品検索/一覧
ショップ管理ツール>受注管理>受注検索/一覧
「別精算ページメンテナンス」オプションを追加した際に「別精算ページ名」での検索が出来なかった為、検索できるよう修正しました。
・商品検索/一覧 >検索条件 > 別精算ページリンク(チェックボックス表示)
・受注検索/一覧 >検索条件 > 別精算ページリンク(チェックボックス表示)
・受注登録 > その他情報 > 精算ページ(プルダウン表示)
・商品新規登録 > 別精算ページリンク列(プルダウン表示)
※別精算ページメンテナンスはオプション機能です。
ご希望の場合はサポートまでお問い合わせください。
2016-04-14
#141会員参照・編集画面の購入履歴表示件数を制御する機能を追加
【種別】機能追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>注文と会員の管理>会員データ検索/一覧>会員編集画面
現在、新しい順に表示している会員の購入履歴の表示件数を制限する機能が追加されました。
以下の初期設定項目にて入力した値の件数のみが新しい順で表示されます。
今後はページング機能等も実装予定です。
システム管理>初期設定
初期設定項目:ショップ管理ツール会員購入履歴件数
2016-04-14
#140定期割引設定にて機能追加
【種別】機能追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>商品管理>定期割引設定マスタ>定期割引設定登録・変更画面
2016/3/30にご案内しております定期商品初回割引機能の追加となりますが、
定期割引設定において、割引開始定期番号を「1」に設定した場合でも、
初回購入時より以下の設定が可能になりました。
・定期割引送料無料フラグ
・定期割引決済手数料無料フラグ
・定期割引懸賞商品コード(プレゼント商品コード)
※各設定項目の詳細につきましては弊社サポートサイトをご参照ください。
2016-04-14
#139クレジットカード(ゼウス)に取消API連携フラグの項目を追加
【種別】機能追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>お店を作る>決済方法>クレジットカード(ゼウス)
クレジットカード(ゼウス) に取消API連携フラグの項目を追加しました。
決済方法の「取消API連携フラグ」で受注取消時に取り消し連携するかしないかを設定できます。
定期購入商品の確認・変更画面でゼウス決済を使用した定期子受注の取消を行った場合にのみ取消API処理が行われます。
定期親受注の取消では取消API処理は行なわれません。
2016-03-30
#138受注表示番号重複不可機能を追加
今まで受注表示番号が重複した場合でも登録が可能でしたが、
重複した場合はエラーとし登録できないようにする設定が可能となりました。
ご希望の場合はサポートまでお申し出ください。
2016-03-30
#137ショップ管理ツールアクセスログ表示の検索条件に「処理種別」を追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>システム設定>アクセスログ>管理ツールアクセスログ表示
ショップ管理ツールアクセスログ表示の検索条件に「処理種別」を追加しました。
システム側で行われた処理の種類で検索ができるようになります。
2016-03-30
#136配送希望日の入力をプルダウン方式で選択可能に改修
【対象機能・画面】ユーザーウェブ
カート精算ページでの配送希望日を、プルダウンの選択にて指定可能となりました。
選択可能な日付は、おみせをつくる>サイト基本情報、または商品設定画面の
「配送希望日指定可能最小日数/最大日数」「商品の配送方法リードタイム」より出力します。
▼cart_seisan.xhtml
(単独配送)
・DELIVERY_DATE_SELECT_INPUT_HERE
(複数配送)
・MULTI_SEND_DELIVERY_DATE_SELECT_INPUT_HERE
⇒複数配送先の配送希望日をプルダウン形式で出力します。
2016-03-30
#135電話番号の検索時にハイフンありなしどちらでも検索可能に機能を改修
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>受注データ管理/会員データ検索・一覧
電話番号と配送先電話番号をデータ検索する際に、
ハイフンありなしどちらでも検索できるようになりました。
2016-03-30
#134商品一覧のm:id【FREE_LINK_TAG】を非推奨とし新規m:id【FREE_ITEM_LINK_TAG】を作成
【対象機能・画面】デザインテンプレート
商品一覧ページ(item_list.xhtml)のm:id【FREE_LINK_TAG】が、
相対パスを設定しても正しいリンクが作成されていなかったため、
m:id【FREE_ITEM_LINK_TAG】を新規作成して正しく動作するよう修正しました。
※m:id【FREE_LINK_TAG】は非推奨m:idとします。
2016-03-30
#133ポイント還元率・付与ポイントを表示するm:idを追加
【対象機能・画面】デザインテンプレート
ポイント還元率・付与ポイントを表示するm:idを追加しました。
▼共通テンプレート
・m:id='common.MEMBER_POINT_RATE_HERE'
⇒ログインユーザのポイント還元率を出力します。
・m:id='common.CART_ADD_POINT_SUM_HERE'
⇒カートに入っている商品から会員に付与されるポイント数の合計を出力します。
▼cart_confirm.xhtml/cart_result.xhtml(userwebのみ/mobileなし)
・m:id='ADD_POINT_SUM_HERE'
⇒会員に付与されるポイント数の合計を出力します。
▼cart_confirm_item.xhtml/cart_seisan_confirm.xhtml(mobileのみ/userwebなし)
・m:id='ADD_POINT_SUM_HERE'
⇒会員に付与されるポイント数の合計を出力します。
2016-03-30
#132クロネコwebコレクト決済・クロネコ代金後払い決済に対して他社配送対応可能の機能を追加
【対象機能・画面】ショップ管理ツール>受注登録画面/配送先登録画面/出荷実績アップロード画面
クロネコwebコレクト決済、クロネコ代金後払い決済の受注に対して、
今まではクロネコヤマトの伝票番号しか登録できませんでしたが、
他社配送の伝票番号を連携することができるようになりました。
2016-03-30