本システムから配信されるメールのフォーマットを設定することができます。
メールのフォーマットは、件名から本文、FROM・CC・BCCに設定するメールアドレス、自動配信の有無等を設定することができます。
メールフォーマットの端末区分を選択します。
選択した内容で3.[検索]から登録されたメールフォーマットを検索することができます。
※スマートフォン用のメールフォーマットはパソコン用メールフォーマットと同様です。
※携帯用のメールフォーマットは、携帯オプション使用時のみ表示されます。
19.メール配信区分で設定した内容でメールフォーマットを絞り込み、3.[検索]で検索することができます。
指定された任意の条件(上記1.端末区分・2.メール配信区分)に沿って、現在登録されているメルマガコンテンツを検索します。
検索結果を一度に何件表示させるか、プルダウンで選択することができます。
初期状態は15件に設定されており、5,15,30,50,100,200,500件の中から選択が可能です。
それぞれのメールフォーマットに発番されているIDです。
システム上、表示しています。
メールフォーマットの概要を表示しています。
このメールフォーマットがどういった内容のメールなのかを例として表示しているため変更はできません。
また、メールタイトルではないのでメールフォーマットを作成する際は7.メールタイトルとの違いにご注意ください。
このメールフォーマットの件名です。
11.件名で登録・変更することができます。
メールを配信しない、もしくは手動で1件ずつ配信するかを表示します。
設定は19.メール配信区分で行います。
下記のメールフォーマット登録画面に画面遷移します。
このメールフォーマットの概要を表示しています。
このメールフォーマットがどういった内容のメールなのかを例として表示しているため変更はできません。
また11.件名ではないのでご注意ください。
このメールフォーマットの件名です。
配信されるメールのタイトルとして表示されます。
このメールフォーマットで登録した件名は、7.メールタイトルに表示されます。
この項目に設定した内容は、このメールフォーマットを配信した際に、配信されたメールの配信者として表示されます。
店舗名等にするのが一般的です。
この項目に設定したメールアドレスは、このメールフォーマットを配信した際に、配信されたメールの配信元メールアドレスとして表示されます。
店舗様の代表メールアドレスや、サポート宛てのメールアドレス等にするのが一般的です。
本項目が未設定の場合、店舗管理者メールアドレスの先頭に設定されているメールアドレスが
FROMメールアドレスとして使用されます。
この項目にメールアドレスを設定すると、このメールフォーマットを配信した際、配信されたメールと同じ内容が設定したメールアドレスへコピーとして配信されます。
また配信されたメールにも、このメールアドレスは表示されます。
CCメールアドレスはカンマ区切りで複数設定することが可能です。
この項目にメールアドレスを設定すると、このメールフォーマットを配信した際、配信されたメールと同じ内容が設定したメールアドレスへコピーとして配信されますが、配信されたメールには、このメールアドレスは表示されません。
BCCメールアドレスはカンマ区切りで複数設定することが可能です。
配信するメールをテキスト形式で配信するか、HTMLメールで配信するかを選択することができます。
またどちらの形式を配信するかを会員情報メール形式に沿って配信することも可能です(会員情報メール形式に沿って配信することが可能なメールフォーマットは下記表でご確認ください)。
設定した形式を元に、下記の17.本文内容(テキスト)・18.本文内容(HTML)のどちらかを配信するため、配信すべき形式の本文内容が空の場合は、本文がない空メールが配信されますのでご注意ください。
テキスト形式でメールを配信する際は、この項目にメール本文を設定します。
メール本文で使える置換文字についてはこちらをご覧ください。
HTML形式でメールを配信する際は、この項目にメール本文を設定します。
メール本文で使える置換文字についてはこちらをご覧ください。
このメールフォーマットを配信するかしないかを設定することができます。
『配信しない』に設定した場合、このメールフォーマットは本システムから自動配信されません。
この設定にしているメールフォーマットを個別に配信する際は、店舗様でメーラー等から個別にメールを配信していただく必要があるのでご注意ください。
この設定の場合、このメールフォーマットは自動配信されません。
メール配信管理に未配信状態で保存されますので、配信前にメール内容を確認する際等にご利用ください。
各メールフォーマットの配信タイミングと使用可能な置換文字については以下のとおりです。
各メールフォーマットのリンクをクリックすると、メールフォーマットごとの説明に移動します。
エンドユーザーが店舗に会員登録した際に配信される確認メールです。
登録完了と同時に、エンドユーザーの登録済みメールアドレスへ配信されます。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | ・会員登録完了ページ(member_regist_new_complete.html)が表示されたとき ・商品注文時に「会員登録を同時に行う」のチェックを入れた場合は、注文完了ページ(cart_complete.html)が表示されたとき |
---|---|
ショップ管理ツール | 会員新規登録>登録内容確認画面で新規会員登録メールを「配信する」に設定して、会員登録を完了したとき |
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
会員登録したエンドユーザーが店舗に登録した情報を更新する際、会員に配信される確認のメールです。
更新完了と同時に、エンドユーザーの登録済みメールアドレスへ配信されます。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | ・ログインした会員が会員情報変更ページで情報を更新し、更新完了ページ(member_regist_confirm.html)が表示されたとき ・商品注文時に会員情報更新を同時に行う場合は、注文完了ページ(cart_complete.html)が表示されたとき |
---|---|
ショップ管理ツール | 会員編集画面>登録内容確認画面で会員情報変更メールを「配信する」に選択して登録したとき |
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
エンドユーザーが店舗で注文をした際に配信される、注文確認のメールです。
注文完了と同時に、エンドユーザーの登録済みメールアドレスへ配信されます。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | 注文完了ページ(cart_complete.html)が表示された時 |
---|---|
ショップ管理ツール | ・受注登録/編集画面>登録内容確認画面で注文確認メールを「店舗管理者に送信する」「注文者に送信する」「店舗管理者及び注文者に送信する」のいずれかを選択して登録したとき ・受注新規一括アップロード画面で注文確認メールを「店舗管理者に送信する」「注文者に送信する」「店舗管理者及び注文者に送信する」のいずれかを選択し、CSVアップロードしたとき |
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
店舗の出荷処理時に、エンドユーザーに配信する出荷お知らせメールです。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール | 受注データ管理 > 受注一覧 商品ごとの配送区分の「送信」ボタンを押下 または 配送区分の「一括配信」ボタンを押下したとき |
---|
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス ・受注データ管理 > 受注一覧 配送区分の「編集」ボタン押下 > 個別メール配信画面で CCメールアドレス、 BCCメールアドレス、配信先メールアドレスに設定したメールアドレス |
エンドユーザーが店舗で注文をキャンセルした際に配信される注文キャンセル確認のメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | 購入履歴一覧ページ(member_history.html)で、注文を取消したとき |
---|---|
ショップ管理ツール | 受注データ管理> 受注一覧 取消区分の[送信]ボタンを押下したとき |
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス ・受注データ管理 > 受注一覧 取消区分の「編集」ボタン押下 > 個別メール配信画面で CCメールアドレス、 BCCメールアドレス、配信先メールアドレスに設定したメールアドレス |
会員が会員情報のパスワードを忘れた際、再発行するためのパスワード変更URLを案内するメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | ログイン専用ページ > [パスワードを忘れた方] > パスワードリマインダページ(password_reminder.html)にて 登録済みのメールアドレスを入力し、[送信する]ボタンを押下したとき |
---|
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
商品詳細ページで閲覧中の商品について、エンドユーザーが友人へ紹介する際に送信するメールです。
※現在自動送信はできません。ご利用頂く場合には、メール配信データ管理から1件ずつ配信処理をしてください。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール | メール配信データ管理から、メールの【配信】ボタンを押下したとき |
---|
配信先 | |
・ユーザーウェブの商品詳細ページ >「友達にこの商品をすすめる」画面で入力したメールアドレス ・ユーザーウェブのプレゼント商品詳細ページ>「友達にこのプレゼントへの応募をすすめる」画面で入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
エンドユーザーが、メールマガジン購読の登録をした際に配信される確認メールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | ・メールマガジン登録ページ(mailmag.html)でメールアドレスを入力し、[購読する]ボタンを押下したとき ・サイドバー「メールマガジン」にてメールアドレスを入力し、[購読]ボタンを押下したとき |
---|
配信先 | |
・メールマガジン購読の登録フォームに入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
エンドユーザーがメールマガジン購読の登録を解除した際に配信される確認メールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | ・メールマガジン解除ページでメールアドレスを入力し、[送信]ボタンを押下したとき ・サイドバー「メールマガジン」にてメールアドレスを入力し、[解除]ボタンを押下したとき |
---|
配信先 | |
・メールマガジン解除の登録フォームに入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
エンドユーザーが店舗の懸賞(プレゼント)を応募した際に、配信される確認メールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | プレゼント応募確認ページで[登録する]ボタンを押下し、プレゼント応募完了ページ(present_result.html)が表示されたとき |
---|
配信先 | |
・プレゼント応募入力ページで入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
会員の退会時に、エンドユーザーに配信される確認メールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | 会員退会ページ(member_taikai.html)で[退会する]ボタンを押下したとき |
---|---|
ショップ管理ツール | 会員情報変更画面の退会区分で「退会」を選択し、確認画面の退会メール送付区分で「配信する」を選択して更新したとき |
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」を「利用する(URL方式)」にしている場合、エンドユーザーの会員登録時の
メールアドレス認証をする際に配信するメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ |
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」を「利用する(URL方式)」に設定している場合に、 会員登録入力ページでメールアドレス認証のメールアドレスを入力し、[送信する]ボタンを押下し、メールアドレス確認ページ(mail_validate.html)が表示されたとき |
---|
配信先 | |
・メールアドレス認証のメールアドレス欄に入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
店舗の初期設定で「会員登録/受注メール受け取り確認制御」を「利用する(URL方式)」にしている場合、商品注文時のメールアドレス認証をする際に配信するメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ |
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」を「利用する(URL方式)」に設定している場合に、 未ログインの状態で注文処理ページに進み、メールアドレス認証のメールアドレスを入力して[送信する]ボタンを押下し、 メールアドレス確認ページ(mail_validate.html)が表示されたとき |
---|
配信先 | |
・メールアドレス認証のメールアドレス欄に入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
お店を作る>決済方法>「入金通知受取時自動メール送信する」にチェックを入れている場合に、
エンドユーザーが受注代金の入金をした際に配信するメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | エンドユーザーがコンビニで支払を行い、本システムが入金通知を受け取ったタイミング |
---|---|
ショップ管理ツール | 受注データ管理> 受注一覧 入金区分の[送信]または[一括配信]ボタンを押下したとき |
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス ・受注データ管理 > 受注一覧 入金区分の「編集」ボタン押下 > 個別メール配信画面で CCメールアドレス、 BCCメールアドレス、配信先メールアドレスに設定したメールアドレス |
会員ランクオプションの利用時、会員登録しているエンドユーザーの会員ランクが変更された時に、配信するメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | - |
---|---|
ショップ管理ツール | 会員情報変更画面で会員ランクを変更して更新し、確認画面で会員ランク変更通知メールを「配信する」に選択して登録したとき |
バッチ処理 |
初期設定「会員ランク変更通知メール設定」が「配信する」かつ、「会員ランク処理変動バッチ処理」での会員ランク変動条件を 満たしている状態で、バッチが実行されたとき |
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
予約販売オプションを利用している場合に、予約受注確定時に配信するメールです。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール | 注文の管理>受注管理>受注データ管理>予約ステータスの[送信][再送]ボタンのいずれかを押下したとき |
---|
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
ポイントの有効期限が近づいていることをお知らせするメールです。
配信タイミング | |
バッチ処理 | ポイントの有効期限が近く、ポイント失効予告メールバッチ処理 (/batch_point_invalidate_yokoku)が実行されたとき |
---|
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
ポイントの失効をお知らせするメールです。
配信タイミング | |
バッチ処理 | ポイントの有効期限が過ぎ、ポイント失効結果通知メールバッチ処理が実行されたとき |
---|
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
システム管理者が店舗管理者アカウントを新規作成した際の確認メールです。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール | システム設定>利用者管理>利用者登録>必須項目を入力し、[登録]ボタンを押下したとき |
---|
配信先 | |
・利用者登録画面の「メールアドレス」欄に入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
店舗管理者がアカウントのパスワードを忘れた際に、パスワードを再発行するためのパスワード変更ページを案内するメールです。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール | 管理者用ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」>[パスワードを再発行してメールに配信する]ボタンを押下し、(admin_other_reminder.html)が表示されたとき |
---|
配信先 | |
・店舗管理者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
「注文の管理」→「受注データ管理」 → 「受注一覧」画面の「一覧を編集」で追加できる「受注自由区分」にて送信するメールです。
標準で用意しているメールフォーマット以外に最大5つ、店舗管理者が自由にメールの本文内容や項目を設定することができます。
※受注ごとにエンドユーザーへ連絡したい場合などに使用します。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール |
・受注一覧画面で受注自由区分の[送信]ボタンを押下したとき ・受注一覧画面で受注を選択した後に、受注自由区分の[一括配信]ボタンを押下したとき |
---|
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
後払い決済(ペイジェント)で与信NGとなった際に配信されるメールです。
配信タイミング | |
バッチ処理 | 後払い決済(ペイジェント)の後払い与信審査結果取得バッチで与信NGとなった際に、受注取消をしない場合。 (決済方法>後払い決済(ペイジェント)>与信NG時自動受注取消が「取消しない 」になっている。) |
---|
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
注文後一定期間未入金の注文について、自動キャンセルされた際に配信されるメールです。
振込期限から一定日数が経過し、自動キャンセルバッチ処理の対象となった場合に配信されます。
配信タイミング | |
バッチ処理 | ・決済方法「自動キャンセル対象」を「自動キャンセルする」にしている決済方法での注文で、 初期設定「注文自動キャンセル対象基準日数」の設定に基づき、自動キャンセルバッチ処理の対象となったとき ・GMOペイメントゲートウェイのキャリア決済での注文で、 初期設定「注文自動キャンセル対象経過時間(GMOPGキャリア決済)」の設定に基づき、自動キャンセルバッチ処理の対象となったとき ・GMOペイメントゲートウェイの楽天ペイでの注文で、 初期設定「注文自動キャンセル対象経過時間(GMOPG楽天ペイ)」の設定に基づき、自動キャンセルバッチ処理の対象となったとき ・メルペイ(オンライン決済)での注文で、 初期設定「メルペイ(オンライン決済)の支払い有効期限」の設定に基づき、自動キャンセルバッチ処理の対象となったとき |
---|---|
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
「定期販売」オプションの利用時、会員が登録したクレジットカードが使用できない場合に、クレジットカード番号の再入力依頼をするメールです。
配信タイミング | |
バッチ処理 | ・定期子受注作成バッチで、定期注文している会員が登録しているクレジットカードがオーソリエラーになった場合
・各決済代行会社の継続課金有効性確認およびカード番号更新催促バッチで、クレジットカードの有効性をチェックし、 期限切れなど有効性NGの場合 |
---|---|
配信先 | |
・定期商品の注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
入荷お知らせの利用時、エンドユーザーが発売前または在庫なしの商品を入荷お知らせ登録した際に、送信されるメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | ショップ管理ツールで入荷お知らせ受付設定をした商品の、「入荷お知らせを受け取る」ボタンを押下後、 入荷お知らせ登録ページで「送信する」ボタンを押下し、入荷お知らせ結果ページ(item_nyuka_notice.html)が表示されたとき |
---|---|
配信先 | |
・入荷お知らせ登録をしたエンドユーザーのメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
発売前または在庫なしの商品が入荷した際に、入荷お知らせ登録をしていたメールアドレスに配信するメールです。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール | プロモーション>入荷お知らせ管理で配信対象の明細を選択肢して、[お知らせメール配信]ボタンを押下したとき |
---|---|
バッチ処理 |
サイト基本情報「入荷お知らせメールを配信する在庫の閾値」が「5」の場合 発売前の商品が入荷された状態、または在庫0だった商品が5個以上入荷された状態で、入荷お知らせメール配信バッチ処理が 実行されたとき |
配信先 | |
・入荷お知らせ登録をしたエンドユーザーのメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
「定期販売」オプションの利用時、次回作成される定期受注商品の発送前に、次回発送日を記載して配信するメールです。
※配送間隔指定定期(日次定期)のみ使用できます。
配信タイミング | |
バッチ処理 | ショップ管理ツールのシステム設定>システム設定マスタ>初期設定>「定期販売事前通知メール配信日」で設定 (次回配送日の何日前に通知させるかを設定)した日の「定期次回配送お知らせメール」バッチが実行されたとき |
---|
配信先 | |
・定期商品の注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
「2段階ログイン」オプションを利用している場合に、会員がサイトにログインする際に送信される、認証コードが記載されたメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ |
2段階ログイン利用区分が「PCメール」または「携帯メール」の会員が、ログインページでログインIDとパスワードを入力して、 [ログイン]ボタンを押下したとき |
---|
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
「2段階ログイン」オプションを利用している場合に、会員登録時や会員情報変更時に2段階ログイン設定をする際に必要な
確認コードが記載されたメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ |
1.新規会員登録時、または、2段階ログイン利用区分が「利用しない」の会員が、会員情報変更ページで2段階ログイン設定を「使用する」として登録・更新するとき 2.2段階ログイン利用区分が「PCメール」または「携帯メール」の会員が、会員情報変更ページで2段階ログインに使用するメールアドレスを変更するとき |
---|
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
「承認制会員登録」オプションを利用している場合に、店舗管理者が会員の登録区分を仮登録から本登録に変更した際、送信されるメールです。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール |
・会員情報変更画面で「登録区分」を「本登録」に変更し、確認画面で会員本登録メールを「配信する」に選択して更新したとき ・CSVファイル内で会員の「登録区分」を「本登録」に変更し、会員一括アップロード画面で、「会員本登録メール自動配信」を 「配信する」にしてアップロードを実行したとき |
---|
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
「商品レビュー」オプションを利用している場合に、会員が投稿したレビューが承認された際に配信される、ポイント付与のお知らせメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | 商品レビュー管理>商品レビュー基本設定で「レビューポイント付与ルール」を「ポイント付与する(承認なし)」に 設定している場合に、商品購入済みの会員が、レビューを投稿したとき |
---|---|
ショップ管理ツール |
商品レビュー管理>商品レビュー基本設定で「レビューポイント付与ルール」を「ポイント付与する(承認あり)」に設定している場合に ・商品購入済みの会員が投稿したレビューを、店舗管理者が承認したとき ・商品レビュー管理>商品レビュー管理で[新規登録]ボタンから、商品購入済みの会員に対して、 レビューを入力して「ポイント承認フラグ」を「承認済み」にして登録したとき |
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
「商品レビュー」オプションを利用している場合に、店舗管理者がレビューポイント付与を取消した際に、送信されるメールです。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール |
商品レビュー管理>商品レビュー管理で、対象の承認済みの商品レビューの[編集]ボタンを押下し、「ポイント承認フラグ」を 「未承認」にして更新したとき |
---|
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
後払い決済で与信OKとなった際に配信されるメールです。
配信タイミング | |
バッチ処理 | ・アトディーネ、NP掛け払い、NP後払い(NPコネクトプロ)の後払い与信審査結果確認バッチで与信OKとなったとき ・ペイジェントの後払い決済の後払い与信審査結果取得バッチで与信OKとなったとき |
---|
後払い決済で与信NGとなった際に配信されるメールです。
配信タイミング | |
バッチ処理 | ・アトディーネ、NP掛け払い、NP後払い(NPコネクトプロ)の後払い与信審査結果確認バッチで 与信NGとなったとき ・ペイジェントの後払い決済の後払い与信審査結果取得バッチで与信NGとなり、受注取消をしたとき (お店を作る>決済方法>後払い決済(ペイジェント)>与信NG時自動受注取消が「取消する 」になっている。) |
---|
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」を「利用する(URL方式)」にしている場合に、
会員がメールアドレスを変更する際、入力した認証メールアドレス宛に配信されるメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ |
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」を「利用する(URL方式)」に設定している場合に、 会員がメールアドレス変更ページ(member_mail_validate.html)で認証メールアドレスを入力して[送信する]ボタンを押し、 メールアドレス確認ページ(mail_validate.html)が表示されたとき |
---|
「ウィッシュリスト」オプションをご利用の場合に、会員が「お気に入り商品」として登録した商品を、
会員に対してメールで通知する機能です。
配信タイミング | |
バッチ処理 | 会員が商品をお気に入りリストに追加してから、初期設定「お気に入りリマインド経過日数」の経過時、 該当商品の在庫が初期設定「お気に入りリマインド最低在庫数」以上の状態で、お気に入りリストリマインドメール送信バッチが実行されたとき |
---|
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
注文後未入金の注文に対する、エンドユーザーへの入金督促メールです。
振込期限が近づき、入金督促メール配信バッチ処理の対象となった場合に配信されます。
配信タイミング | |
バッチ処理 | 決済方法「入金督促メール配信対象」を「配信対象」にしている決済方法での注文で、 初期設定「入金督促メール配信対象基準日数」の設定に基づき、入金督促メール配信バッチ処理の対象となったとき |
---|---|
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
「定期販売」オプションの利用時、定期子受注作成バッチによって定期受注が作成された際に送る注文確定のお知らせメールです。
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
パスワードリマインダメール経由でパスワードを変更した際に、会員へパスワードの変更完了を通知するメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | パスワードリマインダページ(password_reminder.html)から送信した、パスワードリマインダメールを通じて、 パスワード変更ページ(password_update.html)にてパスワードを変更したと |
---|
配信先 | |
・会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
受注の決済方法を変更した際に送信する確認メールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | 「購入履歴決済方法変更(NP掛け払い)」オプションの利用時に、決済方法の変更が可能な受注の、決済方法を変更したとき |
---|
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
ステップメールの利用時に配信されるメールフォーマットです。
配信されるメールフォーマットは、ステップメール新規登録で設定します。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール | ステップメールの設定に準じます。 ステップメールで使用できる置換文字一覧はこちらをご確認ください。 |
---|
エンドユーザーがユーザーウェブのお問い合わせフォームで問い合わせした際に、配信される確認メールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | お問い合わせ管理>フォーマット編集画面の「確認メール配信先テーブル項目名」にメールアドレス設定している状態で、 エンドユーザーが、お問い合わせ入力確認ページで[送信する]ボタンを押下し、完了ページ(apply_token.html)が表示されたとき |
---|
配信先 | |
・お問い合わせフォームに入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
NP後払い(NPコネクトプロ)決済での注文後、注文者の取引情報がネットプロテクションズ側に正常に登録されたか否かの情報を
バッチにて取得し、正常に登録できていなかった場合に、エラーが発生したことを注文者に通知するメールです。
配信タイミング | |
バッチ処理 |
初期設定「NP後払い(NPコネクトプロ)注文者向けエラーメール送信フラグ」が「利用する」に設定されていることを前提に、 NP後払い(NPコネクトプロ)決済での注文後、注文者の取引情報がネットプロテクションズ側に正常に登録されたか 否かの情報をバッチにて取得した結果、正常に登録できていなかった場合。 |
---|---|
配信先 | |
・注文者のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
見積管理利用時、ユーザーウェブまたはショップ管理ツールでの見積作成完了時に配信される確認メールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | エンドユーザーが見積情報確認ページ(cart_confirm$estimate.xhtml)で[見積作成]ボタンを押下し、 見積作成完了ページ(cart_result$estimate.xhtml)が表示されたとき |
---|---|
ショップ管理ツール | 受注(見積)編集画面の確認画面で、見積確認メール「配信する」を選択して登録したとき |
配信先 | |
・見積作成したエンドユーザーのメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
見積管理利用時、エンドユーザーからの見積コメントへの回答を返信する際に送信されるメールです。
配信タイミング | |
ショップ管理ツール | 受注(見積)編集画面の確認画面で、見積回答メール「配信する」を選択して登録したとき |
---|
配信先 | |
・見積作成したエンドユーザーのメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
取消済み受注に対して入金通知を受け取った場合に、店舗管理者宛てに送信されるメールです。
配信タイミング | |
API | 入金通知が行われる決済で、決済代行側から、取消済みの受注に対して入金通知を受け取ったとき |
---|
配信先 | |
・店舗管理者メールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
得意先管理の利用時、子会員一覧ページにて会員権限が変更された会員宛に送信されるメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | 子会員一覧ページにて会員権限が変更されたとき |
---|
配信先 | |
・権限変更された会員のメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」で「認証コード方式」をご利用の場合に、エンドユーザーが会員登録時のメールアドレス認証をする際に配信するメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ | 初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」で「認証コード方式」をご利用の場合に、 会員登録入力ページでメールアドレス認証のメールアドレスを入力し、[送信する]ボタンを押下し、メールアドレス確認ページ(mail_validate.html)が表示されたとき |
---|
配信先 | |
・メールアドレス認証のメールアドレス欄に入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」で「認証コード方式」をご利用の場合に、商品注文時のメールアドレス認証をする際に配信するメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ |
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」で「認証コード方式」をご利用の場合に、 未ログインの状態で注文処理ページに進み、メールアドレス認証のメールアドレスを入力して[送信する]ボタンを押下し、 メールアドレス確認ページ(mail_validate.html)が表示されたとき |
---|
配信先 | |
・メールアドレス認証のメールアドレス欄に入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」で「認証コード方式」をご利用の場合に、会員がメールアドレス変更時のメールアドレス認証をする際に配信するメールです。
配信タイミング | |
ユーザーウェブ |
初期設定「会員登録/受注メール受け取り確認制御」で「認証コード方式」をご利用の場合に、 会員がメールアドレス変更ページ(member_mail_validate.html)で認証メールアドレスを入力して[送信する]ボタンを押下し、 メールアドレス確認ページ(mail_validate.html)が表示されたとき |
---|
配信先 | |
・メールアドレス認証のメールアドレス欄に入力したメールアドレス ・お店を作る > メールフォーマット登録・照会 > CCメールアドレス、BCCメールアドレスに設定したメールアドレス |
以下の特殊文字は、メールに記載すると文字化けする場合がありますので、ご留意の上ご使用ください。
1.NEC機種依存文字
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ㍉㌔㌢㍍㌘㌧㌃㌶㍑㍗㌍㌦㌣㌫㍊㌻
㎜㎝㎞㎎㎏㏄㎡㍻〝〟№㏍℡㊤㊥㊦㊧㊨㈱㈲㈹㍾㍽㍼≒≡∫∮∑√⊥∠∟⊿∵∩∪
2. 旧漢字
「﨑」などの旧漢字
当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。