検証済み配信元メールドメイン

メール配信データ管理」で管理している、会員登録時や注文確定時等の自動配信メール
(メルマガ配信や、外部システム連携失敗時の店舗管理者メールアドレス宛の通知メール等を除く)について、
メール配信サービス(※)を経由する場合に利用する設定です。

メール配信サービスにて検証済みのメールアドレス、またはドメインを指定します。

指定値と、自動配信メール配信時の「FROMメールアドレス」のメールアドレスまたはドメイン(サブドメイン含む)が一致する場合、
メール配信サービスを経由します。一致しない、または未指定の場合、通常の配信方法となります。

本設定は、メール配信サービス側で検証されたメールアドレス(ドメイン)であることが前提となるため、事前に検証作業が必要です。
そのため、本設定は「参照のみ」とさせていただきます。

設定値を確認するには、下記の順でグローバルナビゲーションからアクセスしてください。


→ 「システム設定マスタ」 → 「初期設定」→「検証済み配信元メールドメイン」


メール配信サービスと仕組みについて
メールの配信性能 (メールが受信者の受信箱に到達する割合) が高いサービスを利用しています。

メールが受信者の受信箱に到達する割合とは、配信したメールがどの程度受信ボックスに届いたかを表す比率で、
この到達率を上げるためには、メール配信時の通信を制限する仕組みである、IPレピュテーション(IPアドレスの評判・健全性)
が重要となってきます。

IPレピュテーションが低い場合、配信したメールは受信サーバに届く前に弾かれ迷惑メールとなるため、到達率が下がります。

■本メール配信をサービスを利用するメリット
本メール配信サービスは、メールの信頼性が高められるための機能を含んでおり、配信したメールが高確率で受信されるようになります。

利用する際には、予め配信元となるメールドメインの検証を行い、検証済みのメールドメインで配信をします。
また、バウンスメールを最小限に抑えるため、過去の配信実績をもとに、メール配信サービス側で無効と判断した
メールアドレスには配信を行いません。
無効と判断された場合の挙動の違いについてはページ下部「宛先が無効と判断された場合の挙動について」をご確認ください。


運用手順

メール配信サービスを経由する場合、FROMメールアドレスやそのドメインの検証作業が必要です。

STEP1. メールアドレス・ドメインのご連絡

自動配信メール配信時の「FROMメールアドレス」に入るメールアドレス、またはドメインを、弊社宛にご連絡ください。
また、DNS管理元が貴社である場合はその旨もお知らせください。


STEP2. メールアドレス・ドメインの認証作業

弊社にて、STEP1でいただいたメールアドレス、またはドメインの検証作業を実施します。

メールアドレスの場合、検証時に該当メールアドレス宛に確認メールが配信され、本文にあるURLをクリックいただくことで
検証が完了します。(件名に「Email Address Verification Request」という文があるメールが配信)
お手数ではございますが、メールの確認とURLのクリックをお願いします。

ドメイン指定の場合、弊社側で検証作業は完了します。

検証作業完了後、本設定にメールアドレス、またはドメインが登録された状態になります。


STEP3. ドメイン指定 かつ、DNS管理元が貴社である場合

本設定に指定する値がドメインの場合で、DNS管理元が貴社である場合、検証作業時に発行される下記を、貴社管理のDNSに
追記いただきます。弊社よりご案内します。※必須
・TXTレコード
・SPFレコード
・DKIMレコード


STEP4. 設定完了

以上で設定は完了です。

本設定の指定値と、自動配信メール配信時の「FROMメールアドレス」のメールアドレスまたはドメイン(サブドメイン含む)が一致する場合、
メール配信サービスを経由します。



注意点

宛先が無効と判断された場合の挙動について

宛先がメール配信サービス側で無効と判断された場合、メール配信されません。予めご了承ください。

・メール配信サービス側で「過去、配信が失敗しているメールアドレス」を集計しています。
 宛先が無効と判断された場合、配信されなくなりますが、この場合でも、本システム上は「配信済み」の扱いになります。
 (メール配信サービス側が配信を停止している状態)
・会員データや受注データは問題なく作成されます。

■メール配信サービスを利用する場合とそうでない場合の違い
 ・メール配信サービスを利用しない
  無効なアドレスであることは関係なく配信する。エラーメール(MAILER-DAEMON)が届く。
 ・メール配信サービスを利用する
  配信対象のアドレスが無効と判断された場合、配信しない。エラーメール(MAILER-DAEMON)も届かない。



設定による挙動の違い

設定による挙動の違いは以下の通りです。メール配信サービスを経由しない場合、通常の配信方法になります。

No. 本設定での指定 自動配信メール配信時の
FROMメールアドレス
一致判定結果 メール配信サービスを経由するか否か
1 interfactory1.co.jp test@interfactory1.co.jp 一致 経由する
2 interfactory1.co.jp test@example.com 不一致 経由しない
3 interfactory1.co.jp test@test.interfactory1.co.jp 一致 経由する
4 interfactory1.co.jp test@testinterfactory1.co.jp 不一致 経由しない
5 interfactory1.co.jp,example.co.jp test@interfactory1.co.jp 一致 経由する
6 interfactory1.co.jp
test.com
test@interfactory1.co.jp 一致 経由する
7 test@testinterfactory1.co.jp test@testinterfactory1.co.jp 一致 経由する
8 test@testinterfactory1.co.jp test@example.com 不一致 経由しない
9 指定なし test@testinterfactory1.co.jp 不一致 経由しない

当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。

この説明は参考になりましたか?

はい いいえ

0人の方が「参考になった」と言っています。