本オプションでは、ひとつの受注データに対して複数の配送先の紐付けが可能になります。
これにより、エンドユーザーは複数の配送先がある場合の注文を一度で行うことができるようになります。
複数配送先と併用できないオプションや商品設定が一部存在するのでご注意ください。
・予約販売オプションご利用時に、予約商品として登録されている商品
・定期販売オプションご利用時に、定期商品として登録されている商品(配送間隔指定定期・月次定期どちらも)
・頒布会オプションご利用時に頒布会商品として登録されている商品
・ダウンロード販売オプションご利用時に、ダウンロード商品として登録されている商品
・ノベルティオプションご利用時に、ノベルティ選択画面が表示されません。
・拡張版セールスキャンペーンオプションご利用時に、プレゼント選択画面が表示されません。
・商品シリアル管理オプションご利用時に、シリアル番号が発行されません。
・BIZPrint連携と併用不可
・DMS連携と併用不可
・N-APOLO連携と併用不可
・NTTロジスコ連携と併用不可
・e-LogiT連携と併用不可
・クロスモール出荷実績取り込みと併用不可
・ネクストエンジン連携と併用不可
・初期設定「PayPal海外配送利用フラグ」を用いた海外配送に非対応
オプションの利用をご希望の際は、弊社サポート窓口へお問い合わせください。
ユーザーウェブの注文情報入力ページにて、[ご依頼主と異なる住所に配送する]にチェックを入れ、
[お届け先を追加]ボタンを押下することで配送先を追加できます。
追加した配送先ごとに商品個数の振り分けが可能です。
配送先は最大で30まで追加することが可能です。※30以上ご希望の場合はサポートまでご連絡ください。
以下はエンドユーザーがユーザーウェブで複数配送先を追加する際の入力手順です。
複数配送受注は、ユーザーウェブの購入履歴一覧ページでの納品書ダウンロードには対応していません。
※納品書内の明細について、一番最後の配送先の商品情報のみ出力されます。
エンドユーザーが配送先指定時の「アドレス帳から選択する」「お届け先を追加」「アドレス帳から追加」をクリックした際に、
画面遷移ではなくモーダルウィンドウで表示することが可能です。
これによりスマートフォンなど、画面が狭い端末でも情報が入力しやすくなります。
ギフトオプションとの併用はできません。
本機能の利用をご希望の場合は、影響調査が必要なため、弊社サポート窓口までお問い合わせください。
別途デザイン組み込みが必要となります。
下記ファイルの設置が必須です。※リンクをクリックするとダウンロードされます。
・colorbox.css(smartphone/css配下に格納)
・colorbox.js(smartphone/js配下に格納)
・cartflow.js(smartphone/js配下に格納)
cart_seisan.xhtml(注文情報入力ページ)
address_add.xhtml(お届け先追加入力ページ)
address_list.xhtml(アドレス帳に登録された住所一覧ページ)
class指定については各店舗ごとに設置しているcssファイルをご確認ください。
当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。