SBペイメントサービス株式会社の提供する、決済情報と機械学習で不正利用を検知するサービス「AI不正検知」をご利用いただけます。
ユーザーがクレジットカード決済を行うタイミングで、不正利用のリスクがスコアとして算出されるため
そのスコアを基に、予め「AI不正検知」の管理画面にて設定いただいたルールに則り判定し、決済処理を行います。
「AI不正検知」のサービス内容は公式ホームページをご覧ください。
https://www.sbpayment.jp/solution/security/ai_fraud_detection/
ご留意事項や利用制限
・別途、SBペイメントサービス株式会社へのご利用申し込み手続きが必要です。
・利用可能な決済は、クレジットカード(SBペイメントサービス)※3Dセキュア対応なし のみです。
・「AI不正検知」のAPI型にのみ対応しています。
・商品購入時のスコアリング結果を本システムで確認する場合は、
「不正検知(SBペイメントサービス):結果格納先受注ヘッダ自由項目」の設定が必要です。
・判定結果で「アラート」が返却された場合、商品の購入は可能ですが、
「AI不正検知」の管理画面にて「アラート」となった原因を確認のうえ、店舗様ごとの運用にあわせて
手動で出荷停止するなどの対応を行ってください。
・見積管理オプションをご利用の店舗様
見積から注文する場合は、検知対象外です。
・店舗様毎のカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、導入時に影響調査が必要です。
STEP1. 不正検知サービス関連のm:idの組み込み
STEP2. ショップ管理ツール「決済方法」の設定
SBペイメントサービス株式会社へのご利用申し込み手続きが完了すると、テスト環境が提供されるため
本システムのデモ環境で検証のうえ、本番環境に導入いただくようお願いいたします。
</body>タグの直上に下記のJavaScriptを埋め込みます。
お店を作る > 決済方法 にて、<クレジット(ソフトバンクペイメントサービス)>に表示されている
「不正検知サービス」欄を「利用する」に設定してください。
当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。