1.機能概要
2.基本動作
3.本機能導入に伴う対応について
4.関連する設定項目と機能
4-1.ショップ管理ツールの設定項目について
4-1-1.適格請求書発行事業者登録番号と適用開始日時の設定(サイト基本情報)
4-1-2.帳票フォーマットの修正(置換文字の組み込み)
・決済側にてインボイス対応が可能な決済方法
・NP掛け払い
4-1-3.消費税に関する設定の見直し(金額設定)
4-2.ユーザーウェブの表示について
4-2-1.テンプレートファイルの修正(m:idの組み込み)
4-2-2.メールフォーマットの修正(置換文字の組み込み)
4-3.その他
4-3-1.消費税区分「内税」時の税額表示(受注新規登録(変更) > 受注金額タブ)
2023年10月1日に施行される適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)に向けて、法律に準拠した税計算、表示が可能となる機能です。
2023年10月1日以降は、適格請求書(納品書や発注書などの各種帳票)に、
区分記載請求書に記載していた事項に加え、登録番号と適用税率、税率ごとの消費税額等を記載することが必要です。
■適格請求書に必要な事項
下線の項目が区分記載請求書の記載事項に追加される事項です。
1)適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
2)取引年月日
3)取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
4)税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜又は税込)及び適用税率
5)税率ごとに区分した消費税額等
6)書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称
インボイス制度の詳細は国税庁の公式発表をご確認ください。
▼特集 インボイス制度
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
本機能の基本動作としては、以下の通りです。
・適格請求書発行事業者登録番号の登録を可能とする
・インボイス制度適用日時の設定を可能とする
・インボイス制度に準じた税計算処理(税率ごとに1回の税額計算処理)を行う
・内税であっても税金額を計算し、受注情報として保持する
・各種帳票へインボイス制度に必要な情報を出力可能とする
・ユーザーウェブのカートフローや各種メールフォーマットにも、各種帳票と同等のインボイス制度に必要な情報を出力可能とする
店舗様ごとのカスタマイズ内容や利用オプションとの併用可否については、導入時に影響調査が必要です。
本機能の導入に伴い、店舗様で対応が必要な項目、およびご確認いただく内容は以下の通りです。
詳しい対応内容や各画面に追加される項目については、次項の関連する設定項目と機能をご確認ください。
4-1-1.適格請求書発行事業者登録番号と適用開始日時の設定)※1(お店を作る > サイト基本情報
4-1-2.帳票フォーマットの修正※1(置換文字の組み込み)
4-1-3.消費税に関する設定の見直し※1(お店を作る > 金額設定)
4-2-1.テンプレートファイルの修正※2(m:idの組み込み)
4-2-2.メールフォーマットの修正※2(置換文字の組み込み)
※1……対応が必須となる項目です。
※2……対応は任意です。店舗様の必要に応じてご対応ください。
本機能の適用により、ショップ管理ツールの各画面に項目が追加され、
各種帳票へインボイス制度に基づいた消費税額と適格請求書発行事業者登録番号を出力できるようになります。
ユーザーウェブのカートフローや各種メールフォーマットにも同等の情報を出力可能です。
ショップ管理ツールで、設定項目や機能が追加・変更される画面は以下の通りです。
1.適格請求書発行事業者登録番号
Tから始まる14桁の数字を設定します。
設定した内容は、納品書等の各種帳票や、ユーザーウェブのカートフロー、各種メールフォーマットに出力できます。
2.適格請求書等保存方式適用日時
店舗様がインボイス制度の適用を開始する日時を設定します。
本項目に設定した日時以降、受注データの消費税額はインボイス制度に基づいた税計算が適用され、
各種帳票及びユーザーウェブのカートフローやメールフォーマットに、
インボイス制度に基づいた消費税額と適格請求書発行事業者登録番号を出力可能となります。
「適格請求書等保存方式適用日時」の設定について
本項目に設定した日時以降、受注データの消費税額はインボイス制度に基づいた税計算が適用され、
各種帳票及びユーザーウェブのカートフローやメールフォーマットに、
インボイス制度に基づいた消費税額と適格請求書発行事業者登録番号を出力可能となりますが、
各種帳票の準備(4-1-2.帳票フォーマットの修正(置換文字の組み込み)参照)が完了していない場合は、
正しく帳票への出力ができません。
※ユーザーウェブのカートフローへのm:id組み込み(4-1-2.帳票フォーマットの修正(置換文字の組み込み)参照)や、
各種メールフォーマットへの置換文字組み込み(4-2-2.メールフォーマットの修正(置換文字の組み込み)参照)も
同様です。
そのため、すべての準備が完了した上で、余裕を持った日時を設定していただきますようお願いいたします。
※本制度の施行は2023年10月1日です。
インボイス制度に基づいた消費税額を、各種帳票(納品書・発注書・請求書・領収書・見積書)に出力できます。
必要に応じて、店舗様側でレイアウトの変更を行ってください。
本機能適用時に、各帳票で使用できる置換文字は以下の通りです。
納品書、発注書、請求書、領収書、見積書共通で使用できる置換文字
置換文字列 | 表示項目 |
---|---|
#IF_ORDER_INVOICE# | 該当受注が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時以降の場合のみ表示します。 |
#IF_NOT_ORDER_INVOICE# | 該当受注が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時より前の場合のみ表示します。 |
#TAX_RATE# | 消費税率を出力 |
#TAX# | 消費税を出力 |
#TAX1# | 消費税(標準税率対象)を出力 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
#TAX2# | 消費税(軽減税率)を出力 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
#GOKEI_ZEINUKI# | 請求合計金額 - 消費税(値がマイナスになる場合は「0」を表示) |
#GOKEI_ZEINUKI1# | 割引後の標準税率対象商品の販売価格の合計(税抜き) (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
#GOKEI_ZEINUKI2# | 割引後の軽減税率対象商品の販売価格の合計(税抜き) (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
#INVOICE_OFFICE_NUMBER# | 「適格請求書発行事業者登録番号」を出力 |
『#IF_ORDER_INVOICE#』と『#IF_NOT_ORDER_INVOICE#』の使い方について
事前にインボイス制度の準備が完了し、
適格請求書等保存方式適用日時をすでに設定している場合のみご利用ください。
各帳票のサンプルは、以下からダウンロードしていただけます。必要に応じてフォーマットを調整してください。
納品書のサンプルはこちらからダウンロードしてください。
発注書のサンプルはこちらからダウンロードしてください。
請求書のサンプルはこちらからダウンロードしてください。
領収書のサンプルはこちらからダウンロードしてください。
見積書のサンプルはこちらからダウンロードしてください。
NP掛け払い
「NP掛け払い」をご利用の店舗様の場合、以下のフラグを利用すると、
NP掛け払いより発行されるエンドユーザーへの請求書が、インボイス制度に対応した形式となります。
※ご利用上の注意点
・「金額設定」の「消費税区分」が「外税」、かつ「外税店舗での割引時税計算処理変更フラグ」が「変更する」で、
以下いずれかの消費税計算区分に当てはまる場合は、「請求書税区分連携フラグ」をご利用できません。
恐れ入りますが、上記の各帳票をインボイス制度用の納品書や請求書としてご利用ください。
・「ポイント利用時消費税計算区分」が「消費税計算後、ポイント分割引」
・「クーポン割引時消費税計算区分」が「消費税計算後、クーポン割引」
・「まとめ買い割引時消費税計算区分」が「消費税計算後、まとめ買い割引」
・「セールスキャンペーン割引時消費税計算区分」が「消費税計算後、キャンペーン割引」
・店舗様ごとのカスタマイズ内容との併用可否については、事前影響調査が必要になるため、サポート窓口までお問い合わせください。
本機能の利用時、金額設定の消費税に関する各項目の挙動が以下のように変更されます。
更新、または、設定完了後、サポート窓口までご連絡ください。設定の最終確認を行います。
・送料消費税区分
非表示となり、送料の消費税は消費税区分と同じ設定になります。※1
・手数料消費税区分
非表示となり、手数料の消費税は消費税区分と同じ設定になります。※1
・消費税額計算区分
「税区分毎の合計に消費税額を加算」の場合……「税区分毎の合計に消費税額を加算」に固定されます。
「商品単位に消費税額を加算」の場合 ……「税区分毎の合計に消費税額を加算」に変更をお願いします。※2
「明細単位に消費税額を加算」の場合 ……「税区分毎の合計に消費税額を加算」に変更をお願いします。※2
・送料消費税額計算区分
「小計と送料の合計から消費税を算出」の場合……「小計と送料の合計から消費税を算出」に固定されます。
「小計と送料は別々に消費税を算出」の場合 ……「小計と送料の合計から消費税を算出」に変更をお願いします。※2
・手数料消費税額計算区分
「小計と手数料の合計から消費税を算出」の場合……「小計と手数料の合計から消費税を算出」に固定されます。
「小計と手数料は別々に消費税を算出」の場合 ……「小計と手数料の合計から消費税を算出」に変更をお願いします。※2
※1……送料消費税区分・手数料消費税区分が、消費税区分の税設定と違う場合(下記、例参照)は、
インボイス制度の利用開始時に金額設定を一度更新する必要があります。
例:消費税区分 :内税
送料消費税区分 :外税
手数料消費税区分:外税
金額設定を更新しない場合は、インボイス制度利用前の税設定が保持されたままの状態となるのでご注意ください。
※2……変更後、別の設定に再変更することはできません。
また変更されないままインボイス制度を利用すると、データの不整合が発生する場合があるのでご注意ください。
ユーザーウェブのカートフローやメールフォーマットにも、
m:idや置換文字を使用することで、インボイス制度に基づいた消費税額を表示可能とします。
以下のテンプレートにm:idを組み込むことで、インボイス制度に基づいた消費税額表示を可能とします。
2.注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)
※Amazon Pay(またはAmazon Pay V2)ご利用時は以下のテンプレートにも記述が必要です。
Amazon Pay 注文情報確認ページ(cart_confirm$amazon_payments.xhtml)
Amazon Pay V2 注文情報確認ページ(cart_confirm$amazon_payments_v2.xhtml)
※使用できるm:idは2.注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)と同じです。
※見積管理をご利用時は、以下のテンプレートにも記述が必要です。
見積情報確認ページ(cart_confirm$estimate.xhtml)
※使用できるm:idは2.注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)と同じです。
3.購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)
※営業支援、または得意先管理をご利用時は、以下のテンプレートにも記述が必要です。
事業所購入履歴一覧ページ(member_history$btob.xhtml)
※使用できるm:idは3.購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)と同じです。
テンプレートファイルの修正について
テンプレートファイルの修正対応を弊社で実施する場合、別途有償対応となります。
あらかじめご了承ください。
1.全ページ共通
全ページ共通で、以下のm:idを使用して情報を出力できます。
m:id名 | 内容 |
---|---|
common.IF_USE_INVOICE | 適格請求書等保存方式(インボイス制度)が適用できるかを判定します。 |
common.INVOICE_OFFICE_NUMBER_HERE | 適格請求書発行事業者登録番号を出力します。 |
common.NORMAL_TAX_HERE | カートに入っている商品の小計のうち通常税率の消費税額を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
common.REDUCED_TAX_HERE | カートに入っている商品の小計のうち軽減税率の消費税額を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
common.SEIKYU_NORMAL_HONTAI_HERE | カートに入っている商品の小計のうち通常税率分の請求金額(税抜)を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
common.SEIKYU_REDUCED_HONTAI_HERE | カートに入っている商品の小計のうち軽減税率分の請求金額(税抜)を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
common.SEIKYU_NORMAL_HERE | カートに入っている商品の小計のうち通常税率分の請求金額を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
common.SEIKYU_REDUCED_HERE | カートに入っている商品の小計のうち軽減税率分の請求金額を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
2.注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)
カート内の商品に適用される消費税額を表示可能とします。
m:id名 | 内容 |
---|---|
TOTAL_NORMAL_TAX_HERE | カート全体の通常税率分の消費税を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
TOTAL_REDUCED_TAX_HERE | カート全体の軽減税率分の消費税を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
TOTAL_TAX_HERE | カート全体の消費税を出力します。 |
TOTAL_NORMAL_GOKEI_HERE | カート全体の通常税率分の合計金額を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
TOTAL_REDUCED_GOKEI_HERE | カート全体の軽減税率分の合計金額を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
TOTAL_GOKEI_HONTAI_HERE | カート全体の合計金額(税抜)を出力します。 |
TOTAL_NORMAL_GOKEI_HONTAI_HERE | カート全体の通常税率分の合計金額(税抜)を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
TOTAL_REDUCED_GOKEI_HONTAI_HERE | カート全体の軽減税率分の合計金額(税抜)を出力します。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
最新の詳細な記述は、ショップ管理ツールサイドバーから「最新版テンプレート」をダウンロードいただき、
view/userweb/cart_confirm.xhtml をご参考ください。
3.購入履歴一覧ページ(member_history.xhtml)
エンドユーザーが購入した商品に適用された消費税額を表示可能とします。
m:id名 | 内容 |
---|---|
IF_ORDER_INVOICE | 現在の購入履歴の受注日が適格請求書等保存方式適用日時の期間内の場合のみ表示します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 |
IF_NORMAL_TAX | 現在の購入履歴において、通常税率の商品が存在している場合のみ表示します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
IF_REDUCED_TAX | 現在の購入履歴の軽減税率において、軽減税率の商品が存在している場合のみ表示します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
NORMAL_TAX_HERE | 現在の購入履歴における通常税率の消費税額を出力します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
REDUCED_TAX_HERE | 現在の購入履歴における軽減税率の消費税額を出力します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
NORMAL_TAX_PRICE_HERE | 現在の購入履歴における通常税率の消費税額を出力します。 3桁ごとのカンマ、金額フォーマット付きで出力します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
REDUCED_TAX_PRICE_HERE | 現在の購入履歴における軽減税率の消費税額を出力します。 3桁ごとのカンマ、金額フォーマット付きで出力します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
SEIKYU_HONTAI_HERE | 現在の購入履歴における請求金額(税抜)を出力します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 |
SEIKYU_NORMAL_HONTAI_HERE | 現在の購入履歴における通常税率分の請求金額(税抜)を出力します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
SEIKYU_REDUCED_HONTAI_HERE | 現在の購入履歴における軽減税率分の請求金額(税抜)を出力します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
SEIKYU_NORMAL_HERE | 現在の購入履歴における通常税率分の請求金額を出力します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
SEIKYU_REDUCED_HERE | 現在の購入履歴における軽減税率分の請求金額を出力します。 m:id='LOOP_ORDER'の中だけで使用できます。 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
ITEM_SYOKEI_PRICE_HERE | 現在の明細における商品の小計を出力します。 m:id='LOOP_ITEM'の中だけで使用できます。 m:rounding=""round_up"" を指定した場合、小数点以下は切上げされます。 m:rounding=""round_down""を指定した場合、小数点以下は切り捨てされます。 m:rounding=""round_half_up""を指定した場合、小数点以下は四捨五入されます。 m:scale=""半角数値"" roundingを指定している時に数値を入れると、 該当桁で端数処理します。 (小数点 n位です) |
最新の詳細な記述は、ショップ管理ツールサイドバーから「最新版テンプレート」をダウンロードいただき、
view/userweb/member_history.xhtml をご参考ください。
各メールフォーマットで使える置換文字は以下の通りです。
置換文字列 | 表示項目 |
---|---|
#IF_ORDER_INVOICE# | 該当受注が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時以降の場合のみ表示します。 #IF_ORDER_INVOICE#と#END_IF_ORDER_INVOICE#で囲むと、 囲んだ範囲が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時以降の場合のみ 表示されるようになります。 |
#END_IF_ORDER_INVOICE# | 該当受注が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時以降の場合のみ表示します。 #IF_ORDER_INVOICE#と#END_IF_ORDER_INVOICE#で囲むと、 囲んだ範囲が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時以降の場合のみ 表示されるようになります。 |
#IF_NOT_ORDER_INVOICE# | 該当受注が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時より前の場合のみ表示します。 #IF_NOT_ORDER_INVOICE#と#END_IF_NOT_ORDER_INVOICE#で囲むと、 囲んだ範囲が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時より前の場合のみ 表示されるようになります。 |
#END_IF_NOT_ORDER_INVOICE# | 該当受注が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時より前の場合のみ表示します。 #IF_NOT_ORDER_INVOICE#と#END_IF_NOT_ORDER_INVOICE#で囲むと、 囲んだ範囲が適格請求書等保存方式適用日時で設定した日時より前の場合のみ 表示されるようになります。 |
#TAX_RATE# | 消費税率を出力 |
#TAX# | 消費税を出力 |
#TAX_1# | 消費税(標準税率対象)を出力 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
#TAX_2# | 消費税(軽減税率)を出力 (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
#GOKEI_ZEINUKI# | 請求合計金額 - 消費税(値がマイナスになる場合は「0」を表示) |
#GOKEI_ZEINUKI1# | 割引後の標準税率対象商品の販売価格の合計(税抜き) (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
#GOKEI_ZEINUKI2# | 割引後の軽減税率対象商品の販売価格の合計(税抜き) (軽減税率オプション利用時のみ使用可能) |
#INVOICE_OFFICE_NUMBER# | 「適格請求書発行事業者登録番号」を出力 |
『#IF_ORDER_INVOICE#』と『#IF_NOT_ORDER_INVOICE#』の使い方について
事前にインボイス制度の準備が完了し、
適格請求書等保存方式適用日時をすでに設定している場合のみご利用ください。
上記の置換文字を使用できるメールフォーマットは、以下の通りです。
・注文確定時送信メール(注文確認メール)
・出荷処理時送信メール(出荷お知らせメール)
・注文キャンセル時送信メール(注文キャンセルメール)
・入金処理時送信メール(入金お知らせメール)
・予約受注確定メール
・ 受注自由区分メール1~5
・後払い決済与信審査NGメール(後払い(ペイジェント):与信NG時自動受注取消「取消しない 」の場合)
・定期受注クレジットカード情報変更依頼メール
・定期販売事前通知メール
・注文確定時送信メール(注文確認メール):ネクストエンジン連携用
・後払い決済与信審査OKメール
・後払い決済与信審査NGメール
・入金督促メール
・決済方法変更完了メール(決済変更メール)
・ステップメール
・見積回答時送信メール(見積回答メール)
・Smartpayトークン承認督促メール
・Amazon Pay V2 支払い方法変更依頼メール
・Amazon Pay V2 定期親受注キャンセルメール
・Amazon Pay V2 月額上限金額超過メール
・Amazon Pay V2 与信審査OKメール
・Amazon Pay V2 与信審査NGメール
▼注文確定時送信メール(注文確認メール)で使用する場合の、メールフォーマットサンプル
#L_NAME# #F_NAME# 様
このたびは、当サイトをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
以下の内容にてご注文を承りました。
<ご注文情報>
注文番号:#ORDER_NO#
注文受付日:#ORDER_DATE#
#ITEM_INFO#
#ITEM_DOWNLOAD_INFO# --ダウンロード販売オプション利用時の項目
#TEIKI_INFO# --定期販売オプション利用時の項目
<ご依頼主(ご請求先)>
会員ID:#LOGIN_ID#
E-Mail:#MAIL#
氏名:#L_NAME# #F_NAME# 様
住所:#ADDR#
電話番号:#TEL#
<お届け先#SEND_INDEX#>
氏名:#SEND_L_NAME# #SEND_F_NAME# 様
住所:#SEND_ADDR#
電話番号:#SEND_TEL#
お届け商品:
#SEND_ITEM_INFO# --複数配送先オプション利用時の項目
配達希望日:#SEND_HOPE_DATE#
配達希望時間:#SEND_HOPE_TIME#
#OTHER_SEND_INFO# --複数配送先オプション利用時の項目
#IF_NOT_ORDER_INVOICE#
<金額内訳>
商品の小計:¥#SYOKEI#
消費税:#TAX#
送料:¥#SORYO#
#MONEY_OTHER#
#END_IF_NOT_ORDER_INVOICE#
#IF_ORDER_INVOICE#
<金額内訳>
商品の小計:¥#SYOKEI#
課税対象額合計:¥#GOKEI_ZEINUKI#
課税対象額(標準税率/税抜き):¥#GOKEI_ZEINUKI1#
課税対象額(軽減税率/税抜き):¥#GOKEI_ZEINUKI2#
消費税合計:¥#TAX#
(消費税率 ※軽減税率不使用の場合使用:#TAX_RATE#)
消費税(標準税率対象):¥#TAX_1#
消費税(軽減税率対象):¥#TAX_2#
送料:¥#SORYO#
#MONEY_OTHER#
適格請求書発行事業者登録番号:#INVOICE_OFFICE_NUMBER#
#END_IF_ORDER_INVOICE#
------------------------------------
合計:¥#GOKEI#
<お支払い方法>
#PAYMENT#
#KESSAI_INFORMATION#
#LINK_KESSAI_MESSAGE#
<配送方法>
#HAISO#
<備考>
#BIKO#
#ADD_POINT_MESSAGE#
今後とも、当サイトをよろしくお願い申し上げます。
サイトURL:
#SITE_URL#
消費税区分を「内税」にした場合でも、消費税額が計算され受注データに表示されます。
インボイス制度の利用後、消費税区分を変更する際は、
過去の受注を編集すると、変更した消費税区分で再計算されます。
消費税区分を変更する際はご注意ください。
当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。