1. 3Dセキュア2.0 とは?
2. 3Dセキュア2.0 を利用することのメリット
3. 3Dセキュア2.0 利用時のページ遷移
4. 3Dセキュア2.0 導入時のご留意事項
5. 国際ブランド(VISA)のルール改定に伴うパラメータ追加について
3Dセキュア2.0(EMV 3-Dセキュア)とは、クレジットカード会社が提供する不正利用を防止するための、本人認証サービスです。
注文時に、ユーザーの情報(デバイス情報や行動履歴など)をチェックする「リスクベース認証」を行います。
認証した結果、クレジットカードが不正利用された可能性がある注文の場合は、認証ページに遷移し追加の本人認証が実施されます。
3Dセキュア2.0を利用できる決済代行会社については、こちらをご確認ください。
3Dセキュア2.0では、「リスクベース認証」によって、ユーザーの利用する端末情報や行動情報などをチェックします。
クレジットカードに関する確認だけではなく、
あらゆる情報をもとに不正かどうかを判断することで、クレジットカードの不正利用を防ぐことができます。
また、ユーザーのクレジットカードが不正利用された際に、店舗様が返金を行う「チャージバック」のリスクを低減させます。
3Dセキュア2.0の本人認証方法には、ワンタイムパスワードのほかに、生体認証や二次元バーコードのスキャンがあります。
3Dセキュア1.0 のパスワードによる本人認証の場合、パスワードの流出などが考えられました。
3Dセキュア2.0 にはさまざまな認証方法があるため、さらにセキュリティを強化できます。
以前のバージョンである3Dセキュア1.0 は、すべての注文者に対して本人認証ページを表示していました。
3Dセキュア2.0 では、リスクベース認証した結果をもとに、追加の本人認証ページに遷移します。
不正利用の可能性がある注文者に対してのみ本人認証ページが表示されるため、「かご落ち」のリスクが軽減されます。
3Dセキュア2.0を利用した際の、
注文情報入力ページ(cart_seisan.xhtml)から注文完了ページ(cart_result.xhtml)までの遷移をご紹介します。
注文情報確認ページ(cart_confirm.xhtml)の「注文する」ボタンを押した後、
不正利用の可能性がある場合はカード会社による追加の本人認証が行われます。
3Dセキュア2.0を導入するには、以下の対応が必要です。
導入をご希望の際は、弊社サポート窓口までご連絡ください。
■事前の影響調査
■以下テンプレートファイルの設置
・cart_3ds_entry.xhtml
・member_credit_3ds_entry.xhtml(会員クレジットカード情報保存オプション利用時)
・member_history_order_credit_kessai_3ds_entry.xhtml(購入履歴決済方法変更(NP掛け払い)オプション利用時)
・teiki_credit_3ds_entry.xhtml(定期販売オプション利用時)
・member_estimate_order_3ds_entry.xhtml(見積管理オプション利用時)
■決済方法ごとの、決済方法画面での設定、初期設定、バッチの設定
国際ブランドであるVISAのルール改定に伴い、3Dセキュア認証の精度向上を目的として、
3Dセキュア2.0を利用したクレジットカード決済時に、必須となるパラメータが一部追加されます。
必須となるパラメータのうち、本システムから決済代行会社への対象パラメータは、原則として以下を予定しております。
・カード名義
・注文者のメールアドレス
・ブラウザのIPアドレス(決済代行会社によって異なります)
本システムの対応状況は以下の通りです。
ルール改定とパラメータ追加により、注文(認証)時にエラーが発生する場合
本対応により、注文(認証)時にエラーが発生するケースの一例として、
「メールアドレスがRFCに準拠していない」という理由が想定されます。
本システムではRFCに準拠していないメールアドレスをチェックする
初期設定「メールアドレスRFC違反チェックフラグ」をご用意しております。
初期設定の導入にあたっては、既存会員でRFC違反のメールアドレスを登録している方がいないか
また、店舗様ごとのカスタマイズ内容との併用可否の調査が必要です。
ご希望の際は、サポート窓口までお問い合わせください。
決済代行会社名 | リリース日 |
---|---|
当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。