userwebフォルダ・smartphoneフォルダ内のparts$フォルダには、カテゴリHTML・商品HTMLと呼ばれるファイルを置くことができます。ここでは、parts$フォルダに置くことのできる2つのファイルの説明をします。
カテゴリHTML・商品HTMLファイルは、PCの場合userwebフォルダ内、スマートフォンの場合smartphoneフォルダ内の「parts$」フォルダにそれぞれ格納します。参照方法は、テンプレートのダウンロード・アップロード・編集をご覧ください。
カテゴリ一覧表示時に、各カテゴリごとに追加でHTMLを表示したい場合に使用します。category_*****.xhtml(*****はカテゴリ登録時に設定したカテゴリコード)の名前で保存すると、そのカテゴリ一覧を表示した際にそのHTMLがページ内に表示されます。
※絞り込みカテゴリに設定すると、使用できませんのでご注意ください。
商品詳細表示時に、各商品ごとに追加でHTMLを表示したい場合に使用します。item_*****.xhtml(*****は商品登録時に設定した商品コード)の名前で保存すると、その商品詳細を表示した際にそのHTMLがページ内に表示されます。
部品化したテンプレートの作成方法です。bodyタグに、下記のように属性m:idを記述します。
m:id「CONTENT」を記述したタグ内のソースが、部品を呼び出した際に読み込まれるようになっています。また、ソース内には動的要素として、共通で使用できるm:idを使用することができます。一覧は共通で使用できるm:id一覧を参照ください。
部品化したファイルの読み込み方法です。HTMLタグに、下記のように属性m:idを指定することによって実現しています。呼び出しに使用するタグは、m:idの種類「HERE」に相当します。詳細はm:idについてを参照してください。
部品化されたデータを呼び出すm:idは共通で使用できるm:idの一種ですので、共通で使用できるm:id一覧に掲載されています。
当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。