受注送付先作成

本オプションでは、受注データ作成時、注文者と送付先が同じ場合でも、必ず送付先情報を設定することが可能になります。

運用途中で「利用しない」から「利用する」へ切り替える場合、
導入前の、受注ヘッダに紐付く送付先情報が無い受注データをメンテナンスする必要がございます。

作業は弊社にて実施いたしますが、メンテナンス中は受注ヘッダが更新される処理を止めるため
システムを停止いただく必要があることご了承ください。


本オプションの利用有無により、受注配送先の自由項目の「必須フラグ」を「必須入力」としている場合の、
ユーザーウェブとショップ管理ツールでのチェック処理の挙動が異なります。
詳しくはこちらをご参照ください。


オプションのお申込みをされていない場合で利用をご希望の際は、弊社サポート窓口へお問い合わせください。


当ページの記載内容は、標準機能に関するものです。
機能に関するカスタマイズをされている場合にはこの限りではありません。

この説明は参考になりましたか?

はい いいえ

0人の方が「参考になった」と言っています。